121. X-メン
なんかビミョ~。原作知らないと面白さは半減の半減、つまり4分の1くらいになってしまう。キャラの個性が弱いような感じがした。ところどころ「おぉっ」と見せてくれるCGはあったもののインパクトが弱い、なにを今更・・・というような映画です。あと5年早ければとてつもないインパクトを残せたことでしょう。 5点(2003-04-24 10:32:38) |
122. バーティカル・リミット
細かな点に目をつぶれば典型的な対自然ものだったと思う。この映画を見てあるはずないのに「ぜっっったいにいくら金を積まれて頼まれてもK2には登らねぇ!!!」と心に誓った・・・・・・。 6点(2003-04-15 13:06:02) |
123. ウインドトーカーズ
やられ役が日本人だから不快感が残るだとかそんなせせこましいことは言いません。それでもいまさらなぜこんな映画を作ったのか全く持って理解不能。戦闘シーンは戦隊ヒーローものの爆発より嘘っぽく、まるでって言うか花火そのものなのでリアリティ無し。かといってドラマの部分も全て中途半端。なぜニコラスケイジ?ただ「パ チンコォ」とつたないながらも日本語を操れると言う理由だけで抜擢されたとしか思えない。ただ・・・当初は「おめぇ~日本人なんかには見えねぇよ!!」と思っていたナホバ族役のアダムビーチが、日本人の村でのニコラスケイジと話すシーンで織田裕二に見えてしまい、「確かにこういう日本人いるかもなァ・・・」とちょっと納得してしまった。 3点(2003-04-15 12:57:26) |
124. レッド・ドラゴン(2002)
なかなか面白かったです。ちゃんとプロファイリングをして科学捜査をして犯人に迫っていったのはよかったです。残念な点があるとすれば、エドワードノートンが普通の人すぎたこと(笑)。そしてレッドドラゴンの犯行の動機付けが弱かったこと。まぁでもどんな猟奇的な犯行も動機はけっこうあのくらい単純なものなのかもね。程度の問題はあるけど。 7点(2003-03-27 10:52:31) |
125. インナースペース
小学生の頃観に行った。ほっとんど憶えていない。唯一憶えているのはトラックから主人公が脱出する場面で体内にいる人が「ナンミョホーレンゲッキョ、ナンミョホーレンゲッキョ」とお経を唱えたこと。笑った。 4点(2003-03-26 17:25:16) |
126. リング0 バースデイ
ラルクの歌がはまっていた。 5点(2003-03-26 17:13:52) |
127. 幽幻道士
あったねぇこんな映画。なつかしぃ~。たしかスイカ頭とテンテンが実の兄妹なんだよなぁ。で、話の内容は・・・・・・・・・・・・・忘れた。 5点(2003-03-26 17:06:35) |
128. YAMAKASI ヤマカシ
どうしたベッソン!!つまらないぞ!!無意味にピョコタンピョコタン跳んで跳ねたからってだからどうした!?内容を付けるなら付ける、付けないならバカに徹する、どっちかはっきりしろ!! 5点(2003-03-26 17:03:44) |
129. メジャーリーグ
長年ウエズリー・スナイプスってこの映画の足の早い奴っていうイメージしかなかった。だから今でもこの人が主役をはっている話題作なんかが出てきたときは驚きと微妙な違和感がある。 5点(2003-03-26 16:57:51) |
130. ホワイトアウト(2000)
オリジナル日本製アクション映画の限界だね。あとはヒットしたドラマの延長でやるか、テレビ局総出でプロモして観客をだまして興行を上げるかのどっちかしかないね。「踊る~」が前者で「T.R.Y」が後者。 5点(2003-03-26 16:50:23) |
131. 平成狸合戦ぽんぽこ
けっこう辛口の方が多いですね。私はラストのみんなで昔の風景をよみがえらせたシーンで涙を流しました。 7点(2003-03-26 16:41:14) |
132. プレデター
このタイトルを聞くと映画の内容よりも土曜の夜9時に自宅で家族とくつろぎながら「ゴールデン洋画劇場」を見ていた頃を思い出してしまう。何回放映したかな? 5点(2003-03-26 16:31:42) |
133. 不滅の恋/ベートーヴェン
この映画を見て「第九」の素晴らしさを肌で感じた。まじであの「第九」の場面は鳥肌が立ってそのあと感動した。 7点(2003-03-26 16:17:44) |
134. フック
別に悪かないが、ガキが歌っていた中盤は寝ていた。 3点(2003-03-26 16:15:49) |
135. バーバー
おもしろかった。ビリーボブソーントン最高だった。こういう白黒っていうかセピア色のような情景の映画に殺人という非日常・負のイメージの出来事を入れても作品全体の雰囲気を壊さず、尚且つ話を面白く持っていき、最後に最期の主人公の言葉に聞き入らせる。やっぱりコーエン兄弟ってスゴイ。 8点(2003-03-26 15:55:24) |
136. ハートブルー
みなさんおっしゃるとうり、キアヌリーブスがかっこいい!!ある意味これが一番じゃない? 7点(2003-03-26 15:50:31) |
137. PARTY7
たしかに見ている最中は面白かったが、だんだんこれは何のために映画になったか分からなくなった。ただカメラの前で遊んでいるようにしか見えない。こんな映画を見てサブカル中毒者どもは悦に浸り、この映画の良さを語りだすんだろうなぁ。 2点(2003-03-26 15:49:00) |
138. デッドマン・ウォーキング
死刑制度うんぬんというよりも宗教色が強い映画だと思った。宗教(キリスト教やそれ以外も含め)が骨の髄まで染み込んでいないとこの映画の奥深さは分からないのではないかな。よって日本人にはいまいち伝わりきらないと思う。 5点(2003-03-25 14:08:09) |
139. ツイン・ドラゴン
なんかいつものジャッキーらしくなかった。アクションはさすがだけど効果音とかいつもと違うし、NG集もなかったし。 6点(2003-03-25 14:03:31) |
140. タイタニック(1997)
最後、沈んでいるタイタニックがパァ~と明るく綺麗になって亡くなった人たちが主人公二人を祝福する。私はこーゆー場面に弱いです。 7点(2003-03-25 13:56:26) |