1601. 死の接吻(1995)
《ネタバレ》 ニコラス・ケイジの為の映画でしょうか、無名のデヴィッド・カルーソーが食われまくってます。地味すぎる豪華キャストに別に見どころもないストーリーがもったいないです。しょっぱなの方、サミュエル・L・ジャクソンが流れ弾に当たって怪我するところはあれかカルーソーが手を出したから反れたんであって出さなかったらお前死んでたんだぞ!!!それなのにお前のせいだとかわけのわからんことを。盗聴器の形や取り付け方が時代を感じさせてくれますねぇ。 [DVD(字幕)] 4点(2008-11-22 11:10:59) |
1602. 戦場よさらば
ヘミングウェイの原作は全くの未読ですが、かなりゲイリー・クーパーとヘレン・ヘイズの演技に助けられてるような気がするし、主演二人の何十センチも身長差があるラブストーリー映画を探す方が難しいこんな時代によく作ったと思います。でもやはり時代が立ったせいか、直球勝負な感じのストーリーはちょっと見あきた感がありましたけど戦争の残酷さと愛する人を戦場へ送り出す人の気持ちはほんと辛いです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-11-22 11:03:38) |
1603. アメリカン・アウトロー
《ネタバレ》 コリン・ファレルの爽やかさがカッコイイですねぇ~。コメディ系を結構撮ってるレス・メイフィールドらしい気軽に見れる痛快劇感じがします。ジェシー・ジェームズが実際に銀行で盗んだ金を町の庶民たちに配ってたのかどうかは知りませんが、母親が殺されたっていうのに復讐中に笑ったりするもんかね。アクションやらロマンスやら色々絡めてますが、軽いような気もします。まぁ元ジェームズ・ボンドのティモシー・ダルトンが結構いい悪役してたんでまだよかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-21 19:53:58)(良:1票) |
1604. 泥棒成金
グレース・ケリー・・・美人すぎだよ。特典で入ってたイーディス・ヘッドの紹介でグレースの衣装について紹介されてたけど彼女の素晴らしさを演出したのは衣装がいいからなんですねぇやっぱ。どれだけ俳優の人を上手く表現できるかがよく分かってるイーディス・ヘッドって人はほんとすごい人だ。ちょっと松崎しげるっぽい皮膚の黒さをしてるケイリー・グラントを主演に持ってきたヒッチコック映画ですが、いつもとは違う楽にストーリーに入り込めて尚且つグレースの美貌を拝めるいい映画ですよこれは。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-20 19:32:44) |
1605. アトミック・ハリケーン<TVM>
《ネタバレ》 毎度おなじみエド・レイモンドことフレッド・オーレン・レイの映画ですが、今回もまた邦題に騙されました。ハリケーンと入ってますがいつもどおりに関係なく発電所のシステム暴走と。TVMなのでものすごーくすごーく安っぽいです。なんで出てるのかが全く分からん田村英里子が脇役出てますが、ストーリーになぁぁぁぁぁぁぁんにも関係ないどーでもいい役なのでいてもいなくても全然OK♪♪な感じで出てますが、スルーですスルー。こういう手の映画ではありきたりのストーリーで盛り上がりのないラストはどうしよーもない。 [DVD(字幕)] 2点(2008-11-18 12:06:12) |
1606. ロスト・イン・バトルフィールド(OV)
《ネタバレ》 安っぽい。見るからに安っぽい。典型的な予告編で騙す映画ですねこれは。しょっぱなに戦争らしいシーンがあるからこんなんがこれからもあるんかなぁ~と思ってたけど一切ない。むしろ人生について語るシーンばっかで俺たちはいったいどうなってるんだ!!やもんねぇ。。衝撃のラストっていうかバレバレのラストっていうか。走馬灯と思われるシーンも中途半端。イマイチなにが作りたかったのかが分からなかった映画で、勘のいい人だと予告編でオチがわかってしまうちょっとツライ映画かと。 [DVD(字幕)] 3点(2008-11-18 11:41:17) |
1607. キャット・ピープル(1942)
ホラーっていうよりもミステリー要素が強い感じがするんだけども、モノクロ映画にしかできない光と影をうまく使っていい雰囲気だしてます。夜の街の霧なんて、ほれぼれしちゃいます。runtimeは短いのに奥深いストーリーにまとめ上げた監督はなかなかやりますねぇ。そんなにも美人じゃないんだけどシモーヌ・シモンの隠された顔の不気味さと映像の不気味さが非常にマッチしてたと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 11:21:46) |
1608. 誰かに見られてる
《ネタバレ》 リドリー・スコットらしくない映画でサスペンスよりラブストーリーだか不倫愛だか、そっちの方の印象が強いんだけどいまいち盛り上がらなかった。ロレイン・ブラッコの男勝りの演技や若い若いトム・ベレンジャーの家族をとるか、愛人(?)をとるかに悩む雰囲気が見ものですけど押しがちょっと・・な気分です。後半の定番的な家族が人質、がなければよかったんだけどなぁ~。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-16 12:02:51) |
1609. リトル★ダイナマイツ/ベイビー・トークTOO
冒頭は前と一緒だったような気が・・。まぁオープニングは女性しか撮れないわな。男が撮ったら変態だし(笑)前作に比べてノリはあんまり変わんないんだけど、面白いっていうようなシーンがなくなったのはちょっと残念。新たにロザンヌ・バーが参加したけど何分声だけの出演だから実際は何にも受けるところがなかったし、ジョン・トラヴォルタのダンスで慣れた腰使いが見れたのはなんか嬉しかったけどしょっぱなのシーンで子宮がどー見ても「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉のオヤジにしか見えなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2008-11-15 09:39:09) |
1610. 北極圏対独海戦1944
《ネタバレ》 1983年にしちゃぁ・・画質がちょっと悪いような気が。もちろんカラーなんだけど別に流用でもないのにいきなりモノクロ映像になったりいつの時代の戦争やねん!!と少し突っ込みたくなる流用のモノクロ戦闘シーン。「~対独海戦」ってほうだいにあるけど全然独が出てこなかったように思えるんだが・・・。まぁよくある中盤中だるみ、ですが最初と最後ぐらいにしか予告編で流れてた盛り上がるシーンがなかったのでなんか微妙な戦争映画って感じです。 [DVD(字幕)] 4点(2008-11-14 12:16:12) |
1611. ベスト・キッド3/最後の挑戦
《ネタバレ》 いままでミヤギさんの教えに従って強くなってきたのにまだ信じないのかよダニエルさん。ちょっと短気すぎやありませんか?見てるこっちはすごいイライラしてきました。中学生の喧嘩みたいなコブラ会の「サインしろ!!」だし微妙にプニプニになってるダニエルさんは弱い弱い、クライマックスの決勝戦のサドンデスのあっけなさが今までなんやったんその弱さはって少し疑いたくなります。まぁ別に作らなくてもよかったような気もするんだが。 [DVD(字幕)] 4点(2008-11-13 10:27:57) |
1612. オドレイ・トトゥ 氷の海に眠りたい
オドレイ・トトゥという名前が邦題に入ってますが、彼女は脇役です。しかも途中で・・・しちゃうのでファンには結構ガッカリで(笑)いつも思うんだけど、彼女って脱ぐの好きだよねぇ。。ってのはどーでもいーか。しょっぱなからいきなり現場のシーンから始まったり主人公の刑事が襲われたり、お決まり(?)な感じのする町の有力者の陰謀だったりってのはどっからどう見てもフランス版火サスにしか見えない。市長はどこにいったんだどこに!!オドレイが出てるから、と借りたのにこれかよー、、と見終わった後ちょっと後悔してしまった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-11-12 22:30:23) |
1613. ディック&ジェーン 復讐は最高!
ジム・キャリーらしい90年代の体を張ったコメディがやっと戻ってきたぁ~。でも復讐らしい復讐ちゃうやん。失業ネタや家族ネタで笑わせるのは彼らしいんですが、強盗を綺麗に写しすぎてるような気が・・すんだけどコメディだからいいじゃん、って雰囲気がプンプンします。相変わらずの無駄な(?)動きで笑いをとるのはちょっとウザかったけど何にも考えずに見たので後半の銀行のとこはちょっと難しかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2008-11-12 11:56:34) |
1614. その土曜日、7時58分
シドニー・ルメットの最新作!!ってもう84歳なんですねぇ。体に鞭を打って(?)映画を作る姿勢には拍手を送りたいです。イーサン・ホークにメタボ・ホフマン、アルバート・”ホームズ”・フィニーの演技合戦は見ものですが、フラッシュバックを多用してるので少し混乱しました。でもよくよく見てると全て筋が通ってるフラッシュバックなのでこれはやられたなぁという感じです。イーサンの狼狽ぶりとフィニーの心に秘めた復讐はちょっと見ものです。邦題の「7時58分」というのは直接的に出てこないのでどっから出てきたの?な感じですし、序盤にセックスシーンがあるからR-18なんだろなぁ・・・ってイーサンはどこに行ったんだ!!!! [DVD(字幕)] 6点(2008-11-12 11:32:38) |
1615. 上海特急
ストーリーは別に普通でもディートリッヒは・・綺麗だ。監督のジョセフ・フォン・スタンバーグは中国に行ったことないのに中国を舞台にした映画を作ったそうだがなかなからしい雰囲気が出てて面白かったです。でもここまで彼女の為に、作ったと見える映像はスゴイ。監督さん、撮り方がよくわかってますねぇ。市場の中を汽車が走り抜けるのは今でもベトナムだったかタイだったか、そっちのほうでもまだあるので時代っていつまでたっても変わらないんだぁと違うことを考えてしまった(笑) [DVD(字幕)] 7点(2008-11-11 11:05:11) |
1616. バタリアン リターンズ
愛する人を救う為に・・という点ではウェス・クレイヴンの「デッドリー・フレンド」のゾンビバージョンといったところか、どことなーく似たところがあります。ブライアン・ユズナが監督した映画は初めてみたのですがなかなか・・エグいシーンを作るのが上手いようで。今までの「バタリアン」みたいに面白おかしく作ってなくて手の込んだホラー映画。なかなか恋愛ホラーってないのである意味貴重な作品かと思います。まぁ主人公の青年の若さ故に見終わった後、こうなったのも「君が一番悪いんだよ」とちょっと思ってしまった。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-07 23:12:36) |
1617. ルックアウト/見張り
スコット・フランクの初監督作で製作陣も豪華なのに日本未公開っていうのもなんか残念。ちょっとオバカさんな感じのしょっぱなの事故ですが、犯罪サスペンスっていうより同類だかパクったんだかしらないけど「メメント」みたいに生涯に苦悩する姿を強く与える印象で描いてるのが個人的には良かったです。主演のジョセフ・ゴードン=レヴィットという人をあまり知らなかったのですが、なかなかの名演技で、、、これから要チェックやね。 [DVD(字幕)] 6点(2008-11-04 13:04:29) |
1618. 俺たちフィギュアスケーター
《ネタバレ》 今年の1月だったかな、映画館でやってたので見に行きたかったんだけども時間が全く合わず断念、やっとこさDVDで見れたんですが・・、くだらねぇ。変に合成を使うもんだからなんとなく「少林サッカー」っぽくなってたのは気のせいかな。「ゲットスマート」も下ネタが嫌だったけど、これもなんか。男同士のペアだからあるとは思ったけどウィル・フェレルとジョン・ヘダーの顔が・・・、変態にしか見えん(笑)なんで北朝鮮ネタで攻めてきたのがよくわからんけど、アメリカ人はそれで笑うのか? [DVD(字幕)] 5点(2008-10-31 11:26:06) |
1619. ゲット スマート
《ネタバレ》 見終わって一言。無駄に金をかけてるな、と。スティーヴ・カレルのポーカーフェイスぶりがハマっていいんだけども脚本がどうも。彼が一人頑張ってて、おバカさと今までの経歴っていうのがイマイチあってないようにも思えるし、アン・ハサウェイとの再びの出会いも都合よすぎ。出会った次のシーンでなんでいきなりコントロール本部襲撃なんよ!!と普通に突っ込んでしまった。前半はコメディでも後半は普通のスパイアクションになってしまったような感があったし、とりわけ下ネタの印象が強すぎです。面白いといっちゃ、面白いんですがクスクスでしたね。続編が計画されてるみたいですが、出来れば綺麗な下ネタが見たいものです。 [映画館(字幕)] 4点(2008-10-30 19:07:08) |
1620. 脅迫者<TVM>(2007)
《ネタバレ》 うーん、、、どうなんですかねこれ。TV映画だからまだマシかもしれないが、定番すぎる内容。サスペンスなんだかドラマなんだかいまいちよくわからないし、危険がせまってるのにそれをほとんど感じない展開もなんだか。邦題を「脅迫者」にしてるぐらいだから、命の危険が迫るぐらい脅迫してんのかなぁ?って思ってたけど・・・・えっ、???ラスト以外では車が燃えただけ?しかも燃やした奴の死に方が不自然すぎ。一向に盛り上がらない展開にそれはないでしょー。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-30 10:13:06) |