161. アルカトラズからの脱出
30年近く前の映画とは思えない。初期の刑務所・脱獄映画として映画界に多大な貢献をしたことは確か。だがプリズン・ブレイクを観た後では・・・。まぁ比較するにはフェアではないのだろうが・・・。 [地上波(吹替)] 6点(2008-08-26 01:39:33) |
162. 崖の上のポニョ
純真無垢さを失ってしまったおじさんにとってはこの一言に尽きる。「ポニョがかわいいだけじゃないか・・・。」このような宮崎アニメをみても、宮崎駿の意図を感じることが全くできなくなってしまった。子供がみたら違うのだろうか・・・。 [映画館(邦画)] 5点(2008-08-17 01:11:17) |
163. ハプニング
CFで紹介してはダメなレベルの映画だろう。あの程度の脚本ならキャストの力に頼らないと・・・。宇宙戦争やアイ・アム・レジェンドではキャストが、酷い脚本を(僅かながらも)カバーしようとしていた。ハプニングにはそれすらない。CFにではなくキャストにお金をかけて欲しかった。 [映画館(字幕)] 4点(2008-08-04 00:04:16) |
164. ●REC/レック(2007)
くるとわかっていても驚いてしまった。皆さんが仰られているように、それぞれの映画の良い部分を活かした作品でしょう。上映時間が短いのもうまく作用しているように思う。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-03 01:45:49) |
165. ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM>
《ネタバレ》 ルパン三世テレビスペシャルシリーズ、第20作品目。ランプから女性が出てきたり、記憶を失うというテーマを扱った時点でとても不安になったのだが、近年のルパン作品では良作の1つになるだろう。特に前作があまりにも酷かっただけに今回はルパンとお馴染みの仲間がイキイキとしているように感じた。 [地上波(邦画)] 7点(2008-07-29 15:57:47) |
166. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
《ネタバレ》 前作に引き続き面白かった。アスランは出てこないだろうと勝手に推測していただけに、終盤に登場した際には驚いた。前作の最後で主人公達が大人で威厳たっぷりだったのを見ただけに、またお子様の王というのは自分的にはトーンダウン。(物語の構成上仕方がないのでしょうが・・・)お子様に率いられているのをみても少し盛り上がりに欠ける。 [映画館(字幕)] 7点(2008-07-29 08:10:01) |
167. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
《ネタバレ》 インディ・ジョーンズシリーズ第四作。シリーズ三作目から19年もの時を経て復活。シリーズ一作目のヒロインとの共演、そして息子の登場。写真だけの出演となってしまったが親父であるショーン・コネリーが出てきたときはなぜか嬉しかった。爽快冒険アドベンチャー、このシリーズはこの一言に尽きる。 [映画館(字幕)] 7点(2008-07-29 04:05:44) |
168. ランボー/最後の戦場
ボランティア精神が大事だということは重々承知しているが、ボランティアにもTPOが求められるということが良くわかる。ボランティア=善行ではないということ。それにしてもランボーシリーズ最終作である今作だが、2、3より良くできている。シルベスタ・スタローンにはお疲れ様でしたと言いたい。 [映画館(字幕)] 6点(2008-07-29 01:46:04) |
169. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
ミュージカルを受け入れることができない、芸術・美術センスが全くない私には厳しかった。(特に序盤)しかし徐々に惹きこまれていったということはただのミュージカル映画ではなく、バートンの腕ということなのだろう。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-28 02:20:50) |
170. ビバリーヒルズ・コップ2
エディ・マーフィの良さが存分に出ていた。昔ながらの爽快なアクション映画です。 [地上波(吹替)] 6点(2008-07-28 02:14:33) |
171. マッハ!!!!!!!!
B級映画だが・・・アクションは特Aだ!!!!!! [地上波(吹替)] 6点(2008-07-24 03:25:27) |
172. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
《ネタバレ》 最後にその国の命運を懸ける天王山があるだけで、私はその映画を高評価してしまう・・・。ロードオブザリング、トロイ、ラストサムライ、グラディエーター等々(国ではないのもありますが)。これだけで自然とテンションが上がってしまう。 [地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:43:19)(良:1票) |
173. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
インディ・ジョーンズシリーズ第三作。ショーン・コネリーの父親の設定が良かった。それが今までと違うスパイスになっているから、シリーズ三作目でも飽きがこない。 [地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:34:31) |
174. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
インディ・ジョーンズシリーズ第二作。子役のロイ・チャオが映画の良さを二割増にしている。それにしてもいつみても色褪せない冒険アドベンチャーである。 [地上波(吹替)] 8点(2008-07-24 01:30:18) |
175. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディ・ジョーンズシリーズ第一作。冒険アドベンチャーはいつの作品だろうが、胸を躍らされる。最近はこういうスカッとする痛快冒険アドベンチャーをみかけない。 [地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:26:35) |
176. ランボー3/怒りのアフガン
政治的要素を抜いてしまえば、良い大衆娯楽・アクション映画でしょう。 [地上波(吹替)] 5点(2008-07-23 01:23:44) |
177. TAXi2
フランス人が勝手に思い描く日本文化がわかる。映画自体は1や3と比べても少し落ちるがTaxiクオリティは何とか保たれている。 [地上波(吹替)] 5点(2008-07-22 06:58:44) |
178. ゲド戦記
周りから酷い噂を聞いていたし、ここでの評価点も低い。全く期待しないで観たら・・・。意外と普通だった。ジブリブランドを個々がどう感じているかの溝があるのかなと感じた。このアニメがジブリでなければ・・・、宮崎駿の息子でなければ・・・。ここまで酷評される作品ではないのではないかなと思う。 [地上波(邦画)] 5点(2008-07-21 15:20:14) |
179. 猫の恩返し
賛否両論あるでしょう。ですが「ジブリ」の名に恥じない作品だろう。 [地上波(邦画)] 6点(2008-07-21 15:12:32) |
180. 隣人は静かに笑う
日本人はあそこまで裏を取らない。アメリカ人らしい。それにしても最後の最後まで気の抜けないストーリーだった。 [地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 15:08:07) |