1. ブルース・ブラザース
アレサフランクリンは本当におかみ役が似合う(笑)歌はホントめちゃんこうまいけどね。そして地味な作品だと思っていたら意外とキャストにも演出にも金かかってるね。あぁ、車がもったいない・・・と何度思ったことか。ブルースらはホントどうしようもないことばっかしてるけど、目的が目的だからすべて許されるんだろうなぁ。もっと何回も見ないと色々と見落としてそう。じっくりと何度も楽しませてもらいます。 [DVD(字幕)] 9点(2005-11-20 02:59:59) |
2. 風の谷のナウシカ
「人間が汚した大地を森が浄化している。その森を蟲たちが守っているのよ。」っていう仕組みを知ったときすごく感動した。子供の時はこんなの気にしなかったけど、やっぱ良いトコつきすぎてます、この作品。これが20年前のものとは思えない。早く原作を読みたい。 10点(2003-12-19 00:35:47) |
3. バグダッド・カフェ
なんだか他人にお節介したくなりました。って言っても僕にはジャスミンのような包容力はないけれど。メッセージ性の強烈でない作品はあんまり好きじゃなかったんですがこれを見て気持ちが変わりました。あんな雰囲気最高だよ~。でも時たま望遠鏡で見たような画面になるのはどうして?サルが遠くから見ているにしてはなんだかつじつまが合わないような気が…。とにかく見終わった、いや、見ている途中から嬉しくなるような作品でした。 9点(2003-06-11 01:08:15) |
4. ウォール街
大学の授業で「米国80年代の象徴だ!!」と、言われて見せられたんですが、説得力のある作品でかなーり引き込まれました。授業時間の関係で2時間映画を1時間半で見させられるはめに(途中幾度となく早送り)…それでもかなり心にガツンときましたね。全部が全部正しいとは思えないけどダグラスの言ってることは説得力があって納得してしまいましたよ。さすが演技派ですね。 9点(2002-12-17 14:27:24) |
5. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
映像や音響はもちろん良いのですが、もっとエンゾの生き方にあこがれてる人がいるんじゃないですかね?僕はああいう生き方にはあんまり賛同できないですけど理解できなくはないです。ストーリーは女の子よりも男の人の方が好きなのかなっと思ったんですけど・・・ 7点(2002-04-06 22:49:03) |
6. いまを生きる
なんかこういう型にはめられていた人間がそっから飛び出そうとするような話が好みなんですよね。これはそれだけではなく色んな要素がからみあってて良かった。マイキャプテン!! 9点(2002-03-11 10:23:59) |
7. フィールド・オブ・ドリームス
ケビン・コスナーの映画ではこれとパーフェクト・ワールドくらいしか当たりを見たことがない・・・これを授業で中学生に見せるうちの先生はいいなって思う。粋だね。 7点(2002-03-11 10:17:54) |
8. 仕立て屋の恋
見た後に何にも言えなくなるようなラスト。女、それはないだろう、と言いたくなるようなストーリー。ただやっぱり見て色々と考えさせられるなぁ・・・ 7点(2002-03-11 10:10:48) |
9. ニュー・シネマ・パラダイス
普通のやつと完全版とではかなり見終わった後の気持ちが変わってくるような気がします。事の真相が明らかになるかならないかでかなり違いますね。ただ僕は普通版→完全版の順で見たので、「あ、なるほどこういう事か」と二度おいしい気分を味わったのですが逆だとあんまり意味がないですね。やっぱ映画館が崩れるあのシーンにすべてが凝縮されてる気がします。文句の言いようがないと思います。 10点(2002-03-11 10:06:23) |
10. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
フォースの修行の時にヨーダが色々といいこと言ってますよ。ここにのっけてもあんまり説得力がないんで書きませんが、ヨーダは偉大です。 8点(2002-03-10 16:24:13) |