Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  すべて彼女のために
ある日突然愛する妻が警察に捕まり殺人罪として懲役20年を食らってしまいそれを受けて夫が取った行動とは・・な感じのストーリーですが犯人探しというより妻をどうやって助けだすか、がメイン。まぁ「プリズンブレイク」のフランス版ですわ。平凡な国語教師が裏の世界に入り込み妻の為なら何でもできる、やれるという愛情は素晴らしいけど金の為に街のゴロツキまでやっちゃうっていうのはちょっとやり過ぎ感が。でもこの夫婦に子供がいるっていう設定がとてもよくてどことなくチャールズ・ブロンソンみたいな主人公がヴァンラン・ランドンにハマってるのがポイント。96分でよくまとめたなぁ~っていう監督の演出ぶりにはアッパレです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 00:00:25)(良:1票)
162.  エベレスト 若きクライマーの挑戦<TVM> 《ネタバレ》 
カナダ人のエベレスト登頂を描いた実話ものですが、実際はTVミニシリーズで描かれてるものなので今回リリースされたのはその総集編みたいな感じ。「アイガー北壁」のには及びませんがとてつもなく運が悪く偶然が重なり災難に見舞われるのですが迫力がまぁ結構凄いんですよね。ちゃんと雪山で撮影してるし出演者たちもそれなりに訓練してやってるハズなのでそいやそこらの映画とはちと違う。でも中盤何回か回想シーンで出てきますがオープニングでいきなりジェイソン・プリーストリーが滑落死してしまうのはなぁ(笑)その前触れみたいな、それが起こる前のシーンが絶対あるはずだと思うんだけどなぁ~。せっかくいい映画に仕上がってるんだから普通のTV映画サイズにまとめずにもーちょい長いバージョンでリリースしてょほしかったと心に思う。山の男は最後まで山の男、エンディングに出てくる登山隊のその後の人生に強く心を撃たれました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:59:25)
163.  サベイランス -監視-(2001)
コンピュータ関係の映画なのでその専門的な知識が多少あるんで結構食いつきにくいストーリーですが大胆にもビル・ゲイツをモデルにしたゲーリー・ウィンストンというキャラクターを作り出したのが凄いなぁ。もちろん演じるティム・ロビンスの格好がゲイツに妙に似てるのもツボですが後半逆にシバかれるっていうのもなかなか。よく描けたもんです。最近のコンピュータ技術でみると作られた2001年頃にしちゃあちょいと最先端を描き過ぎたかなぁって感じがしますが若手俳優陣が見た目がアホっぽくなくインテリさをみせてるので安心して見れました。それなりの知識があればもっと楽しめたかもしれませんが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 00:52:52)
164.  スポット
アメリカらしいちょいとおバカで子供と動物が絡むほんわかコメディですがデヴィッド・アークエットが一人でハジけ過ぎてるのが面白いっちゃ面白いんですがちょいとやり過ぎ感が。まぁ下なネタがないだけに全然マシなんですが何といっても美人なのに見事な汚れっぷりのレスリー・ビブのハジケっぷり(笑)いくらなんでもそこまで運は悪くないでしょーと思わずツッコミをいれてしまったほどです。ポール・ソルヴィノやM・C・ダンカンもコメディらしい役柄を見事に演じきってよかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-25 02:30:21)(良:1票)
165.  Mr.3000
普通に考えていくら大打者でも現役を離れてろくに体を動かしもせずにのほほんと過ごして9年か10年後に1か月ほどトレーニングしていざ復帰、即大活躍・・なんてでてきるわけないですよね。妙にリアルで妙に体型が合ってて撮影時の実年齢もほぼ一緒のバーニー・マックのチョイスが絶妙。野球映画ですがケヴィン・コスナーみたいに元リーガーな人が出てるわけもなく相変わらずの変な投球フォームだったり打撃フォームだったりしますがそれは何かのご愛敬ってことで(笑)意外に試合の迫力もありこれもまた妙にリアルでしたが、前半イラつくぐらいの主人公のアホさが後半なくなってしまったことがちと残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-15 02:34:26)
166.  マインドハンター
ヴァル・キルマーやクリスチャン・スレイターと言った有名どころを出して置いて主演にそれよりも知名度は劣るが演技派俳優を持って言ってる所がなかなか。密室型ミステリーで有名どころを残してしまうと先の不安っていうのを全く感じないから思いきって殺しちゃう、うーん、意外性があるけどこれが普通だな(笑)レニー・ハーリンらしいド派手さはないけどミステリー映画として見れば、上出来すぎ。結構都合のいいトラップでしたがグロさもありよかったです。
[地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 21:26:37)
167.  クン・パオ!燃えよ鉄拳 《ネタバレ》 
くだらなさすぎる映画をスティーヴ・オーデカークが自作自演で真面目に作っちゃうところに男気を感じちゃうなぁ。さすが親指マスター(笑)吹替えもめちゃくちゃ、セリフもめちゃくちゃ、ここまでぶっ飛んだパロディ映画でも合成を多用しここまで手の込んだのはないんじゃない・・ってかそもそも他の映画の権利を買い取って本編そんままにパロディ化にするっていう発想が思いつかねぇな。アホすぎてツッコミ満載すぎるので最初から最後までぶっ通しで見るのは結構疲れるんで途中のintermissionがあってよかったぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 10:58:16)
168.  フェアウェル さらば、哀しみのスパイ 《ネタバレ》 
実際に起きた事件の映画化。うーん、カットしすぎやね?人物の入れ替わりが激しくメイン以外の出てくる人物がだれだかサッパリわからんし、グリゴリエフもいつの間にか捕まっちゃってるので全体的にもう10分ほど長く繋がるシーンがあれば・・分かりやすく見れたんだけどなぁ。個人的にソ連崩壊のきっかけっていうのを知れてよかったし、崩壊裏にアメリカが絡んでいたことは結構衝撃的でした。妙にレーガンとゴルバチョフが似てたのは気になった(笑)スパイの宿命と言えども彼もやっぱり操り駒の一つでしかなかったんやなぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2010-11-01 21:54:24)
169.  スティール・シティ
2000年代に作られた映画としては古臭さ溢れるんだけどなんだか懐かしい感じがたっぷり。現実を受け入れられない自由気ままに生きてる二男と家族を顧みないで遊んでばっかりの長男、事故を起こして捕まった父親に助け舟の父親の兄貴。会いたくてもなかなか会えない父親とその子供が苦悩する姿が実によく表現されてました。伯父役のレイモンド・J・バリーもなかなか。ちょいと外れた道を歩んでる人間をまともな道に戻すのってなにかきっかけがないと難しいのが痛いほど伝わってきました。脚本が古臭くても演技がよけりゃ、ストーリーもよく感じちゃうんですよね(笑)マイナーすぎるスタッフが作ったとは思えないほど演技派俳優が結構そろってる重厚な家族ドラマでした。 P.S. 「アグリー・ベティ」で人気が出たアメリカ・フェレーラを初めて見たんだけど・・、、、イマイチ魅力を感じられず。ファンの方、ゴメンナサイ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-10-19 01:54:04)
170.  ギャングスターズ/明日へのタッチダウン
今思えば実話を元にしたスポーツ映画の中で一番多いネタはアメフトのような気が・・。主演は元プロレスラーのザ・ロックなんで演技に対する気持ちが熱い!熱すぎる!!いつもながらアメフトのルールはよく分かんないけど次第に?都合がいいような感じもするけどあんまりしない、どっちゃでもいいか、周りを取り巻く環境から更生していく姿は説得力ありでエンドクレジット前の選手たちがその後の人生がどうなったか、を聞くといい面あり悪い面ありの複雑な気分に。スカっとはするけど現実は上手くいかないんだよなぁ。
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 01:12:17)
171.  デルタ・フォース 俺たちスーパーソルジャー!(2007)
DJ・クオールズの体がビビるぐらいに細い。コメディ映画だからいいけどこんな体格の兵士がいたら誰も信用しないよなぁ(笑)まぁそんなノリの内容なのでおバカありの妙にアクションっぽいシーンありのダニー・トレホとキース・デヴィッドが妙にはじけてるのがツボ。こんな上官と敵のボスがいてもなぁ(笑)「モール★コップ」同様に楽に見すぎれて楽しいですね~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-20 18:55:36)
172.  モール★コップ 《ネタバレ》 
いやー、ケヴィン・ジェームズかっこよすぎっしょ(笑)「ダイハード」のパロというよりもオマージュという感じが強く、同じようにモール占拠の「ブレイクアウェイ」もなかなか面白かったけどこっちのほうがもっと上やね~。TV映画並みにruntimeも短いのでダレることなく超動けるおデブちゃんが縦横無尽にモール内をサグウェイで動いてる姿、カワユス(笑)こういうのを演じられる俳優さん、最近少ないように思うんで結構貴重な存在かもねぇ。珍しく下ネタな笑いが一切ないある意味綺麗なコメディ映画なんで気軽に見ることができました。アメリカ人が好きそうな感じやなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-19 01:36:13)
173.  ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生
トム・ハンクス&のコリン・ハンクスの親子共演。映画の中でも親子という設定なので二人で話してるとリアルすぎて笑える(笑)ハワードは力はあるけど流行りに流されただけで酒に覚れることもなく金に騙されることもなく別にダメ男でもないし、カメオ出演が変に豪華でこれはハンクスとゲイリー・ゴーツマンの力なのかな?、最近のハートフルなコメディ系の映画なので日本未公開はちょっと残念ですが実在したメンタリスト・クレスキンを元にしたストーリー。でもまぁ、トリックでもなんでもないアメージングな出演料探しは凄い。ホントにあれはどうやったんだ!?実際にクレスキンもショーでやってたそうなんでできることらしい。あぁ、目の前で見たい~~。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-10 23:27:47)
174.  12ラウンド
レニー・ハーリンが本格アクション映画としては「ロング・キス・グッドナイト」以来となる今作、プロレス団体とコラボして作ったので「ダイハード2」や「ロング~」のハーリンらしさが思いっくそ出てるから見てて楽しかったー。最初から最後まで90年代のアクション映画のノリで突っ走りそこにジョン・シナの派手なアクションや何回も出てくる銃撃戦や爆破シーンも絡んでくるのでこういう映画を是非映画館で観たかったなぁ~。うーん、作るのが遅すぎたか?ちょっともったいない。やっぱハーリンはホラーやサスペンスを撮るよりアクション映画を撮る方が上手い。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-22 12:22:03)
175.  リアル・ハント 《ネタバレ》 
実話の映画化だそうですが・・・考えただけでも寒気がする。精神不安定の母親の狂気の演技もそうだし長男の息子の演技が凄すぎ。runtimeが短いのでダレたシーンもほとんどなく緊張感とホントにありそうなリアル感が交わって普通のホラー映画を超えた怖さを感じました。ただ父親がトラック運転手という高給取りの仕事じゃないのに子供がいっぱいいたり殺害シーンがちょいと滑稽というかめっさ動きがぎこちなかったのが残念ですがラストに待ってる驚愕の事実は・・・。。。この地獄はまだまだ終わらない終わらない・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2010-06-24 00:22:23)
176.  ドッジボール
オバカだなぁ~。ベン・スティラーが出てるだけでこんなにもオバカになるとは。しかもカメオでランス・アームストロングとチャック・ノリスが出てるこの豪華さ、彼らがなんで出たのかが全く分からん(笑)誰もが知ってるドッジボール、ルールこんなんだっけ?と思いつつみんな個性的な顔をしすぎて・・笑いが止まらん・・・ベンのアソコに空気を送るシーンは一人で爆笑してしまいました。ええ・・・コンプレックスの塊やん・・・。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-02-28 00:24:40)(良:1票)
177.  バイオレンス・レイク 《ネタバレ》 
これまた若者の無計画で理不尽な行動。「アライブ」や実話を元にした「ゼム THEM」より救いようがないですね。旅行先でたまたま出会った悪ガキにちょっかいをかけられちょいとしたいざこざで偶然犬を殺しちゃっただけになぁ・・。。見ていて共感できないのがより恐怖を感じます。最近のホラー映画らしい血の描写も激しいしruntimeも短いのでスリルと緊張感たっぷりにバイオレンス映画としては上出来だしラスト5分はまさかそうくるとは!!な感じでした。でも個人的には2度は見たくない映画の一本ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-23 10:37:26)(良:2票)
178.  バトル・イン・シアトル
シアトルで実際に起きた事件を元にした映画ですがシャーリーズ・セロン主演ではなくて何人もの人が絡む群集劇チックに出来てるのでリアリティあふれる映像になってます。邦題の通りまさに「バトル・イン・シアトル」なんだけどもニュースとかでたまに見る、人が団結すればここまでできるんだなぁという行動力はすごい。こんな行動力が日本人にもあればなぁ・・、、ってたまに思う(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-17 12:17:19)
179.  カティンの森 《ネタバレ》 
これもハンガリー動乱同等に知らなかった自分が知らなかった戦争の事実。この映画で初めてカティンの森虐殺事件というのを知ったし1万数千人もの将校が・・・。アウシュヴィッツ収容所と並ぶ最悪の事件を題材にしてるんですがなんか・・、、、主演のアンナと娘を取り巻く環境というか人というか、時が過ぎるごとにどんどん変わっていきシーンが変わるごとに新しい人新しい人が出てくるので強引な感じというかなんというか、無理やりアンナと絡ましてるような感じがしてならなかったっす。なのでもうちょっと時間をかけてアンナと会う前までのことを少し取り上げてほしかったなぁと思います。BGMや映画の雰囲気は良かったんですがそこがちょい心残りでした。
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-16 01:30:10)
180.  容疑者(2002) 《ネタバレ》 
デ・ニーロの演技はいいけど・・・邦題はみなさんがいうようにこれはねえな。面白いっちゃ面白いし人間ドラマのようでサスペンスも入って父親と息子の葛藤を描き、ジェームズ・フランコとの演技合戦もなかなかの見もの・・・、といろんなもんが入ってるんだけどどーも、ラストの説得シーンまでが盛り上がりがないように思えました。ストーリーはある意味普通で俳優陣助けられてるような・・気がしてならない。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-04 20:41:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS