Menu
 > レビュワー
 > CEDF さん
CEDFさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 162
性別 女性
年齢 35歳
自己紹介 映画も映画館も非日常的な雰囲気が好きです.
映画館行きたいなあ.

王道的な大作もB級ホラーも好き.
でもやっぱりSWシリーズが大好き.

もっとレビュー増やしたい!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
見終わった後、友達っていいなあとなぜか強烈に思ってしまいました。私も仲間に加えてほしい…(笑)でも映画のほうはまあそこまでって所ですね。
[地上波(吹替)] 4点(2008-02-08 20:07:28)
142.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
原作読んでから見ましたが全然違和感なかったです。さらっとまとめてて良かったです。私の頭の中で描いていたイメージがそんなに違いなく映像になってたからかな。でも原作未読の人にはテンポが早すぎかも。あと終盤のロンの活躍はちゃんとやってたのにハーマイオニーのほうがあっさり流されててそこが不満でした。 それでも、見終わった後やっぱり嬉しくなってしまう映画なので良しとします。
[映画館(吹替)] 8点(2008-02-05 15:17:48)
143.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
ケビンコスナーがかっこつけすぎだと言った父の言葉が忘れられません。でも普通に面白かったよ。モーガンフリーマンが良かったです。
[ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-05 15:12:28)
144.  プレデター 《ネタバレ》 
シュワちゃんのいた部隊の人たちみんな好きになりました…それなので余計プレデターが憎いです。最初の犠牲者のシーンを見た小学生のとき、本当に怖くなったのを覚えております。見てる間中ドキドキ出来る映画いいですねえ。こんなものを生身で倒すシュワちゃんはやっぱりすごいよ。それにこんなのと今まで共存(?)してきた子のジャングルの周辺の人たちすごいよ。ただ、プレデターは一生透明でいてほしかったです。見えると安っぽくなっちゃう。
[地上波(吹替)] 8点(2008-02-05 15:01:57)
145.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
これはシュワちゃんが出てるから許せる…(多分) 2作目見て「おっ」と思ったのに…見終わったあとやっぱり見なければ良かったと思ってしまった…あのラストは消化不良をおこしますよ。今までのシリーズにあった「見た!」感がないですよ。ジョンの成長振りにも納得いきません!あんなにかわいかったのに!あと個人的には、一作目のシュワちゃんや二作目のT1000の方がT-Xより怖かったとも思います。期待したぶんガッカリ度が高かったです。
[地上波(吹替)] 2点(2008-02-05 14:54:05)
146.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
前半が長かったぶん、最後ビクターとの戦いがやけにあっさりしてたのがまあ気になりますね。(はっきり言って最初の橋のシーンの方がインパクトあったよ。)ファンタスティックフォーの皆さんは少し公共物を壊しすぎだとも思いました。あんなんやったらヒーローどころか…まあ、そこら辺はおいとけば結構楽しめる映画でした。ただ期待以上かといわれたら否定するしかありません…弟のキャラが好きだったのは認めます。今作をバネ(前置き?)にして次作でがんばってほしいです。
[地上波(吹替)] 6点(2008-02-05 14:41:31)
147.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
閉塞感があんまし(というか全然?)なかったので、怖さが少し薄れましたなあ。それに、私にとってはネメシスよりゾンビの方が怖いです(まあ、それより怖いのはアンブレラの社員ですけど。)やっぱりこの手の映画は敵がどこから来るかわからんというのが良いんだと思いますよ。  最後、アリスに超能力みたいのがあるようでしたが、あれはやめてほしかったです。銃と頭脳と体力のみの勝負でないとやっぱり怖くなくなっちゃうよ!!無敵になっちゃうよ!! でもまあなんだかんだ言って好きだし、シエンナ・ギロリーとオデッド・フェールにめんじて6点
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 18:37:22)
148.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -
前に銀座の映画館で特別上映してたので見ました!お昼前に入って終わったの五時過ぎだったような。映画を見た後にはもう目がちかちかしてました。でも、ちかちかした甲斐があった!カットされた部分はどれも、見るとより登場人物に感情移入してしまってよかったです。(このシリーズの良いところは、登場人物一人一人が丁寧に描かれててそれぞれに見せ場があるところだと思います。だからいろんな楽しみ方が!)特にエオウィンのシーンが増えてたのが好印象です。一作目、二作目と見て最後を締めくくるのにふさわしい、”壮大な”という言葉がぴったりな映画でした。本当に、旅の終わりです。エンディングを見てそんな気がしました。
[映画館(字幕)] 10点(2008-02-03 18:26:08)
149.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 
ケイトべッキンセールのスタイルと顔にあらためて惚れ惚れしましたが、うーん、なんか面白い要素は多分揃ってるとは思うんだけどなんだろうこの微妙感…ヒュージャックマンもかっこいいんだけど…なんかなあ。ずるずる…と終わってしまったような。アナ王女のお兄さんも、前半もっとクローズアップして親しみがもててから狼男になっちゃうほうが、見てるほうもぐっと来るのでは?そこらへんがわりとあっさりだったのもちょい残念ヴァン・ヘルシングの過去も結局解決されないで終わっちゃいましたが、続編作るつもりなのかしら。つぎはがんばってほしいです。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-03 18:15:32)
150.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇>
当時小学生だった私の激しい映画嫌いを映画好きへと変えてくれた思い入れの深い作品。これがきっかけでSWのみならず映画に本当にはまってしまいました。ライトセーバー、フォースなど全てがかっこいいです。本当に自分にフォースが合ったらな、なんてあこがれちゃいます。剣劇、戦闘機、アクロバットなど全てが一気に楽しめるのもこの映画の魅力かな。確かにルークは強いですが、EP6を見ると仲間あっての最後のラストだと強く感じますね。旧三部作を締めくくる最後として大好きです。 今も大スキな映画ですが、最近ルーク&レイアだけもっとかっこいい&美人な人でリメイクしてくれないかなーなんて思ってしまいます。
[地上波(吹替)] 10点(2008-02-02 14:32:19)
151.  スパイダーマン(2002)
普段全然だめな子が実は…って言う設定が好きなので自動的に気に入ったこの映画。ピーターが好青年なのも良かったです。また、ヒーローの大変さがよくわかる映画としては同じ種類のほかのヒーローものよりずっとよいです。ただ他のレビュワーの方々もご指摘なさってるようにMJがもっと美人な人じゃないとがんばってるピーターが報われないと私は思うよ…あと、グリーンゴブリンがどうしても戦隊ものの敵キャラに見えてしまい、安っぽい感じなところがちょっと残念だったかなあ。でもまあアメコミ発だから仕方ないか。
[地上波(吹替)] 7点(2008-02-02 14:12:40)
152.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 《ネタバレ》 
リックとエヴリンとジョナサンのトリオが好きですね。ミイラで少し怖いかなってときにジョナサンのせりふで和みます。一番最初小学生のときに見たときはホラー映画かと思いましたがやっぱり全然違いますね。一回ハムナプトラに戻るあたりから少しテンポが悪くなる気もしますが、まあそれは物語の展開上仕方ないとして…楽しんで笑えて見れる映画。「傑作」という言葉は似合いませんが、なぜかかなり好きな映画であるのと、オデッド・フェールがかっこよかったのを考慮して9点
[地上波(吹替)] 9点(2008-02-02 13:58:20)
153.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
(突っ込みどころ満載ですが…)後半主人公がプレデターとコンビを組んだのでほっとしました。皆さんプレデター弱いとおっしゃってますが、エイリアンが圧倒的に強いと思っていた私的には結構健闘してたと思います。最後にはプレデターを家族で応援してました。思ったより面白かったです
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-20 22:54:48)
154.  デッドコースター 《ネタバレ》 
前作は未見ですがテレビで見てやけに気に入っちゃいました。キンバリーかわいいし保安官かっこいいし。次はこの人が死ぬんだってわかっててもドキドキ。一瞬大丈夫だと思っても次の瞬間…いろんな死にかた見れました。私が一番ドキドキしたのはノラのエレベーター。登場人物たちの死の予兆を探すのも一つの楽しみですね。
[地上波(吹替)] 8点(2008-01-20 20:45:54)
155.  プリティ・プリンセス
ストーリーは一本道ですが、っていうか他のレビュワーの人の言うように薄いですが…ミアがだんだんプリンセスになっていくのがわくわくしますねぇ。こういうの好き。アン・ハサウェイかわいいし、ジュリー・アンドリュースは上品。ジョーと首相には次作でも活躍してほしいです。楽しんで見ました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-20 20:35:20)
156.  アフガン零年 《ネタバレ》 
オサマが縄跳びをしている映像が目に焼きつきます。最後の彼女が縄跳びをしている彼女自身を見ているところが切ない。彼女はまだほんの少女なのに一家を支えるためには自分の人生をかけて男にならなきゃならない。たえがたい緊張感の中で生きていかなきゃならない。本当はまだ年相応に遊びたいしいろいろ楽しみたいこともあるのに…それが縄跳びをする彼女にこめられています。そして彼女を見る彼女は縄跳びをする自分を捨てて無理やり大人にならなければいけない。希望は一筋もない。悲しい最後です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-01-15 21:36:13)
157.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
最後あの刑事さんが…っていうのはにやりとさせられました。まあ突っ込みどころは満載ですが見終わった後ハッピーになれる作品。本当に独立宣言書にこんな感じの暗号が載ってたら…とちょっとわくわくです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-01-14 14:41:54)
158.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 
11より意外感が減ってると…。もっとからくりを丁寧にしてほしかったし、それぞれのキャラを生かしてほしかったかも。
[地上波(吹替)] 3点(2008-01-14 14:33:26)
159.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
サニーが好きになっちゃいました。いいやつです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-14 14:29:15)
160.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
一作目のシュワちゃんより今作のターミネーターのほうが、ターミネーターシリーズをみた当時小学生だった私には恐ろしかったような…。一作目とは全然テイストが違うと感じたけど、最後は感動しました。ジョンもかわいい。
[地上波(吹替)] 8点(2008-01-14 14:25:03)
000.00%
121.23%
231.85%
31811.11%
42515.43%
52012.35%
62616.05%
73219.75%
81911.73%
995.56%
1084.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS