Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4046
性別 男性
年齢 5歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1301.  ソルジャー・ストーリー
人種差別を絡めたストーリーなんですがいかにも、南部らしいなぁという印象。何回かKKKという言葉も出てきたし外部とは遮断されてる世界だから余計に目立って見えてしゃあないし、アドルフ・シーザーの見るからに嫌な演技もそこまでやるか!?な感じです。自分があそこまでやられあら発狂かもしくはCJのようにしちゃうかもなぁ・・・。差別で人を追い込むっていうのは「死刑台のメロディ」のようだけど原作・脚本ともに同じ人が書いてるので原作を壊さずに上手く映画化できてるなぁと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-04 23:00:55)
1302.  半魚人の逆襲 《ネタバレ》 
半魚人・・。初めて見ました。いやー、ほんとにパニック映画?って思っちゃうほどにユルユルっすね(笑)こんな雰囲気の映画をロジャー・コーマンが撮ってそうな感じもするんだけどユルユル。半魚人が逆襲?うーん、なんか「キングコング」と同じような・・うーん、、、逆襲か?変に怪力ですげぇ泳げる人間にしか見えねぇなぁ(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2010-04-04 11:47:41)
1303.  カウボーイ
あのジャック・レモンが西部劇・・・うーん、、、今までの彼の喜劇的な印象が強いので男臭さはあんまり似合わないの一言。。。なんか個人的に残念な感じです。でも原作者をジャックが演じてるのでストーリーは実話を元にしてるみたい。なのでリアルな、というか実際の西部に近い雰囲気を表現してるのでいつもの西部劇映画とはちょっとちゃいました。牛追いって言葉では言うのは簡単だけどちょっと知れば大変な仕事なんだねぇ~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-02 02:01:11)
1304.  ラスベガス大火災<TVM> 《ネタバレ》 
「ラスベガス大火災」ねぇ。微妙な高さにしか見えんホテルが燃える「ラスベガス微妙な高さのホテル大火災」でしょ。閉じ込められてる人たちを冷静な奴がカメラをえんえん映してるもんだから見てるほうは全然盛り上がんないです。スリルもくそもない、映像がないと行動できない消防隊もねぇ、どうなんだか。しかもニュースで生放送とか言いながら全米放送してるようなシーンが出てくる訳でもなくその辺にあるバーで若者たちが見てるシーンのみ。スケールちっさ!!しかも喜んでたり鬱な感じになってたりそれだけ。いらんやろ!!!結構安っぽさ全開でいきなり「犯人はこの中にいる」と予知能力者全開のおばちゃんがいたり盛り上がるようで全然盛り上がらなくて到底パニック映画とは言えないラストには怒りを感じました。それは無いやろ!!
[DVD(字幕)] 1点(2010-03-30 02:09:45)
1305.  PVC-1 余命85分
何年か前、この映画と同じようにアメリカでごくごく普通の男性の首にPVC爆弾を巻きつけられた事件がありましたが・・・、今再び見るとすごいなぁ。リハーサルと下準備の徹底でリアルすぎる映像に怖さを感じるんですがまさかまさかのワンカット85分撮影。怖さを超えてエグイや(笑)コロンビア国家警察のアホっぷりというか何というか、「君ほんまに爆破処理班?」と言いたくなるような立場はボケてんだが素なんだかそれが普通なんだかお国柄なんだか。面白さにちょい水を差してるような感じがしますがラストの衝撃はハリウッド映画ではあまりお目にかかれないハマった衝撃でしたね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 01:51:56)(良:1票)
1306.  パニック・エレベーター
ナオミ・ワッツの「ダウン」より何十倍も何百倍もマシなエレベーターものですが「ソウ」が作られてから密室系シチュエーションがエゲツないほど多くなりましてこれもその手の一つ、低予算ならではの展開。フラッシュバックを使いながら3人を描いてて雰囲気がこれまたヨーロッパ映画らしい。スペインで撮影されたので近代建築的なマンションが要塞のように見えてなんか怖さを感じるし後半急にグロさが出てくるのもなんかなぁ、盛り上がりだとは思うけどこれも低予算らしさが。でもまぁ、邦題が普通過ぎなのが結構残念ですが密室系でフラッシュバックを使う手法は他でも見たことあるのであまり新鮮味化は感じなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2010-03-27 01:56:16)
1307.  ハリーとトント
