121. パール・ハーバー
そりゃ自国を良く描くよ。当時は日本なんて映画内と比にならない位酷く見られてたと思うし、その辺配慮してたら更につまらなくなると思う。逆にもっと酷く描いて欲しかった。国絡み抜きにして面白かったのは3時間中、真珠湾攻撃の所だけ。後のストーリーは今一。いやぁ、戦闘シーンはかなりイケてる! [映画館(字幕)] 3点(2004-03-18 20:24:55) |
122. 戦場のピアニスト
いやぁ、感動したねぇ。シンドラーと違って最後に無理やり感動させようしなかった所が良い。 9点(2004-03-18 20:24:03) |
123. シンドラーのリスト
学生の頃、初めて映画館で震え・涙した映画。全編通して緊張感がすざましく、十分過ぎる程に悲惨さが伝わってきます。映画館を出た後は平和である事の安堵感を感じた覚えがある。 今見ると、最後に無理やり感動させる流れが引っかかるけど、音楽・演出・ストーリが素晴らしい傑作。 [映画館(字幕)] 10点(2004-03-18 20:23:38) |
124. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
ハンディカメラ、今となっては中々斬新ですね。ハンディカメラのお陰で3人で行動している雰囲気と死に近づく感じがリアルに伝わってきました。ただ、肝心の怖さは今一。 6点(2004-03-18 20:23:02) |
125. ブレアウィッチ2
いやぁ、前作のイメージを壊してしまいましたね。怖さはこっちの方が怖かったけど、怪しさを無くしちゃったなぁ。普通のホラー映画。 3点(2004-03-18 20:22:37) |
126. プライベート・ライアン
いやぁ、戦闘シーンは文句無く過去最高でした!序盤の上陸部分も勿論凄いんですが、最後の戦いが始まる時に戦車の低音がゴゴゴゴ…と椅子が揺れるほど響いてくるシーンなんて、たまりません。ストーリーに目を向けると滅茶苦茶ショボイんだけど戦闘シーンが完璧にカバーしてます。 [映画館(字幕)] 8点(2004-03-18 20:22:09) |
127. 東海道四谷怪談
四谷怪談と言えば、この東海道四谷怪談が一番好き。こういったジャンルの天知茂は旨いですね。 8点(2004-03-13 18:36:26) |
128. 仁義なき戦い 完結篇
やはり、無理やり作った感で内容がややパワーダウンしている。しかし、名シーン/名台詞てんこもり! 8点(2004-03-13 17:56:09) |
129. 仁義なき戦い 頂上作戦
いやぁ、どこまでもキャラがカッコいい…。最後のナレーションの後の『終』で仰け反ってしまいました。 8点(2004-03-13 17:14:46) |
130. 仁義なき戦い 代理戦争
この3作目で視聴者に人間関係や組の動きをより理解させる為に一旦整理しています。後の一大抗争への伏線として大事な作品です。大きなアクションシーンは少な目ですが黒々とした人間関係が実に面白い! 構成が旨い!と感じる。 9点(2004-03-13 17:03:15) |
131. 仁義なき戦い 広島死闘篇
今では有名男優の若く生臭い演技は必見です。北大路欣也といい千葉真一といいヤラレマシタ。今、これだけ生々しく演技出来る若い男優は居るんでしょうか。 8点(2004-03-13 16:51:52) |
132. 仁義なき戦い
いやぁ、役者陣見ただけで生唾物ですよ!オープニングの音楽と次々と出る男優名見るだけで腹の底から燃えてきます。ヤクザ物の中では文句なくこのシリーズが一番! 10点(2004-03-13 16:43:17) |
133. 女優霊(1996)
年齢によって、怖がる人と思いっきり冷める人に分かれそうですね。自分の場合は後者で酷く萎えました。多感な時期に見れば怖いと思います。 2点(2004-03-13 16:34:19) |
134. キラーコンドーム
皮肉った笑いもありつつ真面目もありつつ。いやぁ、よくこんなアイデアを実写映画にしました。斬新でした。 4点(2004-03-13 16:30:17) |
135. es[エス](2001)
囚人と看守に分けて生活するとどうなるか。心理実験を元に人間が置かれた環境によって如何に変化するか描かれている。実社会でも共通する流れなだけに怖さがある。 5点(2004-03-13 16:23:35) |
136. 黒い太陽七三一 III/石井細菌部隊の最期
まさに古い香港映画のラスト。急に終わってしまう。731部隊へ言い渡されるであろう誰でも思いつくありきたりな字幕が出た後にいきなり終劇。ちなみに、グロシーンは少ない。 1点(2004-03-13 16:11:44) |
137. 黒い太陽七三一 II/悪魔の生体実験室
前作に比べリアリティ度はかなり薄れている。解剖シーンはやっぱり実際の死体なのかな!?この釣り目の死体解剖シーンが気持ち悪い。。 1点(2004-03-13 15:58:25) |
138. 黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌
いやぁ、グロい。実験対象の人間を『丸太』と言っていたのが印象的です。完全に物扱いです。減圧実験で内臓が尻から飛出すシーンや生きてる猫を殺すシーン、実際の死体解剖シーン…などなどかなり厳しい内容です。 1点(2004-03-13 15:48:38) |
139. おばあちゃんの家
子供の頃、誰もが感じる『おばあちゃん』への印象を思い出します。このおばあちゃんの表情や動きがあったかい。いやぁ、見せ方が凄くウマい!です。 8点(2004-03-13 15:35:48) |
140. ソドムの市(1975)
一時期美化された事もありましたが、、この映画はかなりキツイです。狂ってるとしか思えない。 0点(2004-03-13 15:28:38) |