1201. タクシードライバー(1976)
誰にでも潜んでいる人間の本性が刺激されるので多くの共感が得られるのでしょうね。この映画では結果オーライでしたが、欲求と現実のギャップが孤独感や疎外感により増長されてその人の受け入れ能力を超えてしまうと、同じような事件はどこでも起こり得ると思います。ストーリーはそれなりに面白いですが、主人公の価値観や行動がもっと心に響いてくると強く感情移入してしまいそうな映画です。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-31 12:46:17) |
1202. フレンチ・コネクション2
実話ベースの1作目に比べるとフィクションである続編がリアル感に欠けるのはしょうがないですね。それなりに面白い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-31 12:38:56) |
1203. 必死剣 鳥刺し
《ネタバレ》 最初に側室、最後に家老が殺されますが、やはり武士というものは藩主を討ちにくいものなのですかね。原作を読んでいませんが、必死剣そのものがよくわかりませんね。いくつか違和感ありましたが、ラストの余韻がいい感じでなかなか面白い映画でした。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-31 12:36:37) |
1204. 丹下左膳(1958)
フィクションの時代劇はあまり興味ない方ですがそこそこに面白い作品でした。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-31 12:26:45) |
1205. マッケンナの黄金
真っ当な西部劇として見ていたら違和感感じまくりの映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-30 16:11:36) |
1206. 椿三十郎(2007)
同じ脚本でも監督のセンスが重要である事がよくわかった映画です。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-30 16:08:43) |
1207. サラリーマンNEO 劇場版(笑)
TVのようなオムニバス形式のコメディドラマを想像していましたが、ストーリーも1本にまとまっている結構面白い映画でした。続編も期待したいです。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-30 16:05:50) |
1208. プラトーン
リアルな戦闘シーンと心理描写に引き込まれます。オリヴァー・ストーンの思いは知る由もありませんが、私には戦争の不条理さよりむしろ狂気とか正義では言い表せない誰にでも潜んでいる人間の本性が表現されているように思えます。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-30 16:01:49) |
1209. ロッキー・ザ・ファイナル
1作目から30年も経っているのでリアリティーを求める映画ではないと思ってみました。なかなか感動的でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-30 15:46:27) |
1210. ロッキー2
1作目がヒットして肩に力が入ったのとハングリーさが薄れたためか、リアル感が今一でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-30 15:42:14) |
1211. ロッキー
単純なストーリーに単純に感動しました。この種の映画はリアルさが決め手で、ハングリーだったスタローンの執念が取り憑いた脚本と演技がなかったらここまで共感が得られなかったように思います。成功前の第1作目であり、シリーズの中でもリアルさが最も伝わってくる作品です。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-30 15:37:31)(良:1票) |
1212. テルマエ・ロマエ
塩野七生の「ローマ人の物語」を全巻読んだ後の鑑賞なのでとても身近に感じました。なかなか上質の面白い映画です。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-30 15:25:35) |
1213. ウォール街
マナーゲームのスリルが伝わってくる映画でした。人の褌で相撲を取る職業に憧れを抱く時代はいつまで続くのでしょうね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-30 15:22:30) |
1214. 続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
渋くてダンディな映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-30 15:19:54) |
1215. 軍用列車
マカロニウエスタン調のオープニングメロディで始まりますが、チャールズ・ブロンソンが片手間に監督でもしていたコメディウエスタンかと思ってしまうほどサスペンス感の乏しい映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-08-29 22:04:43) |
1216. 夕陽のガンマン
イタリア人の感性は日本人のそれに通ずるものがあるのでしょうか、男の美意識がビシビシ伝わってきました。音楽もマッチしています。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-29 21:52:13) |
1217. サイコ(1960)
私が見たヒッチコック作品の中では一番ハラハラドキドキした映画です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-29 21:49:12) |
1218. マーニー
見終わったときはそこそこ面白かったと思いますが、印象の薄い映画です。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-29 21:47:37) |
1219. 裏窓(1954)
時代を感じさせるスローテンポのサスペンスでした。それなりに面白い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-29 21:45:33) |
1220. 神様のくれた赤ん坊
《ネタバレ》 「ひょっとして同じことを」というセリフが3回出てくるなかなか面白いコメディドラマでした。3回目のセリフは後味のいいラストを残してくれました。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-29 21:42:25) |