脚本と演技でここまで面白い映画ができるとは思わなかった。最近の金をかけた超大作と比べても雲泥の差、これぞ本当の映画の面白さというのを感じさせてくれました。アート・カーニーのちょい癖のある演技もそだしトントの自然な演技、っていうのは当たり前か猫が好きなんでちょっとヤバかった(笑)笑いあり涙ありのラストは胸キュンでしたが夢のある終わり方をしたのでそこは嬉しかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-25 01:47:30)(良:1票)
1308.  コマンドーR 《ネタバレ》 
これがまた、シュワルツェネッガーのあの「コマンドー」をリメイクしちゃうんだもんなぁ、どんなんかなぁって思ってみたらほんとにそのまんま「コマンドー」、えげつないぐらいに舞台をロシアに変えただけの完全コピーの「コマンドーR」でした(笑)筋肉もりもりのおデブ(?)ちゃんな主人公の最強っぷりはいいんですがBGMはなんでコミカルなんですかねぇ、アクション+アホアホコメディっぽくなってるのがちと残念。おまけに実際のruntimeは100分ほどなのにDVDに収録されてるのは80分程度とかなりカットされてるのでシーンとシーンの間が結構飛んでて「え、その間の描写は無いの?」な感じがするのもちと残念。予告編はかなり面白いんですが、敵のスキンヘッドの野郎がプロレスラーの武藤敬司に見えてしゃあなかった・・。
[DVD(字幕)] 4点(2010-03-24 20:36:35)
1309.  ROT/ロット 惨劇の同窓会 《ネタバレ》 
長いなぁ。すべてにおいて長い。オープニングまでが長い。次の殺人に起きるまでが長い。runtimeも80分という短さなのに長いなぁと感じてしまうのは映画として致命。、出演者も両手で数えれるほど少ないのでこいつが犯人かぁ!!という驚きも特になかったし、「ブリザード・エッジ」みたいな「ハイウェイ・バトル」みたいな安っぽさ全開で無駄にスローモーションを絡めてるので面白さもかなりの勢いで半減してるように思えました。唾液でエイズ感染っていう考えは素人の考え丸出しでわ笑ってもーたわ(笑)
[DVD(字幕)] 1点(2010-03-23 11:35:24)(良:1票)
1310.  北国の帝王
アーネスト・ボーグナインが目をギロッと顔が怖いよ(笑)リー・マーヴィンと彼は希有な俳優さんなので男臭さ丸出しの演技合戦は迫力がありすぎ、顔の表現と演技が一致してる映画も珍しいです。シャックを倒すという一つの目的の為にホーボー達が19号に向って行く姿はなんかカッコイイし熱すぎる映画なんだけどたまにBGMがコミカルっぽくなるのはなんか変な感じ。オープニングのボーグナインのホーボー突き落としで体真っ二つになるシーンはなんか笑っちゃって。。。ヘンかなぁ??
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-16 11:40:53)
1311.  決断の45口径<TVM> 《ネタバレ》 
邦題はあの映画がリメイクされたのでそれから取ったってのがバレバレですのでまぁ亜流と言ってもいいでしょうか、主演のキャスパー・ヴァン・ディーンの影が微妙に薄いウエスタン映画です。ストーリーもシンプルだしデニス・シュリアックが70年~80年代に書いた脚本のように面白味もなく90歳を超えたアーネスト・ボーグナインが元気に頑張ってるのと「ダイハード」でヘタレを演じたウィリアム・アザートンが悪役を演じてることぐらいしか印象に残んなかったです。西部劇なのでもうちょっと男臭さが見たかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2010-03-16 00:44:12)
1312.  或る夜の出来事
もももしや、クローデット・コルベールが生足で車を止めるシーンは・・・いやー、この映画やったんやねぇ。イケメンなクラーク・ゲイブルのコミカルさもいい具合に合ってて面白かった。ヒッチハイクで車が全く止まらんメンツの丸つぶれさはかなり笑っちゃいました(笑)フランク・キャプラの映画らしい良心あふれる時代を表現したストーリーは見ててほんとに心が落ち着くんですわ。個人的に同じスクリューボールコメディの「赤ちゃん教育」よりこっちのほうが好きですね。
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-12 12:09:33)
1313.  宇宙飛行士の夢 《ネタバレ》 
メリエスが「月世界旅行」を作る前に月を登場させた一品。「月世界~」より4年ほど前に作られたのにこの時にはもう月の原型ができてたというのには驚いたしカット割りもマジックの次ぎ合わせも上手く出来てました。3分という長さをよく作ったなぁ。でもイマイチ最初の掴みが分かりにくいので何も考えずに見るのが一番楽かと思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-03-11 01:52:04)
1314.  沈黙の逆襲 《ネタバレ》 
セガールさん、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく(^O^)/ってのはさておいて。なんと!!!セガールがいきなり瀕死の重傷!!なんのテロップもなく観客を完璧に置いてけぼりの展開、ある意味ビビりました(笑)さらに映画が始まって10分もたたずに逆襲というか復讐というか邦題の「~の逆襲」が終了してしまうこの展開、「沈黙の脱獄」を超えた早さであります。メリハリのないストーリーは今回も無駄に人が殺されカメラワークの粗さと半分ぐらいセガールの顔を写さない格闘シーンは相変わらず。後半の銃撃戦で敵がセガールに向かって撃ったはずの弾が大きく外れてすっごぃ後ろのドラム缶に当たって大爆発したときの違和感はとてつもなく大きかった。ありゃ、どう考えても当たらん距離やろ。
[DVD(字幕)] 4点(2010-03-11 00:31:55)
1315.  アンドリューNDR114
う~ん、難しいネタを映画にしたと思う。なんせ子供受けがいいクリス・コロンバスが大人向けの映画に仕上げたもんだからまた評価が難しい。ロボット役がロビン・ウィリアムズなので無難だなぁ・な感じがしたし200年という時間を2時間ちょいで。人間にあこがれる時間が少し短い?けどこれ以上長く見たくもないという気持ちにも襲われて見終わった後はなんか変な気分になっちゃいました。中盤あたりのロビンの顔を作るシーンでロボットの顔を解剖したシーン、あれは軽いホラーだな(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-10 01:42:33)(良:1票)
1316.  渇いた太陽
ポール・ニューマンってなんでかいい加減な男が似合うんだけど・・今回のニューマンはあまり好きにはなれなかったなぁ。邦題がどうやって「渇いた太陽」になったのかが全く分からんけどテネシー・ウィリアムズの原作らしい欲望が出てきたり主人公らの複雑な人間関係が主に描かれてるし今作はまぁ、脇でエド・ベグリーがイカつい役してるしてるのが印象的でした。ラストは60年代らしい?爽やか・・・じゃねぇか、ウィリアム・ホールデンの「ピクニック」見たいな終わり方やったね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-03-08 00:31:52)
1317.  革命児サパタ
革命児ってついてるもんだから少し幼い人がやっちゃうんかなぁと思ってたけど思くそメキシカン、しかもマーロン・ブランド。全然幼くねぇ(笑)ホントのサパタはもっと髭が長いみたいだけどそんなのは関係ねぇジョン・スタインベックが脚本を書いてるだけに構成はしっかりしてるしマーロンとアンソニー・クインの男すぎる骨太な演技は迫力十分。メキシコが舞台なだけに荒野がいい感じに映画を盛り上げてくれたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-03-06 00:46:07)
1318.  ドッジボール
オバカだなぁ~。ベン・スティラーが出てるだけでこんなにもオバカになるとは。しかもカメオでランス・アームストロングとチャック・ノリスが出てるこの豪華さ、彼らがなんで出たのかが全く分からん(笑)誰もが知ってるドッジボール、ルールこんなんだっけ?と思いつつみんな個性的な顔をしすぎて・・笑いが止まらん・・・ベンのアソコに空気を送るシーンは一人で爆笑してしまいました。ええ・・・コンプレックスの塊やん・・・。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-02-28 00:24:40)(良:1票)
1319.  コーマ
作家で有名だし脚本家でも有名なあのマイケル・クライトンが他人の作品を脚色して監督までして映画を作ってしまうとは・・。いやはや、意外すぎてビックリです。コーマ=昏睡を主題にしてるんですがなかなかこれがまた面白い。不気味としか言いようがない研究所や臭すぎてたまらん病院の他の医師たち、雰囲気がミステリーすぎてほんとに「ここは病院?」と思わせてくれるのでさすがマイケル・クライトンと言いたくなっちゃいそうでした。序盤のジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのせくすぃーな体・・ポッ(笑)ってかしょっぱな、柴田理恵に似た人出てなかった??
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-26 01:54:04)
1320.  クライム&ダイヤモンド
地味だなぁ~(笑)クリスチャン・スレーターが未公開B級映画にハマる前の映画なので明るい彼が見れるしコメディの名手ティム・アレンがちょっとまじめな役を演じてるのは意外だったけどリチャード・ドレイファスがあっさりフェードアウトしてしまうのも意外。数々の名作映画のセリフをちりばめてるので知ってる人はニヤリとしてしまう構成はほかの映画になくなかなか面白かった。まぁこれがこの映画の愉快さを表現してるんでしょうねぇ。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-25 00:47:41)
0882.17%
11884.65%
22696.65%
341310.21%
454613.49%
585321.08%
671917.77%
748511.99%
82756.80%
91423.51%
10681.68%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS