1681. ファイナル・プロジェクト
ラストはあっけないし、暇つぶしに観るのに最適かな・・・ スキーのシーンは、エクストリームスキー観ているみたいで楽しめたので1点プラスします。 [DVD(吹替)] 6点(2006-06-18 16:19:49) |
1682. ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
《ネタバレ》 あれ? ロビン・フッドって貴族の子息じゃないでしょ。 ちなみにいうと十字軍とイスラム教との絵がき方が逆でしょ。 と言うことで4点と言いたいところですが、アラン・リックマンのしょうもない悪役ぷっりと最後に美味しいところを持っていたショーン・コネリーに1点づつ加算して6点です。 [DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 23:24:29) |
1683. メン・イン・ブラック2
前作が強烈だったせいか、本作はいまいちと思ってしまう。 「Who let the dogs out」を歌っているフランク、マイケル・ジャクソンのシーンは面白かった。 [DVD(字幕)] 5点(2006-06-17 19:07:09) |
1684. メン・イン・ブラック
肩が凝らずに観られるノリのより映画です。 トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスは迷コンビだと思います。 同じ昆虫型宇宙人(バグ)が出てくる「スターシップ・トゥルーパーズ」より圧倒的に面白い! 検屍局でJとLのやりとりは良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2006-06-17 14:26:24) |
1685. G-SAVIOUR<TVM>
《ネタバレ》 ガンダムのアナザーストーリーと考えた場合、0点を付けざるを得ない。 ガンダムは地球人とスペースノイドとの確執、そして人類の進化への可能性がテーマだと思っているが、ガンダムの世界観が全くないのが本作・・・ ガンダムとは関係ない映画として観たらどうだろうか? その場合は1点だ。思いつきで作製しているとしか思えないチープなストーリー、その時の感情で動く馬鹿女(こんな人間が戦略立案委員になりたいとは笑わせる)など0点でもいいぐらいだが、CGに免じて1点献上・・・ 0点と1点の平均とって、0.5点としたいが四捨五入の関係で1点にします。 [DVD(字幕)] 1点(2006-06-17 03:08:38) |
1686. デイライト
「ロッキー」「ランボー」を除けば、スタローン主演映画の中で一番面白いと思う。 最初の爆発でほとんどが即死していたのに、無傷の人があれだけいるのは少し無理があるのでは? [DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 00:19:05) |
1687. スターシップ・トゥルーパーズ2
《ネタバレ》 前作も酷かったが、本作も負けず劣らず酷いです。 単なるスプラッタ映画になってしまっている。 [DVD(字幕)] 2点(2006-06-11 20:50:12) |
1688. スターシップ・トゥルーパーズ
以前、テレビで見てひどい映画だと思って、DVDで見直したけどやっぱりひどい映画です。 反戦映画だとしたら表現がグロいし、戦争映画だとしたら戦略も戦術も観られた物ではない。 [DVD(字幕)] 3点(2006-06-11 16:24:47) |
1689. ホワイトアウト(2000)
《ネタバレ》 原作は非常に面白いんですよ。9点付けても良いと思います。 ただ、脚本が台無しにしている。特にエンディング! 踊る大捜査線に出演していなかった織田裕二が主役だったら良かった。正直、青島とキャラがカブって見えた。 松嶋菜々子の演技もいまいち。打たれて倒れるシーンと無表情で撃ち殺すシーン(キャラが違いすぎる)は特にいただけない。 [DVD(邦画)] 5点(2006-06-10 23:49:57) |
1690. わが青春のアルカディア
子供の頃に観て評価していたら、「ハーロック、かっこいい!」とか言って8点とか付けたかもしれませんが、今観ると行き当たりばったりのご都合主義のストーリーにうんざりする。 どうでも良いが小役人的なトライターが首相では地球も終わってますねorz [DVD(邦画)] 4点(2006-06-10 18:48:09) |
1691. スターリングラード(2001)
《ネタバレ》 ちょっと長いかな、もう少しコンパクトにまとめてくれればよかった。 エド・ハリスの演技はとても良いと思います。特に撃たれる前とかは最高です。 [DVD(字幕)] 6点(2006-06-10 08:14:56) |
1692. 遥かなる大地へ
《ネタバレ》 10年以上前に観てからずっと心に残る映画です。 トム・クルーズとニコール・キッドマンには、ジョゼフとシャロンみたいに仲良く暮らしてほしかった・・・ [DVD(字幕)] 10点(2006-06-08 22:57:54) |
1693. マイノリティ・リポート
犯罪防止システムというテーマはすごく面白い。 でも、犯罪が発止していない時点で逮捕拘留するのは行き過ぎでしょう・・・ このシステム自体はワシントンだけで制度化しているみたいだけど、全米で制度化された場合、プリコグが3人だけで間に合うのか心配です。ちなみにプリコグはニューロン中毒の副作用という設定なので、プリコグの能力が衰えたり、亡くなったりした場合システムが崩壊するのでは? まさか、プリコグが必要なために誰かをニューロン中毒者に仕立て上げるのかな? ありそうだけど・・・ テーマに5点、元気のよう植物に1点、体全体を使うコンピューターシステムに1点 [DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 00:35:30) |
1694. ステルス
《ネタバレ》 アメリカ万歳映画ですね。 アメリカ国民が観たらどうなのかは知りませんが、他国の人間が観たらアメリカのご都合主義にうんざりする。 気にくわないことがあれば、他国の主権など無視して問答無用の攻撃! おっと、これではアメリカが主張する「ならず者国家」では? ついでに言うと、戦闘機の設定に無理がありすぎです。 タロン(だっけ?)は、前進翼の戦闘機で可変翼機との設定ですが、アメリカ軍はX-29以降前進翼機の開発はしていないです。M4.0以上の速度を持っているようですが、パイロットへの負担が大きすぎるでしょう。もうちょっと言えば、航続距離が長すぎです。現在の戦闘機の航続距離(音速以下の速度で)は2,000~5,000kmですが、カーラ機はインド洋(だと思う)~カザフスタン~北朝鮮とゆうに7,000km以上を無補給で、しかも音速以上で飛んでます。これでは航続距離の設定に無理があるか、カザフスタン(or北朝鮮)の位置関係を知らずに制作しているとしか考えられない。 [DVD(字幕)] 3点(2006-06-04 21:26:38) |
1695. アンダーワールド(2003)
ヴァンパイアVS狼男という面白い題材ですが、クールで格好いいK.ベッキンセール以外、観るべき所なし。 [インターネット(字幕)] 5点(2006-05-30 00:02:51) |
1696. 砂と霧の家
《ネタバレ》 配点の内訳は、脚本に5点、美しい映像に3点、B.キングスレーの迫真の演技に3点、後味の悪さに-5点、合計6点です。 ベラーニ大佐一家が全滅するエンディングは後味が悪すぎです。 ついでに言うと、ヒーロー気取りのバートン副保安官は引っ込んでいれば丸く収まったのにね。 途中、雲の動きを捉えたカットは美しい映像美だったと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2006-05-22 00:04:22) |
1697. バトルフィールド・アース
「賛否両論を巻き起こした・・・」とジャケットに書いてあるが、どう贔屓目に見ても批判しか思いつかないぞ! この手の映画は「インディペンデンス・デイ」「宇宙戦争」「Vシリーズ」など数々あるがかなりひどい。「何がひどい?」って、「全て!」と答えたくなってしまう。貴重な120分を返してほしい。 ラジー賞総なめも納得です。←皆さんのコメント読んで初めて知りましたが・・・ [DVD(字幕)] 1点(2006-05-18 11:15:18) |
1698. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
オイオイ!と突っ込みどころ満載ですが、アメコミのノリそのままで、期待以上におもしろかった。 シリーズ化されそうなエンディングだったので、ジェシカ・アルバのファンとしては次も見てみたいですね。 [DVD(字幕)] 5点(2006-05-18 11:08:14) |
1699. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
「シックス・センス」を越えるラストといったキャッチフレーズにはとうてい及ばない。 この手の映画をよく見ている人には、ラストがわかりやすいですね。 しかし、エイミー役のダコタ・ファニングは無表情ではまり役といった感じです。「宇宙戦争」よりもこちらの方が好きかも。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-18 11:06:16) |
1700. フォーガットン
《ネタバレ》 前半だけだったら7点は付けたいですが、後半は2点ですね。 前半はかなりいい感じのサスペンスかと思ってドキドキ見ていたら、最後はエイリアン登場! 政府の陰謀や主治医が黒幕だった方が、よっぽど面白かった。 もしくは、親子の絆を中心に描いた方がよい映画になったでしょう。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-18 11:04:14) |