141. ラブ・ポーションNo.9
自分の調べた限りではデイル・ローナー初監督作品であるらしく、その出来もそれを起因としているような失敗に満ちている。 先ず、テンポが最悪。 そして、構成の転換部がどれも唐突。 脚本的には、そこそこ芸がみられるだけに残念な出来。 [ビデオ(字幕)] 4点(2007-12-16 19:55:11) |
142. バース
金田伊功作画を堪能できる作画マニア、あるいは声優好き限定の作品。 アニメのひとつの文化としてこういった勢いと世界観だけの作品は認知されているものの、わざわざ金と時間と優秀な人材を使っているのに内容を放棄しちゃうなんてもったいないのひと言。 [DVD(邦画)] 0点(2007-12-16 19:51:40) |
143. DEAD LEAVES デッドリーブス
今石洋之作画を堪能できる作画マニア、あるいは声優好き限定の作品。 アニメのひとつの文化としてこういった勢いと世界観だけの作品は認知されているものの、わざわざ金と時間と優秀な人材を使っているのに内容を放棄しちゃうなんてもったいないのひと言。 [DVD(邦画)] 0点(2007-12-16 19:48:37) |
144. 小さな恋のメロディ
何故だか名作扱いされがちな作品。 自分にはその評価の趣旨は理解できない。 結局子供の妄想のようにペラペラな内容。 [DVD(字幕)] 3点(2007-12-15 21:59:18) |
145. ラブ IN ニューヨーク
短絡的な成り行きで済ませてしまう展開が多いので、どうにもドラマに入っていけないのが残念。まあ、単純な文芸。 [地上波(字幕)] 5点(2007-12-15 08:43:37) |
146. キャッツ&ドッグス
《ネタバレ》 諸々雑な世界観ですね。 犬アレルギーを克服する薬がアレルギーを生む薬になるは、それで猫の天下になる、とか設定が飛躍し過ぎるため、置いてきぼりをくらう。 構成うんぬんを語る以前の代物。 [地上波(吹替)] 0点(2007-12-15 08:39:45) |
147. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
直線的なアトラクション・ムービー。 お馴染のキャラクターを楽しむ分には充分でしょうから、子供騙しにはなるでしょうね。 [地上波(邦画)] 0点(2007-12-15 08:35:34) |
148. サハラ 死の砂漠を脱出せよ
ふたつのストーリー・ラインが交差しながら進むので、どうにも方向性が定まらない状態が続き、困惑させられる。 製作実現のために脚本が歪んでいったんだろうな・・・。 ぐちゃぐちゃしたアクションものになっちゃった。 [地上波(吹替)] 4点(2007-12-14 00:59:34) |
149. 世にも奇妙な物語 映画の特別編
「携帯忠臣蔵」は短編としてのまとまりがあるものの、他はだいたい世界観を披露しただけの代物。 諸々の平均点として・・・2点。 [DVD(邦画)] 2点(2007-12-13 17:46:21) |
150. 恋するための3つのルール
《ネタバレ》 茶番に憤って、あの場で娘を殺すように部下へ命じるなんて展開は理解に苦しむ(直情径行のマフィアという設定でも「あの場で」ではただの馬鹿です)。 解決をいかに扱うかが何よりの芸当ですからね・・・評価は下がる。 [地上波(吹替)] 3点(2007-12-13 15:46:22) |
151. ザ・シューター/極大射程
《ネタバレ》 厳しい窮状やゲーム性豊かな攻防は楽しめるものの、成立しないでしょという突破の仕方もあれば、ご都合的な展開もある。 終いには黒幕の処理が出来なくなって、別個で復讐させて終わりなんて・・・。 魅力的な窮状を用意出来たものの、その処理の仕方までアイデアを用意出来なかった失敗作になってしまっているのでは。 それに殺し過ぎ。多分襲ってきている奴らも真相を知っているわけではないでしょう。 [DVD(吹替)] 3点(2007-12-13 15:39:10) |
152. 誰が為に鐘は鳴る
状況と色恋を与えれば物語になるとでも思っているのでしょうか(色恋に関しては脈略のない一目惚れですし)。 とにかくすっからかんな内容。 大きくみれば反戦の意味合いもあるのでしょうが・・・。 [地上波(吹替)] 0点(2007-12-12 17:56:05) |
153. エドtv
出てくる奴出ている奴どの人物も魅力を欠くが、しっかりと構成されていて、評価せざるを得ない。 「トゥルーマン・ショー」がジム・キャリーであった必要性を実感したし、向こうは番組自体も演出として製作者の意図との攻防という志向がある分面白そうなのだが、こちらはただ対象の生活を追うだけで魅力を欠く。 [地上波(吹替)] 7点(2007-12-11 18:29:56) |
154. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム
すっからかん映画。 劇場を出る時には足を運んだ悔いばかりだった記憶がある。 [映画館(邦画)] 0点(2007-12-11 11:17:28) |
155. チェーン・リアクション(1996)
先ず、語り口がへったくそ。 方向性を提示しないままの漠然としてた逃走劇がかなり続くし、黒幕の出し方に何の配慮もない。解決への流れはかなり強引なものが目立つ。 とにかく、構成するという意識は薄い。 まあ、盛り上がりようがない題材になってしまった代物をどうにかしようともがいた痕跡が見受けられるのでそれなりに印象はいいのですが・・・。 [地上波(吹替)] 3点(2007-12-10 15:36:00) |
156. 赤ちゃん泥棒
くちゃくちゃした内容でまとまりがない。 ドラマ性の薄いドタバタを観るのは辛い。 [ビデオ(字幕)] 1点(2007-12-10 06:33:04) |
157. 未来は今
《ネタバレ》 成り行きを見守る内容に終始。終いにはファンタジーで救われてしまうなんて・・・。 [DVD(吹替)] 2点(2007-12-10 06:24:37) |
158. るーみっくわーるど 炎トリッパー
高橋留美子はホント短編巧いですよね。 もうちょっとドラマに深いものを凝らせば、名作になり得るようなアイデアだと思う。 [ビデオ(邦画)] 7点(2007-12-09 09:21:54) |
159. NEMO ニモ
多彩なビジュアル世界は堪能出来るものの、単純な設定の中で破綻も解決もまかなわれてしまうような淡泊な内容。ドラマも子供の情操教育程度。 子供は魅了されるでしょうが、大人の視聴には物足りない。 [地上波(吹替)] 4点(2007-12-08 22:36:03) |
160. ラウンダーズ
《ネタバレ》 堅実に生きるか、刺激を求めるか、という葛藤を扱うのに結局どちらもギャンブルに舞い戻るなんて・・・社会性を考えると負けるしか選択肢はないのに、どうするんだろうと興味津々で鑑賞。 そして、結局勝っちゃうんですね。 刺激を求め、夢を追うのを大いに肯定して終わる内容。大衆に迎合しているような説教臭い作品が横行する中で、こういうのはある意味快感です。 しかし、以前負けた相手に勝ってしまう理屈(技術の向上)はなく、作家の都合に過ぎないのでこれぐらいの点数で。 [地上波(字幕)] 4点(2007-12-08 08:17:45) |