1441. ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー
チーズとクラッカー、そしてお茶の時間をこよなく愛するウォレスとグルミットの記念すべき1作目。今回初めて見たんだけども昔でいうストップ・モーションが今も引き継がれていうことにとても感動してしまった。でもストーリーはいきなり月に行くので近所でドタバタではなくて自販機みたいな変な機械が出てくるだけのこじんまりとした内容だったのがちょっと残念。クスクスな笑いで終わってしまったのも残念。 [映画館(字幕)] 5点(2009-07-24 20:49:45) |
1442. アメリカン・ガン
ジェームズ・コバーンが渋いなぁ。アメリカで銃乱射事件が社会問題化した後に作られた映画だから銃がなおさら強烈な印象を与えるし、怖い。遺作になっちゃいましたけど高齢のせいかフラッシュバック等が多かったのが残念でしたけど一丁の銃の裏に潜むバックグラウンドというのが嫌というほどに伝わってきましたけど、淡々と進みながらもちょっと反則気味な衝撃を受けたラストはうーん、、、考えちゃいました。 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-24 01:26:43) |
1443. スーパーストーム(TVM・2003)
ポーチライトがたくさん作った災害モノより何百倍もマシな竜巻映画。ちゃちいですがオールCGの竜巻はなかなか迫力ありましたが奈何せん人のいるところしか出てこない思いクソ都合のいい竜巻はいかがなもんか。サイドストーリーをかなり絡ませた竜巻映画という感じがしてならないし、この研究所を立てた建築会社が違法建築で告発されたらしいぞ、ここももしかしたら・・・な会話がいきなり出てくる、主人公らの邪魔をする権力を持った者が出てくるのも災害パニック映画のお決まり。まぁ田舎が舞台なのに都会が舞台のように見せかけたDVDのパケは大いに問題ありです。 [DVD(字幕)] 4点(2009-07-22 02:10:12) |
1444. ボーダータウン 報道されない殺人者
実話が元だろうでどっからどこまでがホントかはわかりませんが、世界にはいまだこんな地域がありなおかつ警察がすべてもみ消しにして何もなかったかのようにし、罪もないほぼ奴隷扱いされている女性たちが何千人も殺され放置されてる現状にただただ唖然。日本てなんて平和な国なんだと改めて思い直しました。でもオリヴァー・ストーンが好きそうなネタだトは思うけど脚本よりジェニロペやバンデラなどの俳優で目立たせてるのがちょっと残念。フアレスが舞台で名前が似てるからフアネス?(笑)ジェニロペが金髪から黒髪に変わったときなんかブッサイクになったような感じがしたけどそれは気のせいかな? [DVD(字幕)] 6点(2009-07-21 12:36:11) |
1445. 12デイズ<TVM>
ケヴィン・コスナーの「13デイズ」から邦題をパクったのがバレバレなんですが12日間っていう表記がほっとんど出てこない。ネタも「イーグル・アイ」と「エネミー・オブ・アメリカ」からパクったと思われるので新鮮味も特にないです。まぁ前に見た「ハード・スキャンダル」に話が似てるようなジャンルが似てるような、TVMなのでスケールがでかくなってる割にはこじんまりとしてるからイマイチのりきれなかった。ディーン・ケインのアクションもほとんどなかったのでそれも心残りでした。 [DVD(字幕)] 4点(2009-07-20 12:06:35) |
1446. 弾突 DANTOTSU
最近のセガール映画には共通する無駄にたくさんの人が殺されてますが、いつもよりセガールらしさは感じられました。ですが奈何せん脚本が。始まって10分もせずにお前はギャンブルに溺れた落ちこぼれだ、闇の仕事をやれ、っつーのは無理がありすぎで相変わらず顔がむくんでいるセガールは見るに堪え難い。闇の仕事をしてるくせには人前に堂々と出て目的の人物殺してるし腕を銃で撃たれても何分か経つと何事もなかったかのような演出はこれも最近のセガール映画らしいし全てがねぇ、都合が良すぎるんだよねぇ。。 [DVD(字幕)] 3点(2009-07-19 01:47:12) |
1447. アイ ウォント ユー
う~ん、、、雰囲気は好きなんだけどもなんだか飲み込まれない。BGMで題名は知らんけど「I want you~」の歌がしょっちゅうながれてるのがすこしうっとおしかったけどなんかなぁ・・・うーん、、、見終わった後これでよかったんだろか、という気分に襲われました。 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 23:38:16) |
1448. BATS 蝙蝠地獄
最初っから衝撃的な(!!!)最後までB級映画、久しぶりにエライぐらい満足しました。劇場未公開とは思えないほど派手で妙に豪華なキャストでヒッチコックの「鳥」をオマージュした町での蝙蝠大襲撃シーンは迫力ありすぎ。特撮も出来すぎで嫌というほど蝙蝠の顔のドアップが出てくるのでほんと怖くなっちゃいそうでほんと蝙蝠地獄。ルイス・モーノウが「リバース」に続きまたもややってくれた、心底B級映画の素晴らしさを味わえた一本でした。 [DVD(字幕)] 6点(2009-07-16 01:27:06)(良:1票) |
1449. カンガルー・ジャック
《ネタバレ》 おもくそファミリー向けでコミカルな音楽たっぷりで相変わらずイライラしてくるアンソニー・アンダーソンの演技。カンガルーは付加的なもんで金を盗んで逃げてるだけ。クリストファー・ウォーケンも最初出てきただけであとはお役御免。うーん、主演二人の知名度がいまいちないだけにジェリー・ブラッカイマーが金を積んで出てもらったとしか思えん。まぁ何も考えなかったら面白いかも知んないけど笑えないだけに違う意味で辛かったです。 [DVD(字幕)] 4点(2009-07-13 20:04:28) |
1450. ウォーター・パニック in L.A
《ネタバレ》 邦題にL.A.って入ってますがスケールがでかすぎ。主人公とインド人夫妻にしかスポットライトが当てられてないし、ほかの住民らのパニックさっていうのがほとんど出てこなかったのでいまいちウォーターパニックっていうのが伝わってこなかったです。何で水?最悪ジュースでもいいじゃん、いきなりテロ?ほいで雨降って犯人捕まった?うーん、、、、無駄を省きまくってますねぇ。同じようなオープニングの「クライシス」を思い出しそうです。でもまぁ「ソーラー・ストライク」シリーズと一緒でなんで水が飲めない映画っていうのは最後に雨を降らすんやろね。 [DVD(字幕)] 4点(2009-07-11 02:20:17) |
1451. エネミー・ライン3 激戦コロンビア<OV>
まぁ関連性は全くない勝手にシリーズにしちゃった3作目なんですが今回は舞台がコロンビア。予算的にもどんどん小さくなってきてるので俳優よりも中身で勝負っていう雰囲気がプンプンですのでやけに多くてやけにリアルな銃撃戦だったり爆破だったり。たまに合成を使ってますが迫力は20世紀フォックスが作ってるだけにB級映画としては上出来。でも原題邦題共に「エネミー・ライン」が入ってますがいまいちその意味が・・・表現されてなかったように思えました。 P.S.「ダイ・ハード」のジョン・マクレーンはナイフを巧みには使いません(笑 [DVD(字幕)] 5点(2009-07-08 01:25:42) |
1452. 30 MILES サンジュウマイル
登場人物もほとんどいないほぼ2人の会話を主にしてるんだけども・・・うーん、レビューした人たちがおっしゃってるように子供の口喧嘩そんままの口論ばっかりでめちゃくちゃイライラします。乗せてくれたっていうのになんやねんその態度は、とこんな場面が実際にあれば関西人ならブチ切れですがここは映画の世界、なんとか抑えて見れました。だけども短いruntimeの中に2人の過去の出来事や雰囲気の変化などがきめ細やかに表現されててラストの・・・えっ・・・と思ってしまったある意味どんでん返し的なラスト5分は普通に裏を突かれました。レッカーさえ呼んでなければ・・・、、その後がほんと気になる。 [DVD(字幕)] 8点(2009-07-06 01:22:39) |
1453. となりのトトロ
昔から何回も見てるのになぜかデビューしてなかった↓↓。猫バスに憧れ、何回か母親にぬいぐるみを買ってとせがんだこともある(笑)電車に乗るのが好きだった自分にとっちゃどんだけ猫バスに乗りてぇと思ったか!!森の中の探検やら動物の触れ合いに「いいなぁ~」という印象は毎回持ってました。今でもトトロとか猫バスのぬいぐるみをみるとなんか落ち着くのは何でだろな~?? [地上波(邦画)] 8点(2009-07-04 00:03:10) |
1454. 丘
シドニー・ルメット×ショーン・コネリーとハリー・アンドリュース他クセモノ俳優が勢ぞろいでモノクロが陸軍刑務所にそびえ立つ砂の丘を死の壁を表現してるようで怖かった。人間を人間として見ていない、今考えるとおもくそ人種差別で家畜同然に扱っている軍曹には腹が立ってきましたがこれが軍隊の縦社会の中では当たり前なんだなと思うと・・・辛くて辛くて。60年代のアメリカン・ニューシネマらしい終わり方には普通に頭を抱えそうになりました。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-02 02:14:21) |
1455. キス★キス★バン★バン
全体が洒落ててポーカーフェイス的なステラン・スカルスガルドがかなり体を張っていい味出しててクリス・ペンの正反対な性格のギャップさ。不思議なぐらいにはまってしまうこの二人にポール・ベタニーが絡んでくる笑いあり涙ありのある意味では人情的(?)オバカ映画。キリンのゲーリーを救出しに必死になるステランがいたり33歳のおこちゃまクリス・ペンがいたり。気持ち悪いぐらいにクリスが知的障害に見えてしゃーない(笑)いかにもイギリス映画らしいおしゃれなBGMを使っていい感じにできてました。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-01 02:36:34) |
1456. エグジット・スピード
なんてすばらしんだ!!と言ってしまうほどB級映画っぷりを示してくれた今作。日本で未公開でよかったぁ~。前半30分でDVDのパケに書いてるバスが出番終了、あとはひたすら廃工場でバイカーとの決闘という軽い誇大広告とこのシンプルさ。出演者のギャラよりもセットを作る方が高かったんじゃねーか?と少し思ってしまった。別に新鮮味もないしどこが「エグジット・スピード」やねん!!とツッコミたくなるけど迫力を最大限に生かした銃撃戦や爆破シーンはB級映画ならでは。フレッド・ウォードが出た意味が全くわかんないけど家でゆったりと見るにはちょうどいいんではないかな。 [DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 17:56:35)(良:1票) |
1457. 恋の骨折り損
《ネタバレ》 久しぶりにシェイクスピア映画を見たんだけど・・・なんじゃこりゃ。ケネス・ブラナーの映画らしくもない、別にすごくもないただ踊ってるだけで過去の有名ミュージカル映画から流曲した中途半端なミュージカル。原作自体さらりと読んだだけなのであれはこうこれはこうっていうのはよく覚えてないけどなんか軽さが目立ってブラナーの演技がいまいち発揮されてないような感じがしました。髭はえたおっさんが若い姉ちゃんをねぇ・・・ブラナーにやっぱ喜劇は合いません。 [DVD(字幕)] 4点(2009-06-30 03:16:03) |
1458. 恋愛準決勝戦
素敵すぎるオジサマ(笑)52歳とは思えないダンス、素晴らしすぎてため息が出そう。この映画ももう最初っから最後までアステアの為の映画のようなもんで天井で踊ったり舞台で踊ったりといろんな処で思う存分何回見ても飽きないダンスはミュージカル映画の素晴らしさっていうのをものすごく表現してます。恋愛準決勝戦・・・、、どういう意味だろか。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-29 11:03:21) |
1459. ソーラー・ストライク サード・インパクト<TVM>
《ネタバレ》 映画会社が勝手に作った「ソーラー・ストライク」シリーズですが、今回もまぁいきなり気温上昇だどうのこうので理論どころじゃありません。気温が40度超えてるっていうのに登場人物はその暑さを表現した服装では一切出てこないし水を求める人たちの必死さっていうのがものすごーく演技臭くてたまらん。TV映画なので内容を求めるのは酷なんだけど無駄に裏側を描きすぎててそこはいらんやろ、な感じで突っ込みまくり。上層部との軋轢、主人公がのけ者にされる、一人であっちゃこっちゃうろちょろしてる、パニック映画ではお決まりのパターン。ただ暑さをしのぐための行動を見せられて最後に雨が降ったー!!ってか。「ソーラー・ストライク セカンド・メルトダウン」と一緒やん!!!! [DVD(字幕)] 3点(2009-06-26 00:25:04) |
1460. 6+ シックスプラス
《ネタバレ》 素晴らしい。違う意味で。兄ちゃんがあと数段で階段を降り切るっていうのに突然足を滑らせて?いきなり足の骨が折れたぁ~という声が。見てみると右足首付近がえらいことに!!!・・・・、、、。。。ごめんなさい、何かに足を挟まれてならまだしも滑って転んでそれはあり得ません。演技と脚本に手を入れすぎです。おまけにその兄ちゃん、自分から首を窓に入れて自爆。笑いが止まらん。「ソウ」以降この系統の映画が大流行りですが何がしたいのかがよく分からんのがほとんどなのでいい加減ちゃんとしたものを作ってほしいもんです。 [DVD(字幕)] 3点(2009-06-24 02:35:34) |