Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  さらば冬のかもめ
ランディ・クエイドの顔は昔から老けてたんだね~妙にポパイに似ててちょっとビックリ。この映画もアメリカンニューシネマの一つなんだけども話に全然合ってないBGMがなんか印象的でほんっとロードムービーって感じ。ジャック・ニコルソンの雪の中でほんとに寒そうな演技やラストの捨て台詞はバッドエンドとかじゃないんだけどニューシネマらしいなぁ。まさか昔のハリウッド映画で南妙法蓮げいきょう(字が分からん)が聞けるとは思わなかったけど全体的には結構好きな話です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-24 11:16:40)
122.  鷲は舞いおりた
原作は未見です。ジョン・スタージェスが監督してドナルド親父やロバート・デュヴァル、マイケル・ケインが出ていながらどことな~く地味に感じるのはどうなんかな。水車のシーンで子供がわざと(??)溝に落ちるシーンが腑に落ちなかったですけどもしっかりとしたストーリーだったと思います。後半以外戦争映画特有の銃撃戦というのがなかったですけど、個人的にはそっちのほうが好きな展開だったのでよかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 11:32:06)
123.  デス・レース2000年
ロジャー・コーマン映画らしくぶっ飛んだ内容ですね。テレビ映画以上に短くまとめられてるから無駄がない。恒例の安楽死デーでジイさんバアさんが道路で轢かれるのを待ち受けてたり回り道をして即座に死んだナチ達や香港映画並に即興で作ったんちゃうの!?と思わんばかりの低予算丸出しのバイオレンスたっぷりのストーリーに思わずノックダウンしそうになった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-21 15:03:31)
124.  がんばれ!ベアーズ
ウォルター・マッソーの顔っていつ見てもなぜかニヤニヤして笑けてしまう。いわゆるスポコン映画の代表作な一本ですが、子供達のしぜ~んな(?)演技やテイタム・オニールの微妙にスタイル悪ッ!!な感じがツボにはまりました。ケリー君は思いっくそタバコ吸ってバイクを乗り回してるんですが、彼は何歳っていう設定なんでしょうかね?脚本は普通かもしんないけど、一つ一つのセリフの意味がふか~くてそれがなぜかマッソーに言われるとなんかしんないけど心にずーんとくるんだよね。「一度やめたら癖になる」はいいセリフだ。多分バターメイカー自身も酒で失敗してるので余計に響いたわ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-08-09 10:27:36)
125.  ロッキー2
見る前からオチは分かってるんだけど、クライマックスで燃えてしまう力っていうのはやっぱスゴイ。たまに誇張しすぎなシーンがあったり少年少女を引き連れてのフィラデルフィアランニングには思わず爆笑してもたけど、続編にしては上出来じゃないでしょうか。ラストのマイクパフォーマンスのセリフにはちょっとグッっときてしまった。スタローンって結構自分で脚本書いてるけど「ランボー」みたいなのもありゃ「コブラ」みたいなのもあり。まぁセリフで魅せるのは上手いなやっぱ。
[地上波(字幕)] 7点(2007-07-16 23:10:44)
126.  大統領の陰謀
ちょっとした予備知識がないと難しいかもしれませんね。自分も本屋でJFK関連の本を探してたんですがなくてたまたま目にして買った本がボブ・ウッドワードが書いたウォーターゲート事件の本でした。それをちょっと読んでたから話についていけたけど、読んでなかったらもしかしたらついていけなかったかも。盛り上がるシーンとかほとんどないけど、なんか引き込まれる魅力が好き。カッコイイ主演二人に渋すぎる上司達も好き。微妙に物足りないようなラストだったけど、それまでの展開は実話とは思えないぐらいによかったです。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-06-04 22:35:17)
127.  クレイマー、クレイマー
ビリー君かわいいなぁ。。。個人的にチャップリンの「キッド」から何かしら影響を受けていると思うのだが。。。裁判は母親主義といってたけど、父親のしてきた行動をしっかりと見て父親が子供の世話をしていないと思い判決を出したのだろうか?なんか煮えくらない判決に少々お怒りですが、ジョアンナが自分の非を認めて、テッドに短いながらも謝るシーンはちょっとグッっときました。でもあの後が気になる・・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-14 11:58:11)
128.  わらの犬(1971)
前半と後半の展開の違いさ、凄い。いい人の代表例だったダスティン・ホフマンにここまでさせるとは。。うーん、サム・ペキンパーって人はほんと、偉大。精神薄弱者に牙をむくとか、ある意味人権問題オオアリなんだけど、それを後半のお陰で吹っ飛んでしまった。。。久しぶりに、強烈な映画を見たって気分。アンチ暴力に暴力させたら怖いんだぞ(笑)バイオレンス描写が上手い彼ですが、今の世論的に彼の監督した映画の3割ぐらいは普通のゴールデンじゃ放送できないな、と思ったのは自分だけかな。。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-25 21:16:39)
129.  マッドマックス
バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑)
[地上波(字幕)] 7点(2006-06-16 13:59:12)
130.  スネーキーモンキー/蛇拳
次から次へ誰かが出てきては格闘格闘の連発。。「酔拳」に比べたら面白さはあんまりないんだけど、ジャッキーがこの頃の映画の中でマジ筋トレをしてることもすごいけど、一番すげぇのは師匠。あの年にしてあの動きは有り得ねぇ、、これが香港カンフーパワーと思えば・・・・、恐るべしカンフー。。
[地上波(字幕)] 7点(2006-05-30 20:06:18)
131.  ニューヨーク一獲千金
ジェームズ・カーンってドラマやアクションの印象が強かったけどコメディもイケるんですね。ダンスや歌が妙に上手くてビビった。まぁ面白かったからいいんだけど、、、、、脱走して新聞にも載ったのに警察はどうして追いかけてこないんだぁ!!!!!!
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-01 18:58:54)
132.  日本沈没(1973)
東宝の特撮技術はいつ見ても凄い。よくそこまでつくったなぁ。キャスティングが妙に変なのは気になるところですが、丹波さんの名(?)総理ぶりにはちょっと感動。。題名を見るとこの映画のオチは一発で分かるからストーリーをいかにして面白くするっていうことが最重要課題なのに違う意味で右フックを食らった感じでTKO負けしそうでした。ちょっとちょっとー、、その拍子抜けた終わり方はないでしょ~。HIROSHI藤岡は眉毛がふてぇ!!火山噴火でゴジラが出てくると思った!!以上!!
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-25 10:31:34)
133.  マダム・グルニエのパリ解放大作戦
パリを救ったのはマダム・グルニエ率いる娼婦たちだった!!妙に他の映画をパロってるシーンが出てきたんで思わず笑っちゃいました。「パリは燃えているのか?」けどピーター・セラーズってどんな顔してるのかしらんのよね・・(笑)「博士の異常な愛情」も一人多役やったから素顔は知らんぞぉぉぉぉ、でもヒトラーは似てた、ほんと似てた。でもなぁ~、この映画ってピーター・セラーズが主演なのか、マダム・グルニエが主演なのかどっちなんやろ。。。
[地上波(字幕)] 7点(2005-06-14 10:13:03)
134.  サスペリア(1977)
あんだけの量の蛆虫を用意したアルジェント監督に拍手を差し上げましょ。
7点(2004-11-08 13:58:40)
135.  ソイレント・グリーン 《ネタバレ》 
血糊バンザーイ♪ん~、いいんだけど、死体からどうやってソイレントグリーンを作るかっていうのを表現してほしかったなぁー。
7点(2004-11-01 14:07:18)
136.  ルパン三世(1978)
「ルパーン!!とっ、とっっぁ~ん・・」のやり取りはいつ聞いてもいいなー。むしろ山田康雄さんの声がやっぱりルパンにぴったし!ってかトラックでかすぎ&五右衛門走るの速すぎ。。
7点(2004-10-28 21:08:29)
137.  ブラニガン
ん~・・・、、、、、ウェインのウエスタンちっくな警官がホント似合うねー。アクションとかいいながら目立つアクションはほっとんどないけどこれまたウエスタンちっくなパブでの格闘。ウェインのウエスタン魂(?)がいたる所に散りばめられてますなぁ~。
7点(2004-10-12 21:03:35)
138.  チャイナタウン
ラストはちょっと不満です。それまではかなりよかったんですが、なんかスカシを食らった感じ。
7点(2004-09-08 12:51:31)
139.  名探偵登場 《ネタバレ》 
ひねりにひねりにひねりにひねりまくってパニくる寸前やった(笑)ピーター・フォークが妙にキレキャラだったしピーター・セラーズが中国人か・・、なかなかキャスティングが巧いです。個人的には話が進むにつれておいおいの連続だった。
7点(2004-09-08 12:35:37)
140.  ザ・チャイルド(1976) 《ネタバレ》 
俗に言う子供たちの反乱ですかね。楽しそうに人を殺す子供たちの顔がなんとも不気味だった。ラストの台詞も印象に残るもの。大人が子供を殺す映画はほっとんどないけど、子供が大人を殺す映画ってやっぱ衝撃的ぃ~。
7点(2004-07-13 16:18:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS