1421. 7つの贈り物
《ネタバレ》 何かものすごく暗い雰囲気が最後まで続いて…なぜそういうことをするのか、私には理解が難しいですね。というかウィル・スミスのキャライメージが(勝手に)あるからか、なんだかなぁ的雰囲気が最後まで拭えませんでした。ちょっとこういうのは苦手みたいですハイ [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-04 08:26:32) |
1422. ダブル・ミッション
《ネタバレ》 ちょっとここんとこ映画を観てなくて…の久々の一本。なんだよ~ありがちなスパイものか~?と思わせきや意外や意外に面白い!(笑) まーねぇ確かにジャッキーは歳とったな~とは思うけど、歳をとったことがいい方向に働いててとってもいい感じ。おまけに悪役までもがどこかホノボノしてるとってもクリーンでファミリーな内容は、観ていてすごく安心感大。お約束のNG映像もジャッキーが楽しそうで、やっぱりいいよね。激しいアクションものもいいけど、たまにはこういうのもいいものでゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-04-29 09:55:42)(良:1票) |
1423. 200本のたばこ
《ネタバレ》 1981年の大晦日inニューヨーク、のお話だけど当時はこんなのが流行ってたのかな? 日本人のワタシからすれば、とにかく騒がしくて節操のない人達にしか見えない(苦笑)まぁお国が違えばということなんでしょうね。MTVが制作に関わってるせいか、とっても懐かしい楽曲が聞けました、これはコステロのおかげかな? そんな印象でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-04-24 17:38:05) |
1424. ダーティハリー
《ネタバレ》 イーストウッドがとにかくカッコイイ! 観てて思ったのは意外に「ダーティ」なことをしていないな~って。作中で何故かそう呼ばれるのかと聞かれ「汚れ仕事をするのさ」的なことを言ってて、そういう意味なんだと知りました。が、連続殺人魔が無罪放免になったこと+暴力偽装をきっかけに怒り大爆発!というか観てるこっちもコンニャロー状態で(笑)イヤーこの犯人の憎たらしさはある意味ピカイチだわ。スクールバスをジャックして歌うたわせるとこなんぞ、マジでこいついかれてやがる;; 刑事アクションものの概念を変えたと言われる本作。なかなかのものでゴザイマシタ [レーザーディスク(字幕)] 8点(2013-04-17 16:48:54)(良:2票) |
1425. ヤギと男と男と壁と
《ネタバレ》 やたら豪華な出演者だが、内容は、、、よく分かりませんね(苦笑) ジェダイやフォース等の単語(ダークサイドもw)が飛び交うがこれって「アレ」のこと?? うーーむ、ちょっとこのノリに乗れない感じかな~~、何か独特の雰囲気はあったんですけどね。でも、ジョージ・クルーニーがこういう役をしてるのは、初めて観たかも。意外にこういう変な人(失礼)を演じるのもうまいし似合ってる(失礼)。ちょっとそんなところに感心イタシマシタ [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-16 09:01:01) |
1426. 存在の耐えられない軽さ
《ネタバレ》 まぁやっぱり長いとは思いますね~正直後半は飽き気味でしたかね(苦笑)。あれですかね、やたら女の人のお裸がいっぱいだった気がするんですが、それぐらいな感じかなー。あんまり多いとありがたみが無いですね(苦笑) あ、でも犬のシーンは悲しかったな~。プラハの春等の歴史的な良い勉強にナリマシタ [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-12 21:10:46) |
1427. 髪結いの亭主
《ネタバレ》 まぁ独特の雰囲気は理解したけど、どーにも全てにおいて唐突だよなぁ。いきなり結婚してくれだし(苦笑)。というか仕事場で何してんだかまったく。おまけにオーデコロン飲んじゃうし(苦笑)ちょーっとここら辺は理解に苦しむとこですなぁ。まぁいろいろな愛のかたちがあるという事なのでショウネ [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-11 08:29:23) |
1428. スティール(2002)
《ネタバレ》 まぁお手軽クライムアクションムービーな感じ。ナターシャ出てるから、と、ちょっと期待したけど、思ったほどではなかった、かな?肝心なトコも見えないし(苦笑)。というか黒幕が誰かわかるの早すぎじゃない??正直展開も結構安易な気が;;。 前半のオシャレでクリーンなノリが、後半で失速した感じかなぁ…。まぁおフランスっぽい雰囲気はあったから、どーせならフランス語でつくっちゃえば良かったのに、とか思ったりして。まぁそういった印象でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-10 11:28:41) |
1429. 恐怖のメロディ
《ネタバレ》 こんな「極端な」女っているのかな?と思うけど、ラジオパーソナリティみたいに、全く相手が見えず知らないところで勝手に有名人状態wだから、こんな状況もありうるかもねと考えたら恐ろしいよね><。全編をそんなサイコスリラー路線で行くかと思いきや、たぶんあまり関係ないシーンが意外に長くそこらへんがちょっと退屈かも。最後もあっさりでもっとひと悶着あるかと思ったよ(苦笑) 意外に薄味風味であったけど、まぁイーストウッド監督デビュー作というコトデ [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-08 09:00:36) |
1430. カンパニー・メン
《ネタバレ》 創業者の副社長までもが、あっさりクビになってしまうなんてねぇ、アメリカしてんなぁ、、日本じゃ考えられない様な…、、いやいや今時ならわかんねぇなぁ、と、いろいろ考えて観てしまった(苦笑)うーむ、何か身につまされる映画ですね。でもしかし、ベン・アフレック演じる主人公の奥様のけなげで、献身的で、まぁかわいいコト!あんないい奥様がいたらきっと頑張れると思うよホント。さりげなく出演者が豪華で、ケビン・コスナーの大工さん、ものすごーく似合っていてカッコイイよね。でも考えてみれば、ベン・アフレックってあんまり敏腕サラリーマンに見えない気が;;…ちょっと安易的なラストも含め、何かもったいない感の残る作品でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-05 08:43:31) |
1431. 北北西に進路を取れ
《ネタバレ》 なんだかよく分からないうちに進んでくサスペンスもの。何で人違いになっちゃったのか理解できず最初のうちは「??」の連続(苦笑)。しかし、後半からは理解できて来て?段々面白くなってきましたね。とはいえ、飛行機で襲うとか、絵的には面白いけど、決定打に欠けるやり方な気が…。まぁ全体的に漂う「のんびりムード」は制作年なのか、意図的なのか、、、最後の歴代大統領(確か?あの有名な。あの岩の上側ってこんななってんだね)の岩の攻防もあんまりハラハラしない、かな? 。それよりもどこで監督出てくるかと思いきや、冒頭ですぐ登場(早っ!!)。もうぅ頑張って探そうと思ってたのにぃ。ヒッチ監督ってお茶目さんですよね~、バスに乗り損ねてブーってしてる(笑)。あ、そうそうお約束の金髪美女(エヴァ・マリー・セイント)も大変美しく撮影されており、監督の手腕が光る部分でゴザイマシタ [DVD(字幕)] 6点(2013-04-04 09:44:12) |
1432. 男はつらいよ
《ネタバレ》 記念すべき「男はつらいよ」シリーズの第1作。既に後につながるフォーマットが完成していることに感心。おまけにこの1作目でさくら結婚したりと、イベントてんこ盛りな事にビックリ。劇場やテレビでほかの何作かは観ているけど、物語の展開に何の違和感も無いのがスゴイよね。 そして、特筆すべきことは、、、倍賞千恵子さんの可憐で美しいこと!! 撮影当時28歳ぐらい? いやいや参りました(笑)。個人的に寅さんの言う事がいちいちおかしくて笑った~(テメーコノヤローw)、と、思わせきやのホロリとさせる場面が憎いぜコンチクショー。 いやーこんなにいいとは思わなんだ(苦笑)10点つけたいけど、これから1作づつ観ていこうと思うので、今後にとっておきますハイ(笑 [DVD(邦画)] 9点(2013-04-03 12:01:35) |
1433. ビッグ・ビジネス
《ネタバレ》 二人が二役してるというのが面白いんだけど、それどまりな感じかな~。キャラの違う人物をうまく演じてたけど、最後の株主総会の場面で、もう一つ欲しかった印象ですね。まぁ80年代後半のNYの雰囲気が好きなのでこの点数でゴザイマス [DVD(字幕)] 6点(2013-04-01 09:28:50) |
1434. マイアミ・バイス
《ネタバレ》 あらまー、思っていたのと全然違うノリで、、全体的に暗いし、、面白くない、、。マイアミで起こる若干コメディポリスアクションものと思ってたもので(勝手にw)。イザベラも正直そんなに美人じゃないし(ま好みの問題でしょうが)最後なんてあれでいいのかよ!と思わず言いたくなる展開で。ハンディカメラを使った臨場感や銃撃戦のリアルさを出したかったのはわかるけど、肝心の内容が薄すぎでイマイチ。せっかくのコリンもジェイミーも持ち味が出てない様な?ま、テレビシリーズを見てないからよく分かんないけど、正直期待外れでゴザイマシタ [DVD(字幕)] 3点(2013-03-30 10:00:18)(良:1票) |
1435. スクール・オブ・ロック
《ネタバレ》 イヤー面白い!ジャック・ブラック最高!! 売れないロック馬鹿野郎をジャックが好演してますね。むちゃくちゃハイテンション演技は大いに観る人を選びそうですが、ワタシにはドンピシャ。校長先生がいきなり教室に入ってきて、の、ギターをつかった変な授業のおかしいこと!もうぅメチャククチャ笑ったー。ちょっと感心したのは子どもたちとの接し方。頭ごなしに否定をせず、話しをしっかり聞いて、その子の意見を尊重している。結果的に隠れた特技(才能)を見出すことに成功しています。まぁそういいつつ、バンドコンテストに出たいという不純な動機(苦笑)がロック馬鹿野郎っぽくていいですね。ロックの名曲はいっぱい出てくるし(ツェッペリンへの特典お願い映像は必見!)なによりも子どもたちの楽しそうな笑顔が最高にイカしてます。最後のステージも最高に良かった! 愛すべきロック馬鹿野郎に乾杯!! オススメデス☆ [DVD(字幕)] 10点(2013-03-28 09:13:30)(良:1票) |
1436. 地下室のメロディー
《ネタバレ》 何かトラブルが起きるのか?と思わせきや、特に何も起きず意外にサクサク予定通りに進行していっちゃいましたね。だがしかし、それまでもドキドキしたけど、最後のプールサイドのシーン。「鞄は覚えてますよ」「・・」「おしゃれな感じの革の鞄で」「・・・」「もう一つは革のふちがついた形で」「・・・・」。。。;;; もう今にも「こんな鞄で…ってお前か!!」って言いそうでメチャクチャドキドキした…う~体に悪いね(苦笑)。普通に考えれば、鞄入れ替えるだろうし、ワザワザあんなとこで受け渡しするかなぁとは思うけど、ある意味こんなとこに犯人がいるわけない、と大胆に裏をかいた行動であったかと(好意的解釈w)。でも実際のとこは、プールに浮かぶ札束を撮りたかっただけかも(苦笑) フランス映画らしい「絵的美しさ」が主演二人にぴったりはまった作品でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-27 14:55:06) |
1437. いつでも夢を(1963)
《ネタバレ》 吉永小百合と当時大変人気のあった橋幸夫が共演の青春映画ですね。これが千住のお化け煙突なんですか~(昔こち亀で読んだなぁ)煙モックモックやねー。もう既に東京タワーは完成していて、街中は車だらけ。さすが東京、すでに大都会だったんですね。まぁ内容は当時の世相を反映しているというか、高度成長期の日本が見えるというんですか、まぁそんな雰囲気ですね。とーっても若い吉永小百合(当時18歳?)のかわいさに免じて6点でゴザイマス [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-26 10:28:37) |
1438. ナイト ミュージアム
《ネタバレ》 実在する博物館で夜毎に巻き起こるファンタジームービー。基になったお話が絵本だったようで、もしも夜に博物館のものたちが動き出したらどうなる?という子どもが喜びそうな展開はそんなコンセプトを感じさせますね。そんな内容だから粗さがしは野暮なだけ。もうここはどっぷりこの世界につかるしかありません。しっぽを振って「遊ぼ♪」とねだるTレックス・いたずらっこの子ザル・しゃべるモアイ像・いっつも喧嘩してる西部の人たちとローマ帝国の人たち(笑)。いやー楽しいじゃないですか、夢があって。まさに映画でしか実現できない夢の世界ですね。主人公役のベン・スティラーの実のお母様が出演してたり(就職斡旋所の担当者役、FromWik)、カーラ・グギノはお美しいし、なかなかのものでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-25 09:07:07)(良:1票) |
1439. 火の鳥2772 愛のコスモゾーン
《ネタバレ》 ええ、なかなかのものでございましたよ。手塚アニメらしい雰囲気も堪能できました。冒頭のセリフナシ音楽のみのシーンなど「まさに」じゃないですかね。ただ、ストーリー的に抽象的でよくわかんない、かな?まぁきっと宇宙的な大きな力を火の鳥として表現した、とは解釈しましたが;;。本作にはどうも当時のいろいろなアニメーション技術が使われているそうなんですが、そこらへんにうといワタシにはこれまたそのスゴサが伝わってこない、かな? まぁ、そういいつつ、オルガかわいいなと(それかw) そーいやブラックジャック出てた!それも何故か所長役で(笑) いつもお掃除してる宇宙人とか出てくる人物たちも面白いし、見えない大きな力、生まれ変わり(輪廻というべきか)や生命(いのち)について手塚治虫的考えが前面に出てる作品ですね。総じて、いわば「天才」と呼ばれる人たちの頭の中を垣間見た気が今してイマス [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-24 08:29:10) |
1440. 守護神
《ネタバレ》 何かどこかでみたことのあるようなストーリー展開だけど、ある意味ハリウッドの鉄板で安心して観られますよね。ケビン・コスナーかっこいいし、海難救助隊のすごさがじっくり伝わってきました。イヤーホント大変な仕事だよ。。。とんでもない使命感がないとあんな状況で海に飛び込めないよなぁ、、、。といいつつ訓練学校の間ぐらい、じっとしとけよな。あんなことしたら絶対放校だって普通。救助シーンの迫力はすごかった+結末が悲しかったのが少し残念でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 11:38:34) |