Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 
本編が勝手にぶった切られた方の分は未見。序盤は今からニトログリセリンを運ぶ映画とは思えない普通のアクションだったりドラマが展開されるのでこれほんとに「恐怖の報酬」なんだろうかと少し不安になったが役者がそろっていざこれからという展開になるとこの後どうなるのかというワクワク感と面白さがものすごかった。CGを使わずリアルを追求したウィリアム・フリードキンの徹底っぷりは見事なもんでオリジナルのクルーゾー版の方ではちょっとしたユルユル感があったけどこっちは一切なく怒涛の攻めでこんな映画が70年代に作られていたのかと思うとほんとに驚きで仕方がない。吊り橋にしろ巨木爆破にしろジャングルの中に密林にしろよく撮影できましたよね、これ。映画を作る執念が随所に見られますがこれを4Kデジタルリマスター化するために東奔西走したフリードキンの本気の執念はお見事。文句なしの今年最高の映画でした。
[DVD(字幕)] 10点(2018-12-19 02:48:10)(良:1票)
2.  カプリコン・1
軽飛行機とヘリコプターの空中チェイスシーンは見ごたえたっぷり。ラストもスローモーションで、なかなかいい感じに終わってた。前半は結構衝撃を受けましたね。
10点(2003-09-27 11:39:05)
3.  トラ・トラ・トラ!
これを超える戦争映画はないと思う。全て実際に撮影した襲撃シーンは圧巻の一言です。渥美清がコック役で出てたのはよかったな(笑
10点(2003-09-09 16:51:00)
4.  ジャッカルの日
個人的に「ジャッカル」よりかこっちのほうが好き。こっちのジャッカルは怖いね。威圧感抜群だよ。
10点(2003-05-24 23:42:06)
5.  スター・ウォーズ
いいいね。
10点(2003-03-21 17:54:43)
6.  M★A★S★H/マッシュ
普通に面白かった。ブラックユーモアって面白いねぇ~。
10点(2003-03-11 19:35:50)
7.  JAWS/ジョーズ
この音楽はいつ聴いても鮫を思い出す。さすがジョンウィリアムズだ。
10点(2003-02-03 14:03:37)
8.  エイリアン
一作目が一番すき♪
10点(2003-01-24 10:15:59)
9.  アルカトラズからの脱出
脱走映画では大脱走に並ぶ傑作映画だな。
10点(2003-01-12 00:40:13)
10.  ロッキー
文句なし。スタローンが体を張った演技には脱帽です。
10点(2002-12-20 22:30:26)
11.  ルパン三世 カリオストロの城
これほどいいアニメ映画はないよ。
10点(2002-11-26 19:47:53)
12.  タワーリング・インフェルノ
パニック映画の金字塔!こんな凄い映画見たことなかった。是非リメイク版を作ってほしいです。
10点(2002-11-19 18:47:30)
13.  激突!<TVM>
こんな素晴らしい映画を超える映画は今後おそらくないだろう。
10点(2002-11-02 15:15:52)
14.  ナイトビジター 《ネタバレ》 
「泳ぐひと」のバート・ランカスターを彷彿させる雪の中での短パン疾走のインパクトが強烈。レトロというかアナログというか、めっちゃこの人頑張ってますやんという脱獄方法のインパクトも強烈ですし、マックス・フォン・シドーの狂気迫る演技も強烈。刑事コロンボみたいな風貌でも推理力があるようなないようなよくわかんないけど貫禄があるトレヴァー・ハワードの存在がなんとも言えないですけど壮大過ぎる脱走完全犯罪を実行しようとする発想がもう凄いとしか言いようがない。趣向が全く違う脱走映画で、すべてが強烈で知能を使って脱走してるはずなのにひょろひょな体で頑張り過ぎなシドーに拍手を送りましょう。
[DVD(字幕)] 9点(2018-06-21 10:13:39)(良:1票)
15.  ママ
人形だから表情は人が作らないといけないんだけどもこのママの表情はたまらなく凄い。こんな顔を表現できたのは「キングコング」以来じゃねーか??と思ってしまうほどに凄い。とりあえず凄い。もうすごい以外思いつかん(笑)子供を持つ親なら誰でも通り過ぎるであろう小さい子供が一人で数分間のお留守番をスリリングに描いたストーリーですが正直つまんない90分とか100分の映画を見てるより数百倍はこっちのほうが面白いや。
[DVD(字幕)] 9点(2013-03-01 18:08:41)
16.  ひまわり(1970) 《ネタバレ》 
リバイバルにて初鑑賞。偉大なるヘンリー・マンシーニのBGMは知ってたんだけどここまで映画にマッチしてるとは思いもせず。戦争というものが愛し合う二人を斬り裂き、長い年月で二人は別々の道を歩むことになってしまい、ふとしたことで出会ったと時には・・。彼ら二人が出会えたこと自体が奇跡であり戦争の被害者であるが時というものはものすんごぃ残酷で取り戻すことはできない現実はほんとにツライ。ひまわりが戦争をモロに表現してるということが分かった時は自然に涙が。。あぁ、この映画はス素晴らしいけど、ツライなぁ。。。
[DVD(字幕)] 9点(2012-06-28 00:45:39)(良:1票)
17.  突破口! 《ネタバレ》 
いい人役や正義の人の印象がモロ強いウォルター・マッソーが悪奴、しかも相方が「ダーティハリー」でイーストウッドと苦しめまくったさそりことアンディ・ロビンソンの組み合わせは凄いなぁ、ジョー・ドン・ベイカーのドきつい悪役っぷりを見てるとさそりの悪さが屁に見えてくるよ。警察vsマフィアvsマッソーを作りだしたドン・シーゲルの見事な演出力にキャスト陣の見事な演技力で面白さ抜群、後半の軽飛行機vs車の対決は有り得ないぐらいに面白かった。個人的にマッソーのベッドシーンはうひょー!!憎いねこのぉ!!ってなったけどいろんな伏線が洩れることなく一つにつながってるので脚本の出来も見事でした。
[DVD(字幕)] 9点(2011-12-05 00:19:43)
18.  レッド・バロン(1971)
今ではB級映画の帝王と呼ばれるロジャー・コーマン御大ですがその由来からは想像もできない凄まじい映画を作っちゃってます。実際の伝記を元にしながらも本物の戦闘機を飛ばして全編にわたって美しい映像を作り出し空中シーンでは手抜き一切なしに大迫力の戦闘と大空襲シーンは圧巻の一言。コーマンさん、やればめっちゃできるんやないですか(笑)この映画以前は彼独特の映画が多かったですが初めて壮大なスケールで描いた戦争映画なので意外性ではある意味貴重すぎる?んじゃないかなぁ。台詞を少なくし画でその映画を伝えるコーマンらしさが存分に発揮されてるかと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2011-02-11 02:32:25)(良:1票)
19.  ジョーイ(1977)
実話です。普通に考えてみると、病気を主題としたストーリーで最後、死ぬと分かっていながら、決して暗く描かずに、ジョーイを明るく楽しく、子供らしい一面を上手く見せていると思います。映画の最初に、「これは美しいラブ・ストーリーです」、とでてきますけど、これは事実。ラブ・ストーリーは男と女だけのものじゃなくて、兄と弟にもラブ・ストーリーってものが実在するんだなと改めて実感。家族を超えた二人の関係がラストのスピーチに繋がったんじゃないかなぁと思います。いやぁ~、久しぶりにおもくそ泣きました。
[DVD(字幕)] 9点(2006-10-28 10:53:37)
20.  サブウェイ・パニック
BGMに萌えまくりました!オープニング・クレジットで流れるBGMに萌えて途中で流れてきて萌えてエンド・クレジットで萌えて・・・。いやー、こんなに萌えたのは「男たちの挽歌」以来だわ(笑)しかし!!!、ラストのウォルター・マッソーの顔はものすんごいよかった!妙な印象で終わるけどこういうのがまたいいんだよね。
9点(2004-11-10 18:26:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS