1. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 相手が売春婦の売人だろうがあれだけ人を殺しておいて あっさり社会復帰して、ヒーローになって終わる??? なんのために大統領候補を殺そうとする? まったく主人公に共感できない。狂気なんだ、と言われればそれまでだが。 [地上波(字幕)] 4点(2008-03-28 05:58:46) |
2. カプリコン・1
《ネタバレ》 いまだに根強い、アポロの月着陸はNASAのでっち上げだ説、いわく月面に立てた旗が風もないのにたなびいていただの、影の位置がおかしいだの、云々。懐疑主義者のたわごとだとばかり思っていたが、こんなに昔からしかも映画にしてまでこの説を支持している連中がいるのに呆れてしまった。しかしながらストーリは無茶があるものの、話のテンポも速いし、意外に面白かった。ここまで作ったのはたいしたもんです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-08-05 23:03:29) |
3. クローディアと貴婦人
《ネタバレ》 最初のコメントなので、少しあらすじを。 クローディアとジェイミーの姉弟は家出をしてメトロポリタン美術館に 潜り込むことに。そこでクローディアは闇に浮かぶ小さな天使の像を見つけて・・・。 派手さはないストーリですがしっかり者の姉とギャンブル好きで物怖じしない弟がいい味を出してます。少女が少し成長する物語です。 [地上波(字幕)] 7点(2005-07-16 04:28:29) |
4. タイム・アフター・タイム
《ネタバレ》 HGウェルズの小説は好きだけど、彼はあんなヒーローなのか? なんかイメージが違う。 それと現代女性を象徴させたかったのかもしれんけどあの銀行員さん、あまりにも積極的過ぎ。 。前半のタイムトラベルするまで、が面白かった。その後は低調。 5点(2004-12-01 11:37:10) |
5. スター・ウォーズ
デススターの凹んだ通路を敵の追撃と固定レーザー砲をかわしながら突き進む! もう、このシーンだけで子供心に焼きついてしまった。このシーンをワイヤーフレームだけで当時のパソコンで再現するのが夢だったなぁ。 9点(2004-10-16 01:37:29) |
6. ゴッドファーザー
そんなにいいかなぁ。前半の結婚式が長すぎてどうも。恋愛もあってないようなものだし。おそまつ。最後にボスを殺しまくるのもなんかピンと来なかった。ただ、初めて人を殺すシーンは良かった。後、後半、裏切り者を許すと見せかけて殺す非情さ、妻を一生だます悪に染まった男。この変はしぶい。「仕事に口を出すな」いいセリフですねぇ。 7点(2003-06-01 02:55:49) |