Menu
 > レビュワー
 > かたゆき さん
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1922
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1181.  抱擁のかけら 《ネタバレ》 
私の名前はハリー・ケイン、かつて名の知れた映画監督だった。映画や脚本を著すとき、私は必ず“ハリー”の名を使った。つまりペンネームだ。本当の名は、マテオ。だが、ある日を境にマテオは消えハリーだけが残った。全ての過去を捨てハリーとなった私は同時に視力をも失ってしまったのだ――。深い孤独の中に生きる盲目の元映画監督ハリー。ある日、彼の元にマドリードの実業家エルネストが死去したという知らせが届く。「そうか、とうとう彼が死んだのか…」と、しみじみ呟くハリー。自身の身の回りの世話をしてくれる青年に、ハリーは自らの秘められた過去を語り始めるのだった……。物語は、そんなハリーの映画監督として充実していた日々、そこで出逢った若く美しい女優レナと強欲な実業家エルネストとの愛憎渦巻く確執をミステリアスに交錯させながら、彼が視力と過去を全て捨て去るきっかけとなったとある一日へと収斂させてゆく。スペイン映画界が生んだ至宝アルモドバル監督と女優ペネロペ・クルスが再びタッグを組んで描いたのは、これまで彼らが創り上げてきた名作群の製作過程を自己戯画化したようなそんな哀切感漂う人間ドラマでした。とにかく、もう彼にしか生み出せないであろう情熱的な“赤”を基調とした極彩色な映像美は、今回もほんと素晴らしかったですね。そんな絵画のように美しい映像の中に、これまた女性の美しさの頂点を極めた?だろうP・クルスが華を咲かせておりました。いやー、溜息が出るほどに耽美(笑)。そして本作が何より優れているのは、そんな女性の美しさを永遠に記憶に留めておきたいためにハリーが自ら盲目となったような描写が随処に散見されること。いやー、やっぱり良いですね~、この芸術に域にまで達している変態紙一重の谷崎潤一郎的フェティシズム。もはやアルモドバル版『春琴抄』。そんな豊潤な世界を、今回も充分堪能させてもらいました。最後、遺された彼女のフィルムを再編集して新たな映画を創り出そうとするハリーに、アルモドバルの映画への深い愛情――そして倒錯的な女性崇拝の念を見出さずにはいられません。
[DVD(字幕)] 8点(2015-02-06 19:49:25)
1182.  セッションズ 《ネタバレ》 
僕が裸になるとき、たとえば着替えや入浴の介助を受けるとき、周りの人はいつも服を着ていた。それがいま、裸の君と一緒にベッドにいるのが僕は本当に不思議なんだ――。マーク・オブライエン、38歳、子供のころに患ったポリオが原因で全身に麻痺という障害が残ったものの、電動ストレッチャーで大学に通い、今では詩人兼ジャーナリストとして立派に生計を立てている。とはいえ、彼は一日の大半をベッドの上で過ごし、ヘルパーの介助なしでは外出することも出来ず、一人では食べることはおろか排泄の処理をすることも出来ない、そしてもちろん「童貞」。そんな彼がヘルパーの若い女の子に失恋したことをきっかけに、とある決心をするのだった。それは「死ぬまでに、人間として一度でいいから誰かとセックスしたい!」。障害者仲間のつてを伝って、セックス・セラピストをしている人妻シェリルとコンタクトを取るマーク。彼女との計6回のセッションを通じて、彼は初めて人間としての喜びを全身で味わうのだった…。重度の障害を抱える実在の詩人が著した体験記を基に、障害者と性という極めて重いテーマを終始ほのぼのとした軽妙なタッチで描いたヒューマン・ドラマ。こういう主題を扱うのって、結局「障害者だって一人の人間なんだ」という誰も反論しづらい説教じみたお話になるか変に露悪的になりがちで極めてリスクの高い選択だと思うのだけど、本作ではそんなリスクを監督の絶妙のユーモア感覚で飄々と取り払い、素直に笑って泣けて主人公マークの「童貞卒業」を心から応援したくなる人間ドラマの佳品へと仕上がっておりました。「神も君なら許してくれるだろう」と仕方なく応援してくれる神父さんや、無表情に淡々と手助けしてくれる中国人の女性ヘルパー、そして何より深い愛情でもってマークとセックスしようとするセラピスト…、そんな個性豊かな魅力に満ちた登場人物たちも物語を優しく彩っています。そして本作が何より優れているのは、〝障害者と性〟という問題から出発しながら、次第に〝性欲と恋愛〟という人間本来の普遍的なテーマへと見事に昇華させたところでしょう。セックスから始まる恋愛、恋愛の過程で交わるセックス、いずれにせよ互いの身体を必要とし合うことで自分の価値を確認したいと願う男と女…。軽妙でありながら、人間のコミュニケーションのあり様を優しい目線でもって見つめた良品。お薦め。
[DVD(字幕)] 7点(2015-02-03 18:55:13)(良:2票)
1183.  REDリターンズ 《ネタバレ》 
「最近の若い奴らが観る映画は、なんや言うたらCGみたいな小細工に頼り、内容もとても大人の鑑賞に耐えられへんような荒唐無稽のヒーローモンばかり…。それに比べて、昔のアクション映画は良かった。確かにCGちゅうもんに比べたら画がショボいって言われるかも知れへんけど、そこには人間味溢れる温かみみたいなモンがあった。ストーリーかって、なんやダークナイトや言うて暗い小難しい話ばっか創りよってからに…。それに引き換え、昔のアクション映画には夢あり笑いあり涙あり、そしてほんのちょっとお色気もあり(ムフフ♪)でほんま楽しかったのう…」という嘆き節が止まらない定年後のおじいちゃんたちをターゲットに、往年の豪華俳優陣をそろえ、古き良きアクション映画を堪能させてもらえるエンタメ映画としてそこそこ面白かった作品の続編。こういう頭空っぽにして観られる薄味娯楽映画って、確かに面白いのだけど、当然ながらその内容をすぐに忘れちゃうのが短所なのよねー。という訳で、前作の内容はほとんど憶えていない状態で今回鑑賞してみたのだけど、そういう作品の長所は「ストーリーなんてあってもなくても別段問題ナシ!」なので、全く問題なかったです(笑)。ま、頭空っぽにして観るべき薄味エンタメ映画なので明日には速攻で忘れちゃいそうな内容でしたけど、今回も頭空っぽにしてぼちぼち楽しめました。何より、大御所俳優たちが「まだまだ若い奴らには映画界を任せておれん!」とばかりに存分に楽しんで演じているだろうところが画面の端々から感じられて素直に良かった!これから超高齢化社会を迎える日本の爺さんたちには、こういう映画を観てまだまだ現役で頑張ってもらいたいものです。そしたら、メアリー=ルイーズ・パーカーみたいな若くてピチピチした可愛いおねーちゃんがチューしてくれるかもよ?!
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-31 22:42:19)
1184.  グランド・ピアノ 狙われた黒鍵 《ネタバレ》 
演奏を一音でも間違えたらお前を殺す――。5年前、熟練のピアニストでも弾きこなすのが難しい難曲「ラ・シンケッテ」に果敢に挑んだものの失敗に終わり、以来スランプへと陥っているかつての天才ピアニスト、トム。再起をかけ、彼は今回復活コンサートを開くのだった。満員の聴衆たちや自分を今まで支えてくれた愛する妻らが見守る中、緊張した面持ちでグランドピアノへと向かうトム。ところが楽譜を開いてみると、そこには彼を脅迫する謎のメッセージが……。「少しでも間違えたら僕と妻の命はない?」。狙撃銃の赤外線スコープが冷酷に見つめる中、トムは再び「ラ・シンケッテ」へと挑むことに。果たして犯人の目的とは?そして、彼は無事にコンサートを成功させ再起を図ることが出来るのか?何処にも逃げ場のないコンサート会場で、謎の犯人によって追い詰められていくそんなピアニストの孤高の戦いを描いたサスペンススリラー。これまで色んな場所に主人公を閉じ込めてきたソリッドシチュエーションスリラーも、とうとうここまで来たかって感じっすね(笑)。まあはっきり言って設定にアホほど無理がある(ピアニストが公演中に「ちょっと忘れ物したんで」と何度も楽屋に引っ込むってアリなん?笑)とかはこの際目を瞑るとして、けっこう華やかなコンサート会場で小気味良く展開されるストーリーや、イライジャ・ウッドとジョン・キューザックというそこそこ豪華な役者陣、90分という適度な尺、そして物語を華麗に彩るクラシックの名曲群…、と、肩の凝らないエンタメ映画としてぼちぼち楽しめました。犯人の真の目的が「え、なんやねん、それ?!」とずっこけちゃうくらい変てこりんなのもぎりぎり我慢しましょう。ただね~、それまで潜んでいた犯人が急にステージ上に姿を現しちゃうクライマックスでのこの半端じゃないグダグダ感にはさすがの僕も我慢の限界が……。ここはやはり、「表向きはコンサートは大成功のうちに終わり、その裏で犯人は何だかんだで捕まって、トムは無事に再起を果たすことが出来たのでした。パチパチ」って感じのオチにしてくれんとカタルシスが得られませんて!それに何ですのん、あのへんてこなラストシーンは(笑)。という訳で、そんな普通の人なら「金返せ!」と怒り狂いそうになるだろうトコも笑って観てくれる、大らかな映画愛に満ちたマザーテレサのような映画ファンの方なら充分に楽しめると思います。4点。
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-31 20:29:34)
1185.  インフォーマーズ セックスと偽りの日々 《ネタバレ》 
80年代、ハリウッドの上流階級で“酒とセックスとドラッグ”に溺れるセレブたちのどうしようもない自堕落な日々を、豪華なキャストをそろえてスキャンダラスに綴った青春群像。――と、言えば聞こえは良いのだけど、僕の理解力が乏しかったのか、それとも本作のスタッフたちが人様からお金を頂いてさらには貴重な時間を割いてまで観てもらう映画表現とはなんなのかという基本中の基本を全く理解していないお粗末な人たちだったのか、いったい誰が主人公でそこにどんなストーリーが展開され、いかなるメッセージを観客に伝えたかったのか、最後までさっっっっっっぱり理解できない、もはや映画と呼ぶのさえ躊躇われるほどの「クソつまんないショボ映画」でしたね、これ。あの最初に車に轢かれる男はなんだったの?浮気性のビリー・ボブ・ソーントンは何で嫁と縒り戻そうとしながら、一緒に浮気相手のパーティに行こうと(普通にアホやん!笑)したの?あの謎のロックコンサートシーンは何の意味があったの?あの子供を誘拐しちゃうミッキー・ロークの意味不明なエピソードは何?そして、あの誰とでもセックスしちゃう糞ビッチなおねーちゃんは結局エイズになって死んじゃったってわけ?誰か僕に本作のストーリーを簡潔に分かりやすく説明してください(笑)。もうとにかく意味不明、理解不能。久し振りに、人生というかけがえのないものの中の98分という大切な時間をドブに捨ててしまったと胸を張って言えるクソつまらない映画と出会ってしまいました。ほとんど裸で過ごしていた、あのビッチなおねーちゃんがなかなかの美乳だったので2点…、にしようかなと思ったけど、やっぱりここは厳正なる評価(だっておっぱい見たいなら普通にAV観ればいいもん!笑)をさせていただきます。1点!!
[DVD(字幕)] 1点(2015-01-29 18:56:58)
1186.  ミッシング・ポイント 《ネタバレ》 
2011年、パキスタン。大学の講師をしていたアメリカ人がイスラム過激派とみられる組織に誘拐される事件が発生。現地で、すぐに捜査を開始したCIAだったが、その捜査線上に上がってきたのは、同じ大学で過激な講義を繰り返してきたチャンゲスという男だった。過激派との繋がりも疑われる彼に、ジャーナリストを装って近付くCIA職員、ボビー。なんとかチャンゲスと接触することに成功するのだったが、彼の口から語られたのは今からでは考えられないような予想外の彼の過去だった――。物語は、そんなイスラム原理主義思想にどっぷりと浸りきった現代のチャンゲスと、10年前、彼がまだエリート金融マンとしてアメリカの大企業でめきめきと頭角を現していた若き日の彼の姿を交互に描き出してゆきます。優秀な上司に見出され(K・サザーランドがそんな利益至上主義者である上司役を好演しています)、ニューヨークの高層ビルの一室で冷徹な資本の論理を駆使して弱者を切り捨てていくエリートサラリーマンだったチャンゲスが、如何にしてイスラム過激派となってしまったのかをスリリングに炙りだすそのストーリーテリングの巧みさはなかなか秀逸。白人の美しい恋人にも恵まれ、将来を約束されていた彼が911というアメリカ社会のあり様を根底から変えてしまった衝撃的な事件と出会うことで、それまで敢えて目を背けていただろう現実と向き合わざるを得なくなってしまいます。それでもチャンゲスは、アメリカという自由社会に必死に踏み止まろうとするのですが、やがて何もかも捨ててまでイスラム原理主義思想に染まっていく過程を丁寧に描き出すことで、アメリカの利益原理主義とも呼ぶべき風潮と果たしてどちらが間違っているのか、どちらも弱者を食い物にするという点でさして変わらないのではないかという、根源的な問題を鋭く問うそのテーマ性はなかなか深い。ただ、チャンゲスがその思想を根底から変えてしまう肝心の理由が観ていて拍子抜けするくらい、エピソードとして弱かったのが残念ではありましたけれど。それでも、濃厚な政治ドラマとしてなかなか良く出来ていたと思います。最近の「イスラム国」を初めとする中東の混迷ぶりを見ていると、欧米社会とイスラム社会はもう永遠に理解しあうことは出来ないのではないか。そんな疑問を呈しながらも、チャンゲスが最後に取った行動に僕は微かな希望を見出さずにはいられません。
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-28 21:45:27)(良:1票)
1187.  パッション(2012) 《ネタバレ》 
大手広告代理店で若手キャリアウーマンとして働くイザベルは、同じく優秀なキャリアウーマンである上司の下、めきめきと頭角を現していた。ある日、自分が思いついた画期的なアイデアが上司であるそんなクリスティーンに横取りされそうになった彼女は、先手を打ってネット上へと自らが製作した広告動画を流すのだった。それが人々の評判を呼び、本社の社長からも認められ、イザベルは本社勤務へと栄転することに。だが、彼女は知らなかった。そんな、すっかり鼻をあかされた格好の上司クリスティーンは実はライバルを貶めるためには手段を選ばない、とんでもない悪女であることを――。あらゆる手法を駆使され次第に追い詰められていくイザベルだったが、そんな折、謎のクリスティーン殺人事件が発生してしまう……。これまでサスペンス映画の名作を数多く残してきた巨匠ブライアン・デ・パルマ、彼の最新作はそんないかにも彼らしいフランス上流階級でプライドと愛憎が激しく交錯しあう女たちの戦いを妖艶に描き出すサスペンス・ミステリーでした。確かに、今まで築き上げてきたキャリアに裏打ちされたであろうデパルマの巧みな演出(画面二分割や長廻しショット、散りばめられた謎が謎を呼ぶ数々の伏線等々)が随処に感じられて素直に良かったとは思うのですが、物語の構造上の不満を言わせてもらえば、「肝心の殺人事件が起こるまでが長ーーい!」。それに、「全然エロくなーーーい!!」。過去にデパルマが撮った、映画としてみれば大したことないのだけど、洋物ソフトポルノとしてみれば傑作だと僕が認めて止まない『ファム・ファタール』のように、男のみならず女たちまでも虜にする妖艶な悪女クリスティーンをもっと大胆にもっとエロティックに描いてくれたら僕の興味もまだ持続しただろうに、バ〇ブやらハメ撮りやらセクシーランジェリーやらを登場させてエロっぽい雰囲気でお茶を濁すだけって、おい!!うーん、デパルマもさすがに歳とっちゃったってことですかね~。それでも、クライマックスでの畳み掛けるように展開される、夢とリアルと妄想がミステリアスに交錯しあう美麗な映像はぼちぼち見応えありましたです。
[DVD(字幕)] 5点(2015-01-27 19:07:55)
1188.  ダイアナ 《ネタバレ》 
ダイアナ元皇太子妃とは、果たして何者であったのか――。スキャンダルにまみれたその生き方によって英国王室の権威を失墜させた希代の悪女だったのか、それとも前近代的な価値観によって女性を縛り付ける古き制度を打破しようとした新しき女性の先駆者なのか、あるいは人々に悲劇を撒き散らした地雷という非人道的な兵器を世界から根絶すべく尽力した人道主義者か、はたまたただ幸せになろうと努力したのにそうなることを許されなかった悲劇のヒロインなのか?本作では、それら今まで形作られてきたであろう彼女のある種神格化されたイメージを踏襲しつつも、ただある男性を一途に想い続けた普通の一人の女性という、極めて親しみやすいダイアナ像を描き出している。事実がこの通りだったのかは分からないが、ただ愛する男性と幸せになりたかっただけなのに、自分が世界で一番有名な女性となってしまったがために苦悩の色を深めていく彼女を抑制された演出で最後まで淡々と描き出した所は素直に好印象を持った。パパラッチという、人の不幸を食い物にする愚かな人間どもによってそのプライベートを丸裸にされ、あまつさえ命まで奪われてしまったダイアナ妃の悲劇には深い憤りを覚えざるを得ない。伝記映画としてある一定の完成度に達していることは明らかだろう。ただ、最期まで自らのプライバシーを娯楽として見せ物にされた彼女が、もし生きていてこの映画を見たとしたら果たしてどのような感想を持ったことだろう?極めて好意的に描かれており、彼女が既に故人であるということをかんがみても、自らの赤裸々な恋愛、ましてやセックスシーンまで再現されたこの映画を見て、手放しに喜んでくれるだろうか。個人のプライバシーと芸術表現、覗き見趣味的ゴシップと娯楽と教養としての伝記映画……。この作品は極めて悩ましい問題を内包しているように自分は思う。少し穿った見方をすれば、本作に関わったスタッフたち自身もそんな難しい問題に絡めとられたのか、映画としてみれば極めて中途半端な印象が拭えない。プライバシーを尊重すれば映画として成り立たない、ドラマティックに演出すれば露悪趣味だと糾弾されかねない。非常に悩ましい問題であると思うのだが、監督には敢えてそんな境界線を踏み越える勇気を見せて欲しかった。恐らくその向こうにこそ、映画という芸術表現の真の価値が表れるのだから。
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-25 00:52:05)
1189.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
「皆さん、これまで地球環境を汚し続けてきたエネルギー問題を我が社は画期的な手法で改善することに成功しました。人類を救うエネルギーは、なんと空に浮かぶ月の裏側にあったのです。太陽エネルギーを多量に含む石を月の裏側から採掘することで、地球のエネルギー消費の約7割をまかなうことが出来るようになったのです。月の力は私たちの未来を創造する」――ルナ産業。  近未来。月の裏側に建造された採掘施設でたった独り、黙々と仕事をこなしてきた作業員サム。3年という契約期間の満了を2週間後に控えた彼の唯一の心の慰めは、人工知能を搭載したロボット・ガーティとの何気ない会話と、地球に残してきた愛する家族からのビデオレターだった。「もうすぐ地球に帰って愛娘にキスできる……」と浮き足立つサム。そんな折、彼は採掘場で致命的な事故を起こしてしまう。瀕死の状態で基地へと連れ戻されたサムだったが、そこで自分と瓜二つのもう一人のサムと出会ってしまうのだった……。いったい彼は誰なのか?そしてこの施設に隠された恐るべき真実とは?舞台はこの採掘施設のみ、主演俳優もほぼこのサムの一人二役のみ(あ、人工知能の声役のK・スペイシーも忘れちゃいけません!)という、そんな明らかな低予算映画なのだけど、センス溢れる映像と音楽、緻密に考えられた脚本の力で最後まで小気味良く見せるSF映画の佳品へと仕上がっておりました。いやー、良いですね、この圧倒的な孤独感。こういう広大な宇宙の中でずっと独りぼっちという寂寥感溢れるSF作品、もろ自分の好みなんですけど!あの人工知能のガーティ、今までのSF映画の常識なら後半で主人公を追い詰めていくんだろうけど、最後は意外にも男気(ロボット気?笑)を見せるトコなんか気持ちよく騙されました。2人のサムが辿ることになるそれぞれの運命もなかなか切なかったしね。まあ、後で思い返してみればアイデア的にはそんなに新しいものはなかったし、設定にも突っ込みどころ(こんな凄い技術があるなら人を常駐したりせず、全部オートメーションにしたら良かったやん!とか、サムが最初に手を怪我するきっかけになったあの不気味なおねーちゃんは結局誰やったねん!とかッ笑)はあったけど、普通に面白かった。うん、ちょっぴりおまけして7点あげちゃおう!
[DVD(字幕)] 7点(2015-01-23 11:13:29)
1190.  オンリー・ゴッド 《ネタバレ》 
タイ、バンコクでキックボクシングのジムを経営しながら、陰で麻薬取引にも関わっているジュリアン。ある日、彼の兄が不可解な変死体となって発見される。14歳の売春婦を犯した挙句嬲り殺したその死体の隣で、変わり果てた姿で横たわっていたというのだ。激怒した彼は真相を探るべく欲望渦巻くバンコクの裏社会へと繰り出してゆく。浮かび上がってきたのは、独自の歪んだ正義感を持ち強烈な力で裏社会を牛耳るある一人の警察官の存在だった――。事件の真相を知って、「兄貴は自業自得だ」と身を引こうとするジュリアンだったが、アメリカから自己愛の権化のような彼らの母親がやって来たことから事態はますますいびつに歪んでいく……。デビュー以来、独自の世界観を圧倒的な暴力描写で表現してきたレフン監督が新たに創出したのは、そんないかにも彼らしい濃密なバイオレンス・ノワール作品でした。確かにこの監督にしか表現しえないであろう、唯一無二の独自の世界観を構築した作品であることは認めます。無駄を削ぎ落としたシンプルなストーリー、哲学的なテーマ性、全編に横溢するピリピリとひりつくような緊張感、倫理観を踏み外しまくったあくの強い登場人物たち、吐き気を催すほどに繰り返されるグロ痛い暴力描写(特に母親の腹を切り裂き、自分がかつて居た子宮に手を差し入れるシーンは良くも悪くも強烈!笑)。とはいえ、最後まで淡々と展開される、ともすれば冗長とも批判されかねないこの独自の作風なのですが、正直に言わせてもらえば、僕の感性とはまったく合わなかったですね。レフン監督の過去作もひととおり観たのだけど、その良さがさっぱり分からなかった自分としては、その世界をますます深化させたような本作もやっぱり理解できませんでした。ただ、彼のその映画監督としての傑出した才能は――好き嫌いはべつにして――充分に認めざるをえないのよね~。なんで、「この監督の映画はもういいや」と簡単に切り捨てられないのが辛いところ。かつて同じように嫌いだったデビット・リンチ監督が急に『マルホランド・ドライブ』という傑作を撮ったことを思うと、どうやらこれからもチェックしていかなければならないようです(面倒臭いですけどッ笑)。という訳でレフン監督、そんな僕のくだらない感性など力ずくで捻じ伏せるような凄い作品をいつか撮ってね☆
[DVD(字幕)] 5点(2015-01-19 20:58:59)
1191.  ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金 《ネタバレ》 
俺の名前はダニエル・ルーゴ、筋トレマニアだ。これから話す物語は、マイアミで実際に俺が起こした誘拐事件だ。驚かないで聞いてくれ、このクレイジーなファッキン事件は、不幸にも全て実話なのさ――。マイアミのスポーツジムで平凡なトレーナーとして働くダニエルは、自分の地味で退屈な人生に常々疑問を感じていた。ある日、怪しげな自己啓発セミナーに触発されたダニエルは、「俺はもっとビッグでホットな人生を歩めるはずなんだ!」と、顧客である飲食店オーナーを誘拐し彼の全財産を奪うという無謀ともいえる計画を思いつくのだった。そんな彼の誘いに乗ってきたのは、これまた無鉄砲で脳味噌筋肉なバカ野郎ばかり。それでも彼らと共に強引に計画を実行に移したダニエルだったが、当然のようにそんな杜撰な計画はどんどんとおかしな方向へと転がり込んでゆく。やがて、事態は取り返しのつかない悲惨な結果を招くのだった…。マイアミで実際に起こったそんな凶悪な誘拐&詐欺&殺人事件を、マイケル・ベイ監督がエネルギッシュに映画化したシニカルなクライム・コメディ。いやー、いかにもマイケル・ベイらしい、「細かいことはこの際目を瞑って観てね♪」と言わんばかりの大味作品でしたね、これ。見た目ゴージャスな映像を優先するあまり、とにかくストーリーの細かいところに「?」な部分が幾つもあって僕はいまいちのれませんでした。つーか、実話を基にしたと言いながら、これってかなり話を盛ってるっしょ?いくらノーテンキな人たちが多く暮らすマイアミが舞台とは言え、こんな無茶苦茶な計画がまかり通るわけないって!きっとマイケル・ベイのことだし、自分の都合の良いように勝手に話を作り変えてる感がビシバシ伝わってくるんすけど…(笑)。とはいえそこらへんに目を瞑れるなら、いかにも彼らしい、この全編に横溢するなんだかよく分からないテンションの高さや男臭~いアクションシーンの数々などはけっこう楽しめると思います。スタイリッシュさや、知性に裏打ちされた上質のユーモア、人間心理に対する深い洞察、圧倒的なリアリティ、ピリピリとひりつくような緊張感、等々は一切ないですけどね(笑)。あと、いつの間にやら筋肉ムキムキのマッチョメンになっていたマーク・ウォールバーグにはびっくりさせられちゃいました。いったい彼は何処を目指しているのでしょう?
[DVD(字幕)] 5点(2015-01-17 21:07:30)(良:1票)
1192.  ランナウェイ・ブルース 《ネタバレ》 
「なあ、フランク。何か物語を聞かせてくれ。なんでもいい、何か飛び切り面白いやつ。このどん底のような俺たちの人生を少しでも忘れさせてくれる、いつものように痛快な物語を」――。幼いころに両親を失い、以来天涯孤独な人生を送ってきたフラニガン兄弟。兄ジェリー・リーは、過去に起きた鉄道事故により右足を失い、弟フランクも酒浸りの肉体労働者としてその日暮らしのモーテル生活を強いられている。そんなある日、ジェリー・リーは自らが運転する車でとある少年を轢き殺してしまい、弟のモーテルへと転がり込むのだった。「頼む、俺を連れて逃げてくれ!」と縋りつく兄のために、フランクはなんとか逃走資金を捻出すると、別れた彼女が住むという街を目指して住み慣れたモーテルを後にする。そんな絶望のどん底を這いずり回るような逃避行を続ける兄弟の唯一の心の慰めは、フランクが紡ぎだす爽快な夢物語だった……。雪深いアメリカ北部の田舎町を舞台にそんな八方塞がりの兄弟の悲哀に満ちた逃避行をブルージーに描き出すロードムービー。つーか、なんなんですか、この超辛気臭~~~いお話は。登場人物誰もがみんな、うじうじクヨクヨした根暗な人たちばっかで、ひたすら「自分はなんて可哀相な境遇に居るんだ。きっと時代や社会が悪いんだ」と嘆いては酒に溺れ、ことある毎に現実逃避にひた走る……。もう見れば見るほどゲンナリしてきて、「あんたら、まだまだ若いねんからもっと前向きな話とか出来んのかい!!」と思わず説教してやりたくなっちゃいました(笑)。なんだか場末のスナックで聴く、しみったれた演歌のような映画でした。これで、ニコラス・ケイジがアカデミー賞を受賞した「リービング・ラスベガス」のように、徹底的に堕ちてゆくアル中駄目男の破滅の美学を描いたような作品ならまだしも、こういうお互いの傷を舐め合っているだけの自己憐憫にまみれた辛気臭いお話って、僕は苦手。うーん、4点!ごめんちゃい!
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-16 21:31:11)
1193.  ポール・ヴァーホーヴェン/トリック 《ネタバレ》 
大企業の社長を務めるレムコは、50歳になった記念に自宅で誕生パーティーを開くことに。様々な人々が集い和気藹々とパーティーが進行する中、急に彼の愛人と思しき妊娠中の若い女性が現れる。戸惑うレムコ、心の平穏を掻き乱される彼の妻、引きこもりでオタクの長男、素行不良のすれた長女、そして長女の親友で長男の気持ちを翻弄する美しい女性メレル。一見平穏に見える彼らのパーティーはそんな愛人の出現により、不穏な空気がまるでさざなみのように拡がってゆく――。実は本作、撮影が開始された時点ではこの4分間の冒頭部のみしか脚本は書かれていません。何故ならこれ、その後の展開は視聴者から公募しその中から厳選されたものを基に紡がれた作品だから――。これまで様々な物議を醸してきたバーホーベン監督が、新たに創出したのはそんな挑戦的な手法で撮られた実験作でありました。まず一言言っておきたい、「前振りがなげーよ!」。本編が始まるまで、その企画意図が監督のインタビューによって解説されるのですが、これが30分以上ある。確かに興味深い内容ではあるのだけど、「とっとと本編に移行しろよ~」と僕はちょっぴりイライラしちゃいました(笑)。とはいえ、ようやく始まった本編なのですが、これがいかにも彼らしいエロとグロが絶妙の按配で配合されたシニカルなホームコメディの逸品へと仕上がっており、さすがの貫禄でしたね。特に、男どもをその美貌で惑わすメレル役の女優さんがとてもサキュバス的な魅力に満ち溢れていて、えがったっす。妖艶な悪女を撮らせたら、やはりこの監督って感じですね!肝心の撮影手法ですが、俳優陣が撮影が始まった時点で自分の演じるキャラがどんな人物なのか分からないというのは裏を考えながら見るとこれがなかなか面白い!メレル役の彼女なんか、「え、私ってこんな役やったん?」とびっくりしたでしょうね。他にも「俺、こいつと愛人関係なんか~」とか「私、悪役なん…」とかいろいろ戸惑いながらも、次第に役に入っていく俳優たちの仕事ぶりは見ていてけっこう楽しい。なんだか良質のインプロ(即興)劇を観ているようでした。まあ、確かにこれが監督の壮大なるフェイクだという可能性も捨てきれないけれどね。でも、それも含めて知的好奇心を刺激する大人の娯楽作品であったと思います。うん、7点!
[DVD(字幕)] 7点(2015-01-16 13:21:46)(良:1票)
1194.  コンプライアンス 服従の心理 《ネタバレ》 
「こちらは警察官のダニエルだ。いいか、お宅の若い女性従業員のことで話がある。実は彼女は客の金を盗んだらしい。私がそちらに着くまで、店長の君には協力してもらう。逆らうことは許されない。まずは彼女の服を全て脱がして身体検査するんだ、そう、念入りにな…」。アメリカのとあるハンバーガーショップに掛かってきたそんな一本の電話によって、ある一人の少女が全裸にされ、あまつさえ幾多の男たちによって嬲りものにされたという、実際にあったセクハラ事件。これは、そんな胸糞悪くなるような信じがたい事実を忠実に再現してみせた作品である――。なんだけど、とにかく出てくる登場人物の誰も彼も――被害女性をも含む――が、あまりにも頭悪すぎて最後まで本当にイライラさせられる最低の映画でしたね、これ。ちょっと頭を巡らせて考えればすぐにおかしいと気付きそうなものなのに、どいつもこいつも犯人の言葉を簡単に信じちゃって結局こんな愚かしい事件へと発展してしまった。確かにそれはそれで悲劇ではあると思うのだけど、それをわざわざ映画として再現してみせ、さらには人々からお金を取って不特定多数のお客さんにあらためて見せる必要性ってなんですか?実際に被害に遭った少女にとっても何の得にもならないし、事件があまりにも特殊すぎて自分もこうならないために気を付けようという啓発の意味にもならないし、お馬鹿な人間を笑い飛ばそうというブラックジョークが利いているわけでもないし、ましてや胸を打つ人間ドラマがそこにあるわけでもないし…。誤解を怖れずに言えば、これって男性週刊誌の三文記事のなかの「世界の驚くべき実話」みたいなコーナーで取り上げられているのを読んで「なんてケシカラン事件なんだ!」と息巻きながら、それでもちょっぴり羨ましいと股間をもっこりさせている醜い中年男性の下品な需要に応えた下劣極まりない三流ポルノ映画だと僕は思います。こんな露悪趣味にまみれたくだらない映画を撮って、これで社会問題を告発したと得意になっているだろうこの監督の品性の卑しさに、僕ははっきり言って反吐が出そうです。うん、あらためて言わせてもらおう、これは〝はきちがえた正義感〟を隠れ蓑にして撮られた、極めて趣味の悪い「セカンドレイプ映画」だ、と。
[DVD(字幕)] 1点(2015-01-13 00:40:25)(良:1票)
1195.  ディアトロフ・インシデント 《ネタバレ》 
1959年、旧ソ連。極寒のウラル山脈にロシア人登山家ディアトロフをリーダーとする登山隊が登頂に向かう。だが、2週間後、彼らは全員不可解な死体となって発見されるのだった。誰もいない極寒の地のはずなのに、彼らの死体には明らかに他殺と思われるような傷跡が残されていたのだ。のちに“ディアトロフ峠事件”として知られるようになるこのミステリアスな出来事は、いまだ世界の人々の関心を惹き付けて止まない。これは事実を基にした物語である――。事件から半世紀近く経った2008年、アメリカの若き学生たち5人がそんな不可解な事件の真相を探るため、ロシアへと向かう。そこに、どんな恐ろしい真実が待ち受けているとも知らずに……。様々な憶測を呼ぶミステリアスな事件の真相を、レニー・ハーリン監督が『クリフハンガー』以来となる極寒の雪山を舞台に、POVという現代的な手法を使って描き出すパニックホラー。「どうしてカメラを廻し続けるんだ?!」「真実を記録しておくためよ!」←この遣り取り、今までのPOV作品でどれだけ見せられてきたことでしょう。この言い訳がましい遣り取りを、再び見せられただけで僕の作品に対する評価は大きく減点です。そんな使い古された言葉が象徴するとおり、今まで散々作られてきたパニックPOVホラーの単なる焼き回し、例えるなら『ブレアウィッチ・プロジェクト』の雪山バージョンとしか言いようのない、ふつ~~~の作品でしたね、これ。とにかく物語が大きく動き出すことになる後半の雪崩シーンまでがひたすら退屈で退屈で、僕の意識が睡魔という名の雪崩によって深甚なる白銀の世界へと押し流されそうになるのをこらえるのがホント大変でした(ZzzZzz…)。そして、ようやく辿り着いた秘密施設内での特に怖くもないモンスターとの攻防も、前述した理由により、「あんたら、カメラ片手に逃げ廻るとかかなり余裕あんじゃん!」と突っ込む気持ちの方が強くていまいちのめり込めず…。唯一新しいかもと思えるあのオチも、第一発見者であるおばあちゃんの「死体は確実に11体あったわ…」という言葉を思い出して、「あぁ、きっとそういうことなんやろな~」と思ったら、見事なまでにそーゆーオチに辿り着いちゃって思わず失笑。レニー・ハーリンって、特に面白い映画を撮るわけでもないのに、ほんと細々としかし確実にハリウッドで生き残ってきてるよね~。僕にとっては、それが一番のミステリーです(笑)。
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-11 21:54:05)
1196.  SHAME -シェイム- 《ネタバレ》 
皆さん、都会で生きていると、たまに疑問に思うことはありませんか?街のいたるところに存在するコンビニに入れば、その雑誌コーナーの片隅には必ずと言っていいほど、いかがわしい雑誌――敢えて下世話な言い方をすればエロ本の棚が存在しています。ビデオ屋さんの18禁コーナーに入れば夥しい数の他人のセックスを収めたDVDが並び、ネットを開けば簡単に過激な動画を見ることが出来ます。電話を掛ければ、そういう女の人がすぐにやって来てくれ、繁華街に行けばさらに過激な性的サービスを供給してくれるお店を利用することが出来ます。なのに社会では、電車に乗っていると日常的に人身事故に出くわし、理不尽な暴力事件はあとを絶たず、幼児虐待やストーカー殺人などといった悲惨な事件も一向になくなる気配はありません。そして世界の何処かでは今も戦争が続き、貧困や飢餓が貧しい人々を苦しめている。それでも僕たちは自分の性欲を満足させるためにエロ本を買い風俗店に足を運ぶ。人のことなどどうでもいいと言わんばかりに……。いったい人間とは何処まで愚かな恥ずべき生き物なのだろうって。本作の主人公であるサラリーマン、ブランドンもそんな都会の片隅で、まるで日々恥の上塗りをするかのような刹那的な日常を生きている。行きずりの女と愛のないセックスに溺れ、商売女を自宅のマンションに呼んで快楽を貪り、あまつさえ仕事中にトイレにこもっては自慰行為に耽る…。なのに少しも満たされない孤独な心を抱えた彼の元にある日、「何処にも行き場所がないの!お願い、ここに住まわせて…」と、同じく鬱屈した日々を送っていた妹のシシーが転がり込んでくる。お互いの孤独を敏感に感じ取った2人でしたが、少しも正直になれない彼らはすぐに互いの心を傷付け合い、ますますその閉塞感を強めてしまうのでした。そして彼らは自らが生きる理由すら次第に見失ってゆく……。そんな愚かな人間たちの姿を冷徹に見つめながらも、物語は最後、微かな――今にも消え入りそうな本当に微かな希望の残像のようなものを残して静かに幕を閉じます。正直、見れば見るほど気が滅入るような作品なのですが、美麗な映像と実力ある役者陣の熱演、そして何よりも悲哀に満ちた美しい音楽とによって、胸を打つ哀切な人間ドラマへと見事に昇華されている。素晴らしいとしか言いようがない。人間は誰もが“恥(シェイム)”を抱えた愚かしい生き物、それでも人は幸せを求めて必死に生きてゆく。そんな当たり前のことをあらためて教えてくれる、美しい作品でありました。
[DVD(字幕)] 8点(2015-01-09 00:51:18)
1197.  ギャングバスターズ 《ネタバレ》 
今朝、あのクズのようなギャングどもをぶっ殺していたのはアンタたち兄弟でしょ?嘘言わないで。ねえ、お金はちゃんと払うから、あたしのお願いも聞いてほしいの――。うだるような熱気に包まれたアメリカ南部のとある田舎町。保安官の庇護の下、まだるっこしい法律など度外視して社会に蔓延るクズのようなチンピラどもに制裁をくだしていたウーディ3兄弟。ある日、そんな彼らは謎の美女からとある依頼を受けるのだった。それは、凶悪なギャングたちのボスから彼女の名付け子である少年を取り戻してくれというもの。多額の報酬に惹かれて、愛用のショットガンや自動小銃を手にウーディ兄弟は、そんなギャングたちのボスの豪邸へと向かったのだったが…。アメリカ南部の田舎町を舞台に、破天荒な日常を生きるそんな“ギャングバスターズ”たちの活躍を小気味よく描いたB級テイストのアクション・エンタメ作品。いやー、とにかくタランティーノやロドリゲスの影響を色濃く受け継いだ作品でしたね、これ。見ているだけでじんわりと汗が滲み出てきそうな乾いた映像、軽快でノリのいい音楽、スピーディで分かりやすいストーリー展開、アクの強い個性豊かな登場人物たち…。てか、これってまんまタランティーノ&ロドリゲスの世界観を踏襲しただけですやん(笑)。もうちょっとこの作品ならではという個性が欲しかったですね。それに演出の所々に「?」な部分があってそこもちょっぴり気になりました(特に、いまいち盛り上がりに欠けるクライマックス!)。でもまあ、肩の凝らないアクション映画として僕はぼちぼち楽しむことが出来たかな~。色仕掛けで男どもを殺しちゃうセクシー殺し屋美女軍団とかも、まあちょっとおばちゃん比率が高かったとはいえ、けっこう堪能させてもらったし。てか、観終わって冷静になって考えてみたら、この悩殺セクシー殺し屋ちゃんたち普通に弱すぎっしょ(笑)。完全に、男の観客のスケベ心に応えたサービスエピソードでしたね~。ま、アリだったけどさ(笑)。
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-05 00:22:30)(笑:1票)
1198.  フィルス 《ネタバレ》 
イギリス、スコットランド。薄暗い地下道である日、留学中の日本人青年が何者かに暴行されて死亡するという凶悪な事件が発生する。捜査を担当することになったブルース刑事は、過去のある出来事をきっかけにアルコール・ドラッグ・セックスにボロボロに溺れるどうしようもない“フィルス(くず)”刑事だった。事件の捜査など二の次、ただひたすらどん底へと堕ちてゆくような生活を送るブルース。そんな中、離婚したはずの妻が彼の目の前に現れて……。果たして、ブルースは無事に殺人事件を解決し人生を立て直すことが出来るのか?青春ドラッグムービーの古典的名作『トレインスポッティング』の原作者であるアーヴィン・ウェルシュの破天荒な小説を、ジェームズ・マカヴォイ主演でシニカルかつエネルギッシュに映画化したクライム・コメディ。まぁ原作者が同じだから当然なんでしょうけど、いかにもトレスポ・テイストな作品でしたね、これ。八方塞がりのどうしようもない駄目駄目青春を送っていたあのジャンキーたちが、そのまま大人になって何故だか刑事になっちゃったような駄目中年どもの駄目駄目日常を同じようにスタイリッシュで猥雑に、そしてスピード感溢れる演出で描き出そうと頑張っている。でも、出来上がってみたものは残念ながら『トレインスポッティング』には到底及ばない残念な代物でありました。全編を通じて言えるのは、とにかく下品!「トレスポ」ではそんなガサツで品のないエピソードを描きながら、それでもそこに何故だか上質のユーモアを漂わせていたところが名作たる所以なのですが、今作はひたすら下品なだけの描写が延々続き途中から僕はもうウンザリしちゃいました。特に、あの誰のポコ〇ンが一番デカいか女たちに当ててもらおうという馬鹿丸出しゲームで、皆で並んで自分のナニのコピーを撮りにいく刑事どもには、「お前ら、とっとと仕事せいや!!」と殺された日本人青年に代わって怒り狂いそうになっちゃいました(笑)。ラスト、奇を衒ったようなあのへんてこなオチにも別段心を揺さぶられることもなく…。いかに『トレインスポッティング』が優れた作品であったかをあらためて再確認した次第であります、はい。
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-03 23:09:38)
1199.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 
「私、誰かとベッドインするのって苦手なの。必ず泣くか笑うかどっちかなんだ」「そうなんだ…。じゃあ、僕らは友達のままでいよう」「いいの?」「うん、その方が僕らにとっていいような気がするんだ…。そうだ、知ってる?今日、7月15日は聖人の祝日なんだよ」「へえ、詳しいのね。私たち、来年の今日とかいったい何しているのかな」――。1988年7月15日、大学の卒業式の夜になりゆきでベッドイン寸前までいったエマとデックス。恋愛よりも友情を優先した彼らは、以来“友達以上、恋人未満”という微妙な関係を保ったまま社会へと出てゆくのだった。エマはバイトしながら作家を目指し、デックスはテレビの司会者として成功し数々の女の子と浮名を流す。それでも、彼らは共に過ごした7月15日を忘れたことはなかった……。とある男女の23年にわたる恋と友情を、それぞれの年の7月15日のみをクローズアップして描き出す意欲的なラブストーリー。僕の行きつけのビデオ屋さんの恋愛コーナーで、ずっと「(500)日のサマー」という僕のお気に入りのウジウジ系ラブストーリーの隣に並べてあった本作。あっちが500日ならこっちは1日だ!って感じの意欲的な設定に惹かれて今回鑑賞してみました。なんですが、完全にアイデア倒れで終わった印象が拭えない作品でしたね、これ。率直に言ってこれ、7月15日である必要性あります?べつにその年のある日の出来事だけで普通に成立しますやん。それに時間の都合か端折られている年もあるし、1年のうちの1日だけって設定の縛りが全然上手く機能していませんって。「この日は何があろうとキスしよう」だとか「どんなに忙しくてもこの日は連絡を取り合い、どちらが幸せか比べあおう」くらいの縛りを作ってくれんと、この設定は活きてこないですよ!それにこの二人って結局、お互いの恋愛が駄目になったときの保険としてお互いを利用しあってません?彼ら双方の恋人目線で見たら、超ウザいっすよ、こいつら。「お前ら結局、失恋した時のために保険かけとんのかい!」って。そして、最後のいかにもお涙頂戴といった伏線も何もない唐突な展開……。うーん、なんと薄っぺらい(笑)。と、いう訳で、「(500)日のサマー」と比べると圧倒的にあちらの方に軍配が上がるウザウザ系ラブストーリーでありました。けっこう期待してレンタルしてきただけに残念!
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-02 19:53:54)
1200.  少女は自転車にのって 《ネタバレ》 
いまだイスラム教に厳格な保守層が支配する中東の大国、サウジアラビア。そこでは、女性たちはいまだ抑圧された窮屈な生活を強いられている。家族以外の男の前では全身を覆うスカーフを身に纏うことを強制され、お洒落をすることはおろか、車の運転をすることすら禁じられているのだ。思春期を迎えたばかりの幼い少女ワジダもまた、そんな抑圧された社会に疑問を感じながら暮らしていた。それでも、親や教師の目を盗んでは欧米の自由なポップソングをカセットで聴いたり、幼馴染みの少年と追いかけっこしたりして、ワジダはなんとか自分らしさを保っている。そんな中、彼女はとある店先でまるで自由への象徴のような格好良い自転車と出逢ってしまう――。女性が自転車に乗ることすら憚られるサウジアラビアで、必死に自分らしく生きようともがく少女の健気な姿を淡々と描いたアカデミー外国語映画賞候補作。詳しい経緯はあまりよく知らないのですが、そんな厳格なイスラム社会で女性監督がこのように挑戦的――まがりなりにも先進国の一員である我々にとってはあくまで普通のことなのですが――な内容の映画を撮れたことに、まずは賛辞を贈りたいと思います。DVDに収録された特典映像によると、本作はサウジ国内では上映不可能とのこと。少女が自転車に乗るというなんてことない映像ですら表現できない社会がいまだ存在しているという事実にあらためて驚かされてしまいます。さて肝心の内容ですが、とにかく主人公ワジダを演じた女の子のキラキラと輝くような笑顔がとても魅力的。そんな彼女が自転車が欲しい一心でコーラン暗唱大会に必死で挑む姿には素直に共感出来ました。変に政治的なメッセージを強調せず、あくまで一人の少女の日常を切り取ることで、サウジ社会が抱える問題を淡々と炙りだしたところも良かったと思います。ただ、あまりにもゆっくりとストーリーが進行してゆき、最後までいまいち心に残るシーンやエピソードに出会えなかったところが少々物足りなくも感じてしまいました。それでも最後、しっかりと前を見据え自転車を漕ぎ出すワジダのその凛とした後姿は、良い余韻となっていつまでも僕の心に残りそうです。いつの日か、彼女のような女の子が普通にお洒落したり恋をしたり自転車に乗って何処までも自由に旅をしたり出来る日がやって来ることを祈らずにはいられません。
[DVD(字幕)] 6点(2015-01-01 12:06:57)
010.05%
190.47%
2492.55%
31286.66%
425413.22%
533617.48%
649625.81%
734017.69%
822211.55%
9733.80%
10140.73%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS