1641. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
《ネタバレ》 なんだろなぁ~。CG使い過ぎっていう印象がものすごい強いんやけど。。いきなり超人が集まる都合のよさや海辺のすぐそばにそんなデカイ潜水艦が潜航できるわけないやん!!いっぱい出てきても一人ひとりの個性をハッキリさせてるのはよかったけど、なんか実写版「キン肉マン」を見てるような感じがしたのは気のせいか。 [地上波(吹替)] 4点(2008-10-02 15:29:44) |
1642. 連鎖犯罪/逃げられない女
赤ずきんちゃんがモチーフみたいですが・・・赤ずきんちゃん喧嘩強すぎやがな。この頃のキーファーは悪役が多かったけどこれは強烈過ぎた。あの変形しすぎた顔を凝視するのはちょっと辛いし、どんだけ生命力強いねん!!と思わずツッコミをいれたくなるほど。包帯巻いた顔ははちょっと可哀想になったけど(笑)しかも製作総指揮がオリヴァー・ストーンで殴り合いとかは本格的でもあんまりおもしろくなかったのもちょっと辛かったっす。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-27 11:13:31) |
1643. ボディ・アーマー
《ネタバレ》 うーん、うーん、B級アクションとしてはいいかもしんないけど何一つ目新しいものがない・・。しかも犯罪者と共にするという設定がなんか「ザ・ロック」のパクりにしか見えない。チャズ・パルミンテリの悪役ぶりとティル・シュヴァイガーの変わらない表情がなかなかいいのに敵に行動が読まれ読まれのこの都合良すぎな脚本はちょっといただけないです。Amazonで紹介されてるこの映画のストーリー説明に「あるとき護衛中の政府高官を国際的暗殺者マックスウェルに殺される」と書いてありましたが、殺されたのは知事です(笑) [DVD(字幕)] 3点(2008-09-25 16:20:53) |
1644. バトル・ブレイク
最近のダニエルズは「沈黙の追撃」でセガールにシバかれ、「レトログレイド2204」ではドルフ・ラングレンにシバかれと全くいいとこがなかったんですが主演作になるとやっぱ存在感が違います。けどまぁ・・・微妙なんだよなぁ。。アクションはやっぱ年なんかなぁ?以前に比べると少ないしPMの映画で体張って頑張ってた頃がなつかしいなぁ~。。ってか調べてみたら来年あたりあの人気ゲームの「鉄拳」実写版に出るんかぃな!!!!要チェックやね~ [DVD(字幕)] 3点(2008-09-25 03:04:01) |
1645. ガス燈(1944)
オリジナルを一昨日ぐらいに見たので話の筋は全部わかってるんだけどもほんとのミステリー映画になっちゃってる、な印象です。モノクロの中で光るイングリッド・バーグマン美人さにだんだんと険しくなるのがちょっと可哀そう・・・・。なんか西郷輝彦に似てねねか?とたぶん自分だけだど思うけどシャルル・ボワイエの悪顔が変に似合ってました。でも前と比べて30分近く長くなってるのでちょっと伸ばしすぎかな・・・というのもありました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-24 10:27:50) |
1646. ベンガルの槍騎兵
ウエスタン映画ではないのですが、なかなかの迫力。ゲイリー・クーパーという人をあんまり見たことないし、インドが舞台の騎兵隊がメインということでなんか新鮮味を感じました。あんまりアクションシーンといのがなくてドラマ要素が強いんだけど親子関係や友情を上手くあらわしててなおかつクライマックスの土の塔だったかな、大爆破の迫力やガトリングの連射はちょっとすごかった。ゲイリーは演じるマクレガーの死に際のセリフが強く響きます。。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 11:58:52) |
1647. ピカソ・トリガー/リーサル・エンジェルス
《ネタバレ》 すんません、今まで「ピカソ・トリガー」シリーズを見てきましたが一番ひどい。面白くもない、何がしたいんだかまったく分からない、アクションまったくなしのただのエロ映画になってしまってては・・途中で何回見るのをやめようとしたかな。多分映画に全く関係ないエロシーンは10分は合っただろうね、普通に早送りしたよ(笑)どう見ても胸の大きさジャマやろ!!と突っ込んでしまう服装やなぜか服の着替えシーンがめっちゃあるし10年たっても進化しない道具や毎度お馴染みラジコン爆弾にマネキンもろバレの爆破シーンや人体爆発。「全員にFAX送って知らせなきゃ!!」・・・・ため息が出るわ。 [DVD(字幕)] 0点(2008-09-21 12:09:52) |
1648. ガス燈(1940)
モノクロ映画ってやっぱいいなぁ~。影と光が絶妙に上手いとそのシーンがすごい後々残るんだけどオープニングからそれを見せられてちょっとやられました。あとでリメイク版をみますので比まだ較は出来ませんが、runtimeも短いようなので狂気さやサスペンスさっていうのがよく現れていたと思います。「ガス燈」はあまり日本ではなじみがありませんが、重要な役割をしてるところもしっかりしてました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-09-21 12:03:03) |
1649. フランケンフィッシュ
未公開B級映画ですが、中身は上等借りて得した!という範囲に十分入る一本でした。どこかの「UMA~」と違っていつ襲ってくるか分からない恐怖と隣り合わせにジェームズ・キャメロンの「殺人魚フライングキラー」のあの飛んでくる魚を巨大化させたような雷魚はなかなかよかったです。一人だけ魚に全然関係ないところで死んでた地味で可哀相な可哀想な女の子がいましたが、「ビックヒット」の女子高生役の子やんっ!!って見た後に気づいたわ(笑)中盤のフランケンフィッシュの一方的な攻撃からパニック映画おなじみの絶望的なラストまで、インパクト大なシーンが多かったので満足でした♪ [DVD(字幕)] 6点(2008-09-19 19:28:13) |
1650. ミラーウォーズ
《ネタバレ》 ん~、、音声の違和感。後からアフレコしたような感じはめっちゃ変な感じですが・・何が面白いんだかよく分からん。すっかり老けたマルコム・マクダウェルの悪役はよく合ってるんだがルトガー・ハウアーが出た意味が全く分からんし列車の中での二人のシーンがなんか合成に感じるのは気のせいか。サーベルタイガーも別にどーってことないし全世界の組織から狙われてるって言ってもスケールちっちゃ過ぎだしアクションなんだかサスペンスなんだかラブストーリーなんだか。結局は何も解決していないラストは続編でも作る気ですか? [DVD(字幕)] 2点(2008-09-13 12:08:02) |
1651. 新・鳥〈TVM〉
《ネタバレ》 で、また作って何が変わったん?面白くも何にもない展開が延々と続き人も全然殺されないし、あまりに舞台がちっちゃ過ぎるし主人公一家しかメインで出てこないっていうのも微妙。ラストにおっ!と言わせるような爆破シーンがあるだけだしカモメもただいっぱいでてくるだけで全然怖さを感じない。いいなぁこの安っぽさ。まぁ監督もアラン・スミシーを使ってる時点で投げ捨てたようなもんだし、ヒッチコックの名作の続編なんだかリメイクなんだかわからんけど安っぽさ全開のTV映画で作られた時点で期待するのは間違いでした。 [地上波(字幕)] 2点(2008-09-11 23:25:29) |
1652. バーディ
「Birdy!!!!!!!!」・・・・「What?」 アラン・パーカーは狙ってこんなのにしたのかな。原作は未読ですが、原作がかな?でもいいなぁこのラストの爽快さ。今までの重苦しさがほんとどこかに飛んじゃった(笑)ニコラス・ケージの髪のフサフサぶりに心の中で「ハゲちゃうやん!!!」と叫びマシュー・モディーンのセリフのほとんどない演技はオスカー級です、鳥フェチ以外は。 [地上波(字幕)] 8点(2008-09-11 14:03:29) |
1653. ア・ダーティ・シェイム(2004)
《ネタバレ》 うーん、、、うーん、、、悩む~。ジョン・ウォーターズの鬼才ぶりがいかんなく発揮されてるらしく、ほんといつになったら日本に来るのか、そんなにヤバイ内容なのかなぁと期待してみたら・・・こりゃヤバすぎる(笑)アメリカ公開バージョンっていうもんだからこのまま上映されてたんだろうな、日本じゃ上映できないよ!!20秒に1回はシモ的な言葉が出てくるので翻訳する人も嫌だったに違いない!!まともな人がとりあえず・・・シルビアの旦那だけというこの状況で下ネタ下ネタのオンパレード。もし日本で劇場公開されてもR-18じゃすまないぐらいにヤバヤバ。普通に途中で見るのやめたくなっちゃうんだけどなんか・・面白いんだよなぁ。ジョン・ウォーターズらしいと言っちゃなんだが、セックス推奨映画を作ってくれる彼はある意味偉大です。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-09 11:14:16) |
1654. サタデー・ナイト・フィーバー
《ネタバレ》 自分が小学校入ったころぐらいかな、ディスコの全盛期だったのでダンスがどんなんだったのかっていうのは映像でしか知らないのでいまいちピンとこなかった。なんで鏡の横に「ロッキー」のポスター張ってんのかなぁ・・・って考えてみたらトラヴォルタ自身がイタリア系の血を引いてるんですね、ちょっと納得。スリムでシャープな頃のトラヴォルがいたし、見る前はダンスばっかの映画かと思ってたけど意外や意外、青春ドラマの印象が強くてビックリした。でもディスコ世代とは全く違う自分にとってはただのドラマでした。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 22:59:31) |
1655. 歌う大捜査線
ん~・・・何が面白いんだか全く分からん。変に豪華なキャストなのに盛り上がりのないストーリー、現実と虚像との世界がコロコロ変わるので理解しづらかった。ダウニー・Jrの皮膚のキモさと一瞬誰か分からなかったメル・ギブソンのバーコード頭以外何にも残らなかったです。まぁ・・劇場未公開で納得な感じです。 [DVD(字幕)] 3点(2008-09-07 11:44:39) |
1656. ワイルド・トラック<TVM>
《ネタバレ》 邦題は「ワイルド・トラック」ですが・・・全然ワイルドじゃありません。アクション・コンセプトもそろそろ方向転換?なのかカーチェイスシーンがほとんどありません。といっても全くないわけでなく回想シーンに出てくるんですが、これがエゲツないぐらいに見事なクラッシュ。大型トラックで突っ込んでいく光景は思わず「うひょーー!!」と叫んでしまった(笑)でも中盤は半分ロードムービーに後半は国同士の戦いなのに微妙に盛り上がらない銃撃戦はちょっといただけません。自殺志願者との知り合い方もちょっと都合がよすぎ、な感じです。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-06 11:13:47) |
1657. メン・オブ・ウォー
ドルル・ラングレンが出てますが純アクション映画って感じがせずに結構ドラマ要素が強いアクション映画って感じ。なので前半は別にラングレンやなくてもええんちゃうの?な気分でしたけどやっとこさ後半それらしいシーンになったけどなんか物足りないんだよねぇ、、なんか。もとも脚本を書いてるジョン・セイルズがアクションとか書かない人だから仕方がないかもしんないけどちょっと前半が長すぎ。まぁいつもながらラングレンの銃を扱うカッコイイ姿が見れてよかったしバズーカ(だっけな?)打ちまくりのシーンはいいなぁ~。 [DVD(字幕)] 5点(2008-09-04 20:39:12) |
1658. アイ・ラブ・ヒットマン
《ネタバレ》 サラ・ジェシカ・パーカーとハリー・コニック・Jrのファンの為の映画って感じ。何が面白いのかがよくわからなかったし、「ジャッカス」シリーズでおなじみジョニー・ノックスヴィルがめっちゃ普通な役でほんとのチョイ役・・・ええっ!!!残念もいいとこです。なんで製作総指揮がイレーナ・ダグラスなんかは?でしたけどまぁ印象にも残るとこも特にないので犯罪ラブコメディと見れば十分です。 [地上波(字幕)] 3点(2008-09-02 10:46:17) |
1659. バッドタイム
「トレーニング デイ」のデヴィッド・エアーが描く!!って書いてるもんだからこの映画は姉妹編な感じでしょうか、話がどことなく似てますね。でも「バットマンビギンズ」でクリスチャン・ベイルのファンになった方にはオススメできません。なんせ彼が全編fuckfuckfuckの応酬で正直見るのが嫌になってくる、ていうかうっとうしくなってくるし雰囲気がほんと暗いのでディープすぎ!!と思わず突っ込んでしまった。でも前にこんな映画・・・見たような、、題名が出てこん。。 [DVD(字幕)] 4点(2008-09-01 12:00:02) |
1660. アナコンダ2
えー、続編な割に前よりホラー映画っぽくないのは何故なんでしょう。死ぬ人も少ない、グロさもない、CGの質が上がってもそんなんじゃだめじゃん。最初の40分ぐらいは特にアナコンダも出てこないので暇以外何物でもなかったし出てきてもそんな殺し方かぃ!!とちょっとつっこんでしまった。まぁ確実にB級映画の域なので文句を言ってもしゃあないのであれなんですが、見てて別に続編を作らんでもよかったんちゃうかな~て思いました。 [地上波(吹替)] 5点(2008-08-29 11:28:47) |