Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5
前作は見てないけど続編・・・、面白かったッス。ジョニー5が壊されるシーンはほんと心が痛みそうになりましたがその後の復活劇にはなんかこっちも嬉しくなっちゃいますねぇ。「ショート・サーキット」の意味がいまいちわからなかったので調べてみたら・・・、、、な~るほど、故障した電気回線って意味ね、納得。よし、前作も見るぞ!!
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-15 19:15:22)
142.  マニアック・コップ
あのラリー・コーエンとジェームズ・グリッケンハウスが組んだアクション・ホラーの決定版(!?)。それも殺人鬼が警官というのだからやられた。やたらめったら人が殺悲惨すぎる終わり方にはもう言葉もねぇや(笑)今じゃなぜか正統派になっちゃったラリー・コーエン、この頃はノリにノッってますねぇ「アンビュランス」とちょっと似た内容だけどこっちの方が個人的には好き。機会があったら続編も見るぞー!
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-31 19:42:40)
143.  トップ・シークレット
そんなところまでやるかっ!ってとこまで細かい笑いがいっぱいあります。もちろん大きな笑いもあります。いい意味でツッコミどころ満載で楽しめる一本だと思います。「裸の銃~」シリーズでZAZの映画にハマった人はぜひぜひ見てくださぁいな。しかしまぁ、ヴァル・キルマーが歌ってるところは口パクなのかどうか・・。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-24 18:56:25)
144.  ブロブ/宇宙からの不明物体
このハナシはリメイクされるべき内容やね。オリジナルの時は時代が時代なだけに雑っていう部分が目立った上にマックィーン主体で動いてたからあんまり怖さは感じんかったけどコンピュータが進歩してくれたお陰で怖さを生み出してくれました。コケ映画は殆どないチャック・ラッセルはええのぉ・・。でも暗闇をこれほど利用したのもあんまりないかも。まぁ前半はホラー要素たっぷり、後半もスリルたっぷりの進み具合なので出演者の妙な演技のヘタクソぶり以外は上出来だと思います。まぁ、人間が台所の排水溝に入れるというシーンを作った監督はある意味エライ(笑)・・・で、、、なっ、なんと!!!!2度目のリメイクが決定したそーです!!(祝)やべーぞこりゃ。ちょっと期待するようなしないような・・・。今の時代、ヘタクソなCGとか使ったらコケるのは間違いなしだから監督が誰になるかでその映画の運命は決まるだろうなぁ・・・。アリんこの影ながらいい人を望みます。
7点(2005-03-24 10:42:03)
145.  ヒドゥン(1987)
よくもまぁこんないいストーリーを「13日の金曜日/ジェイソンの命日」がパクりやがって。音楽もパクってやがる。おまけにラストの病院のシーンの要素的なものを「グリーンマイル」もパクってるやんけ。ジャック・ショルダーに誤りなさい(笑)
7点(2005-02-15 16:40:15)(笑:1票)
146.  ポリスアカデミー3/全員再訓練!
いやぁ~、また笑わせてくれました(笑)「サイコ」のパロディあり「ラッシュアワー」のあるシーンの元ネタと思われるシーンありでマニア向けにも妙にできてちゃったりしてます。さすがにクライマックスのボートシーンは伸ばしすぎだけどその中にもアホらしと思う奴もちゃんといるから見た目だけ飽きないようになってるかな。ポリアカもネタがだんだんなくなってきたっぽいからある意味次に期待しましょ。
7点(2005-01-07 19:00:09)
147.  オーバー・ザ・トップ
スタローンがカッコよく見えた。アームレスリングの試合の時は準々決勝までほとんどスタローンやヒゲ親父の強さが全く伝わってこなかったけどそれからはもうバンバンやったね。父と子の愛情は裂けることの出来ないということが存分に発揮されてますかね。親子で見たらいい映画だべね。
7点(2004-12-16 20:30:39)
148.  グローリー
ぶっちゃけデンゼルがオスカーを獲るほどでもなかったように思えます。むしろマシューのほうがよかった。彼の人柄はまさしく黒人が白人と思ってない白人だろうね。このあと黒人舞台が作られても、実際には何十年も黒人差別が残っていたアメリカに疑問を感じますねー。っていうか、さりげなくホントのチョイ役でビル・ナンがでてたね。
7点(2004-11-16 19:20:30)
149.  バッド・ボーイズ(1983) 《ネタバレ》 
意外に面白かった。鼻の高いショーン・ペンにあんまり長髪は似合わないけど、若さでな~んとかカバーしてるかな。でも少年に見えなかったのは痛かったけどねん(笑)なんとなく少年刑務所内がアメリカの暴力や犯罪が蔓延っている社会を表しているような気がする。人を簡単に殺しても反省をしなく、また中で問題を起こすという悪循環に見事にハマってます。でも次第に変わっていくショーン・ペンはカッコよかったです。
7点(2004-11-10 18:13:40)
150.  最前線物語
戦争はいつ見ても残酷。ってかリー・マーヴィンの髪が白髪過ぎてなんかあまり共感できなかった。退役してるだろ~って思っちゃいましたが。
7点(2004-11-01 14:14:23)
151.  処刑教室(1982) 《ネタバレ》 
話が実話っていうことが一番驚きました。すげぇとしか言いようがないなぁー。感じ的には「野獣教師」の元ネタみたいな。でもさすがに銃で脅しながら授業をやる教師にはぉぃぉぃ。まあ暴力が横行する時代だった(らしい)から考えられないことでもないんだが・・。若かりし頃のフォックス君もしっかりヤラれてます(笑)そしてキッチリとオチも実話らしく決めてくれます。なんかスッキリした気分ですなぁ~。
7点(2004-10-11 16:35:57)
152.  イマジン/ジョン・レノン
ジョン・レノンの伝記的なドキュメンタリー映画って感じかな。な~んか家族やら元妻やら当時のプロデューサー他などいっぱいでてきました。年齢的にも当時のザ・ビートルズがどれだけ凄かったかは映像でしか見ることはできない。しかし数々生み出された名曲はこれからも受け継がれていくだろうな。
7点(2004-07-02 19:34:11)
153.  ブルベイカー 《ネタバレ》 
レッドフォードはまだいいんですけど、その上の、委員会の奴ら、見ててムカついてきました。経験者だからって言ってもウェイクフィールド刑務所のことは知らないだろうがああああって思っちゃいました。ラスト、レッドフォードが解任されて出て行くところはもうよかったね。囚人全員で拍手&足踏み。感動しちゃうなー。
7点(2004-03-17 10:14:19)
154.  バック・トゥ・スクール
んーこれいいね。ありえない話でもないが、こういう親がいたらいいかもwまあクライマックスはありえないけどw
7点(2004-01-21 13:55:51)
155.  シカゴ・コネクション/夢みて走れ
この映画が「あぶない刑事」のもとネタだそうで。なかなかの出来だし、断然こっちのほうがおもしろい。
7点(2003-09-16 15:54:45)
156.  ネバーエンディング・ストーリー
ファルコンが可愛すぎて可愛すぎて・・・
7点(2003-08-27 20:20:17)
157.  危険なささやき
アランドロンの自作自演(?)の映画かな。やっぱドロンの銃裁きはすばらしいです。特にオープニングの銃の抜き打ちは言葉が出ませんね。
7点(2003-08-25 16:46:53)
158.  ガルボトーク/夢のつづきは夢・・・
大女優のグレタガルボを必死で探すだけの映画?って思いましたけど、ストーリーもしっかりしててなによりシドニールメットの演出は最高でしたね。
7点(2003-07-27 11:26:28)
159.  コクーン
老人が主演の映画で外れる映画はほとんどないね。
7点(2003-06-25 20:54:14)
160.  地獄のデビル・トラック
いったい何人殺されてるのやらゥ。設定的に適当な感じがしたが、まぁスティーブンキングだからしかたがないか。カッコ悪くて爆笑物のトラックに轢き殺されたり衝突死されたり圧死されたり台車に乗ったマシンガンで銃殺されたり(笑)それになんといってもAC/DCの音楽が最高でした。殺されるときに流れるBGMがなんともいえない「気持ちよさ」を醸し出してくれた。巷では賛否評論ですが、個人的に「良かった」です。
7点(2003-06-19 23:53:02)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS