Menu
 > レビュワー
 > THE HAUNTED MADE ME DO IT さん
THE HAUNTED MADE ME DO ITさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 最近映画見てないなぁ…。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シャイニング(1980)
DVDで鑑賞しましたがデジタルマスターされている為映像が綺麗すぎますね。キューブリックの映画はインテリア等が極端に美しいのが特徴であるが、ホラー作品までこんなに綺麗に撮ってしまうとは…。映像的にリアリティーがないので恐さが感じられないのが残念でしたが、もしかすると昔の映像のまま(できればリアルタイムで)映画館で観ていればもっと凄い映画だという感想を持つと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-16 19:00:48)
2.  鬼龍院花子の生涯
仲代達矢より岩下志麻のほうが恐いです(彼女こそ侠客!)。夏目雅子の子役には仙道敦子さんぴったりでいいです。最後のでいりのシーンがもう少し迫力が欲しいですが大河ドラマタッチが良かったです。それにしても山本圭さんは本当に悲惨ですね。
[DVD(字幕)] 8点(2005-03-31 14:52:12)
3.  陽暉楼
五社英雄&宮尾登美子シリーズ第2弾。女衒の緒方拳を主役に、その娘と女房のニ役を池上季実子、そのライバル役には女郎:浅野温子、大阪のやくざ役には成田三樹夫、小池朝雄などなど豪華な顔ぶれです。女同士のバトルは相変わらず迫力ありますねぇ。鬼龍院~の夏目雅子も美しかったですが、こちらの池上もまた綺麗です。
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-31 14:30:38)
4.  北の国から '89帰郷<TVM>
水谷さんがなかなかいい味出してます。洞口依子若い。…でもこの辺りから観ていてダレるようになった。『北の国から』シリーズは連続ドラマ~87までが最高です。
5点(2005-01-25 20:22:16)
5.  螢(1989)
チンピラ映画。80年代「竜次」以降の流れにある「現代やくざ/ネオヤクザ」系の個人主体ドラマ。中学校の時にテレビで観たのを憶えている。後々改めて観るとシナリオは「仁義の墓場」からインスパイアされているように思える(ギバちゃんと南果歩のラブストーリーなんかはそっくりだ)。でも作品自体の出来は悪くないので(「新・仁義の墓場」なんかに比べればよっぽどいい)ネオヤクザ系映画の中では好きなほうです。
6点(2004-09-21 13:36:25)
6.  ツィゴイネルワイゼン
「気違いの始まりは幻聴か?」噛めば噛むほど味の出る映画かもしれないがどうも藤田敏八さんの演技が下手にみえて仕方ない。
5点(2004-09-17 22:56:02)
7.  エレファント・マン
弟が絶賛していたので観ました。わざわざモノクロで撮った映画であるという先入観もあったせいか感動できませんでした。主人公は可愛そうだと思いましたが全ての見世物小屋を悪くいっているような作風が納得いきませんでした。
4点(2004-09-16 11:13:40)
8.  火垂るの墓(1988)
最高!みんなを泣かすためにあるような映画。こんなもん好きです。
8点(2004-09-16 11:00:15)
9.  上海異人娼館/チャイナ・ドール 《ネタバレ》 
寺山修司の5本目の長編映画(中編の「草迷宮」を含む)。この作品は本格的に官能映画を撮ろうとしたようです(原作はポーリーヌ・レアージュ「城への帰還」)。この『O嬢の物語』というのはかなり有名らしいんだけど僕は知りません。舞台を香港・上海に寺山が設定したらしいです。この映画はクラウス・キンスキーの怪演が見ものですね。あと新高恵子も怖い!寺山映画お得意の心中も見れます。あと密かに小松方正さんも出ていますね(少年の父親役です)。J・A・シーザーの音楽は映画に合ったマトモで綺麗な曲です。まあ見どころなどはそんなとこでしょうか?寺山修司のなかではさほど難解な映画ではないので(二人の行動は理解できんが…)疲れずに観れるでしょう?
6点(2004-09-11 22:49:50)
10.  さらば箱舟
寺山修司さんの遺作ですが一番難解な映画でした。百年経てばきっと解るのでしょうか?
6点(2004-09-10 16:53:09)
11.  男はつらいよ 幸福の青い鳥
「TSUYOSHI NAGABUCHIとら屋に参上!」の巻
4点(2004-09-09 22:06:33)
12.  ウォータームーン
成田三樹夫に3点!
3点(2004-09-09 22:02:59)
13.  プラトーン
懐かしいです。小学校のとき借りて観ました。あとから見直しましたがジョニー・デップが出ていたのですね。
8点(2004-09-08 19:14:01)
14.  サルバドル/遥かなる日々
傑作。できることなら未公開シーンを追加した完全版にしてほしいです。
8点(2004-09-08 00:43:18)
15.  仕立て屋の恋
ボーリングシーンには笑いました。いい作品ですね。上映時間80分ってところも良い。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-09-07 23:36:59)
16.  ロサンゼルス 《ネタバレ》 
さすがに前回は殺しすぎたなという反省からでしょうか?今回は的を絞って復讐劇となりました。無法地帯と化した前作よりは少し治安もよくなっています。(ツェペリン)ジミーペイジのギターは話題づくりでしょう。再び犯された娘は運悪すぎ!
3点(2004-08-13 16:41:09)
17.  黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌
みんなと同意見です。これはひどかった。関係ないけどこの前初めてナイターを観にいったら、7時30分からの野球チケットのことを730(ななさんまる)チケットっっていう事をはじめて聞いて、そこでまたこの映画を思い出した。
0点(2004-08-11 20:23:39)
18.  北の国から '87初恋<TVM> 《ネタバレ》 
これも傑作!言うまでもないですけど最後の古尾谷は最高です。「金だ。」「いらんというのに親父が置いてった。いいから。抜いてみな。」ただ、このドラマは純のアップとそれまでの回想シーンで終わるんだけど蛍といしだのシーンは純の思い出に入らないので余計だと思いました。これが最終回ならまあ仕方ないとも思うんですが。
8点(2004-08-08 17:08:08)
19.  北の国から '84夏<TVM>
スペシャルドラマではこれ最高これ最高!ツトム君最高!汽車から顔を出さない正吉最高!子供がまだ食ってる途中なのに丼下げるラーメン屋のおばちゃん最高!
10点(2004-08-05 18:41:07)
20.  北の国から '83冬<TVM>
もうすぐ春ですね~♪恋をしてみませんか~♪→この時の年賀状が火事で燃えなかったとはねぇ。豆ー!!
8点(2004-08-05 18:34:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS