Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ソルジャー・ストーリー
人種差別を絡めたストーリーなんですがいかにも、南部らしいなぁという印象。何回かKKKという言葉も出てきたし外部とは遮断されてる世界だから余計に目立って見えてしゃあないし、アドルフ・シーザーの見るからに嫌な演技もそこまでやるか!?な感じです。自分があそこまでやられあら発狂かもしくはCJのようにしちゃうかもなぁ・・・。差別で人を追い込むっていうのは「死刑台のメロディ」のようだけど原作・脚本ともに同じ人が書いてるので原作を壊さずに上手く映画化できてるなぁと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-04 23:00:55)
122.  ヘンリー/ある連続殺人鬼の記録 《ネタバレ》 
オープニングから死体描写の嵐、後半の生首登場。あんまりそういう描写になれてない自分にとっては普通に「うわぁ・・」って気分になっちゃいました(笑)普通の生活のなかで当たり前のように人を殺していき殺しては何事もなかったかのように去っていくヘンリーの神経がとてつもなく理解はできないけど自主映画でruntimeも短いせいかオーティスらと出会ってからのシーンなのでその出会う前までがちょっと見たかったなぁ。マイケル・ルーカーの狂気の演技とラストの後味の悪さ、怖すぎ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-03-13 11:23:49)(良:1票)
123.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 
二人とも演技うまいなぁ~。スティーヴ・マーティンの表情豊かな演技もそうだけどマイケル・ケインのベテランの域を超えた演技はスゴイ。監督もフランク・オズなので分かりやすくてよかった。まさか騙し合いが実はドッキリみたいな感じでセスナ機が飛び立つときの二人の「嘘やん・・・・」という顔が妙にツボでした。気軽に見れる映画というのは、こういう映画のことなんでしょうね。またリメイクされるらしいけど、この内容だったらリメイクしてもキャスト次第ではまた面白い映画が出来ると思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-07 11:56:33)
124.  ベイビー・トーク
ブルース・ウィリスが赤ちゃんの声をやってるから面白いんであってこの映画の吹き替え版なんてのは個人的に邪道。声優陣が映画ファンから叩かれた「ザ・シンプソンズ」の映画版にもでてた所ジョージだもん。お気楽な声すぎです。女性監督さんだから女性の気持ちをカースティ・アレイがうまく表現してたしぶよぶよやんっ!!と思わずツッコんでしまったジョン・トラヴォルタのキャラがよかったぁ~。でもゲップのしすぎは見る方はイヤですぜ(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 10:21:45)(良:1票)
125.  ビバリーヒルズ・コップ
昔からエディ・マーフィのしゃべりはうっとおしいのであんまり好きじゃないが今回はジョン・アシュトンとジャッジ・ラインホルドのキャラがよかったのでまだよかったっす。時代を感じさせるテクノを主体とした音楽は印象的。特典映像に入ってる「ミュージック」についてを見るとBGMをどんな風に使ってるかということがよくわかります。わかりやす~いストーリーだったので気軽に見れました。アクション・コメディの映画でオスカー脚本賞にノミネートされるのは並大抵のことじゃないっしょ、やっぱ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-12 18:26:05)
126.  生きるために
アウシュビッツ収容所という世界最悪の場所が物凄くエグく描かれてて人権なんかありゃしなうという雰囲気が怖すぎです。セリフが少ないので収容所がどんなところなのかということがよく分かりました。シワの増えるまえのウィレム・デフォーの顔の怖さが妙に合ってたので実話の映画化なのに出来すぎ。今までアウシュビッツがどんなところだったのかというのをテレビとかでしか見たことなかったけどこの映画を見て普通に寒気がしたよ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-04 10:02:08)
127.  サボテン・ブラザース
ジョン・ランディスのコメディ映画ということでとても見やすく主演3人がのびのびと演技してるように思えました。スティーヴ・マーティンが出てるので細かい笑いがいっぱいあったしチェヴィー・チェイスと普通の役でもオカマっぽい顔してるマーティン・ショートの掛け合いの間が絶妙!透明の騎士と歌う木の扱いの短さはちょっと残念でしたけど面白かったんでまぁいいです。コメディ俳優が3人そろってコラボってもそれぞれの個性は死んでないのはさすがの一言。「踊る大捜査線」のスリー・アミーゴっていうのはこっからのパクリ・・・なのかな?
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 11:22:32)
128.  死霊のはらわたII
リメイクなんだかリメイクに程近い続編なんだかよく分からん。前半はほぼブルース・キャンベルの一人演技ですが、すげぇ熱入れてやってるんでホラー映画とは到底思えない。かなりコメディ要素が強くてよかったんだけど、後半はおもいっくそSFチックになったので今までの怖さはどこに行ったんだぁ!!な気分です。「エルム街~」でジョニー・デップが殺されたときの血の量でビビったけどこの映画の血の量はそれ以上っすね、衝撃度はすごすぎです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-08 20:45:14)
129.  キング・オブ・コメディ(1982)
デ・ニーロって奴は「ケープ・フィアー」といい「タクシー・ドライバー」といい後の「ザ・ファン」といい何かに取り付かれたような役を演じさせたら何でこんなに上手いんだろか。軽いストーカー行為なのに普通に怖く見える。常に落ち着いている所も怖いけど誘拐してからのサンドラ・バーンハードが一番怖かったけどね、あの顔つきが(笑)計算されたパプキンの魔術にしっかりとはまってもーたがな。。
[DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 07:36:12)
130.  黄昏(1981)
フォンダ親子のための映画って感じですね。それにキャサリン・ヘップバーンまで出てるから映画の中の映画ってな雰囲気もする。別にひねりもなんもないストーリーだけど、頑固ジジイの気持ちもよく分かるしそれを理解しているエセルの大らかさもよろしい。でもジェーンとの触れ合いより赤の他人のビリー・レイとの触れ合いが多かったのがちょっと残念。遺作でオスカーを取ったヘンリー・フォンダは偉大です。
[地上波(吹替)] 7点(2007-09-26 11:21:58)
131.  9時から5時まで
前半はセクハラを取り上げてたけど後半の展開がスゴイ。拉致誘拐監禁死体盗難死体遺棄などなど・・・。3人のキャラの違いを上手く表現してたけどダブニー・コールマンの幅広ーい演技にはちょっと敬服。吊られるシーンには笑いが止まらん。ラストのその後がなんか実話っぽく締めてたけどまた拉致されて消息を断ったって出てきてまた笑いが止まらんかった。久しぶりにいいコメディ映画を見たような感じがする。
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-24 10:29:07)(良:1票)
132.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
どことなくカート・ラッセルな感じがしてるマイケル・パレはやっぱかっこいい。「未来へ戻る」より先に作られたロズウェル事件と同じように実話らしんだけど・・、、どうなんだろね実際は。監督はしてないんだけどジョン・カーペンターらしい作りになってるように思います。ラストも元に戻れなくてジミーとの別れも悲しいんだけど、キッチリとハッピーエンドにまとめてる所は妙に感動。今の特撮だったらもっと綺麗な映画になると思うんだけど、リメイクして欲しくない一本。こんな映画の雰囲気が結構好きなんだよね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-24 09:16:00)
133.  セブンス・コンチネント
ミヒャエル・ハネケの意図的なカメラの撮り方、怖い。ワンカット・ワンカットがロングショットで取られて黙々と淡々と行動を起こしている主人公3人の表情が写らない所が怖い。ハネケ映画は初めて見たけどこれほど衝撃だとは思わなかった。時々出てくる海岸の画、あれがセブンス・コンチネント、「第七の大陸」なのか。監督がこの映画の中で色々なところで問題を出しているような感じがしてたまらなかった。こんな映画、テレビで放送できるわけないと思うけど一度皆に見て欲しいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-14 20:09:38)
134.  バタリアン
ホラー映画なのにサスペンス要素もたっぷり含んで面白いホラー・コメディ映画になっとるな~。警官集団に猪突猛進するゾンビ達が面白くて声を出して笑いそうになっちゃったしタールマンて誰やねんっ!って思っちゃったしすっげー絶望的なラストもなんか好き(笑)「バタリアン」の意味が全くわからんけど、まぁ面白かったんでいいっす。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 10:47:30)
135.  炎のランナー
邦題と内容が全然合ってないような気もするんですが、なかなか内容もよかったです。イギリスのプロダクション会社がオスカー作品を作ったのは結構凄いことです。スポーツ番組では定番中の定番であるヴァンゲリスのあの音楽が冒頭とエンド・クレジットでしか流れなかったのはちょっと残念だったけど、信念を貫き通せば必ず結果がついてくるシーンにはちょっと感動してしまった。人種問題や宗教はよくわからなくて当たり前だけど、実話らしく静かな盛り上がりでした。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-06 11:07:33)
136.  花嫁はエイリアン
ダン・エイクロイドの役柄が結構うっとうしいんですが、やけに綺麗なキム・ベイシンガー、、すんません、僕もその星に行ってもいいっすか?(笑)出会って次の日に結婚とかコメディ映画ならではだし、みんな個性的でリラ~ックスしてみたのでツボのはまっちゃいました。rkチャード・ベンジャミンはなかなかいい腕もってますな。よい子は電池を食べたりバッテリーを飲んじゃダメだぞ(ォィ
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-27 23:15:59)
137.  バックマン家の人々
みんなやりたい放題にやってますなぁ。。下ネタ的なセリフやシーンがやや多めなので吹き替えより字幕で見たほうが楽しめるかと思います。でもオープニングの嘔吐の飛びかたはちょっとびびった。。スティーヴ・マーティンは40そこそこなのに白髪たっぷり。彼が主演する映画で家族ゾタバタ劇が多いのはこの映画を見たらよ~~く分かります。みんなの笑顔で終わるラストがなんかちょっと透かしを食らったような感じがしたけど、個性たっぷりのバックマン家は最高です。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-18 11:30:54)
138.  ペイルライダー
「荒野のストレンジャー」は未見。「シェーン」も未見。でも楽しめました。パクリだろうが、ぷちリメイクだろうが、イーストウッドの作るウエスタン映画ほど、西部劇の王道をこんなにも面白く出来ているのは他にないんじゃないかな。エンド・クレジットもバッド・エンドでもないのに物凄く重い音楽が流れてるけど、メガンが叫んでも帰って来ない寂しさがそういう音楽へと導いたのかなぁと。やっぱ、ウエスタン映画って最高だわ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-27 11:27:03)
139.  F/X 引き裂かれたトリック
最近こういう一般人が陰謀に巻き込まれるっていう映画が少ないような気が。。。やっぱ80年代のサスペンス映画っていうのは面白い。ダイアン・ヴェノーラがあっさり死んじゃうところや助手のアンディをほったらかしにして金を手に入れて映画終了など微妙なところもありますけど、B級映画としてはヒジョーにできてると思います。でもこれで続編を作るのはちょっと無理があるような感じもするけど・、まぁそれは見てのお楽しみかな。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-28 22:54:12)(良:1票)
140.  ショート・サーキット
なんか妙なノリに・・・。SF映画にアクションありコメディあり恋愛あり。。。ジョン・バダムはほんといい映画作ってくれますねぇ。スティーヴ・グッテンバーグとG・W・ベイリーのポリアカコンビがそのまんまのキャラでやっちゃってるのもちょっと見所。フィッシャー・スティーヴンスが最後出てこなかったんだけどどうなったのかな・・??
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 18:01:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS