Menu
 > レビュワー
 > リョム さん
リョムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 34
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラ2000 ミレニアム
やばすぎる!これは映画か?何のためにゴジラを復活させたのか意味不明だし、アマチュアが作ったようなCG丸出しのUFO!なにもかもがチープ!よくもまあ、この程度の完成度で世に出せたなと、別の意味で感心する。ファンの声援に制作者サイドが勘違いして応えちゃったケースですね。せっかく阿部寛が出てるのに…。もう勘弁してください(泣)!
1点(2004-02-02 20:09:54)
2.  ストリートファイター(1994)
すいません、映画館で見ました。当時は、ゲームと同じ名前のキャラクターが出てくるだけで満足してた。一部のキャラクター名の相違は、大人の事情があるそうで…。それを承知の上で、数年前に同じテンションで観たらきつかったなー!それにしてもザンギエフだけは素晴らしいね!でもリュウの放つ波動拳…ありゃ波動拳ならぬ我道拳だろ!
3点(2004-02-02 19:37:26)
3.  ジュラシック・パーク
公開当時、恐竜大好き小僧だった僕にとって、まさに夢が叶った作品。生き生きとした恐竜の勇姿に何度興奮したことか。子役の演技がいいね。彼等がいなければ、ここまで面白くはならなかっただろう。恐竜相手だから、大味なストーリーでオッケー!こういう映画で複雑な人間ドラマなんか観たくないから。恐竜が主役なんだし。あまり恐竜に興味がない人にはこの気持ちは理解できないだろうけどね。スピルバーグ最高!
10点(2002-12-30 04:49:48)
4.  初恋のきた道
チャン・ツィイーの素朴な可愛らしさにやられました。先生も誠実さがにじみ出ていて非常に良かった。好きな人をずっと大切に想うこと…日常の忙しさの中に忘れてきたものを思い出させてくれました。現代で息子が父親と同じように教科書を朗読している姿に目頭が熱くなりました。広大な中国の大地と少女の想いの大きさが見事にリンクし、美しく映像化されている。あ~癒されるなぁ。
8点(2002-12-30 03:05:38)
5.  ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
ドラゴンボールZの映画の中では、かなり好きな部類に入るねこれは。変身後のクウラは映画だけのキャラクターにしておくには勿体無いほどのかっこよさ!このクウラのキャラクターデザインに鳥山明キャラの真髄を見た!アニメーションもそれに応えている。ただ、同時上映作品の都合か、上映時間が短いことが惜しまれる。
8点(2002-12-30 02:42:14)
6.  スクリーム(1996)
ひゃ~!恐かった!俺って恐がり過ぎなのかな?あの仮面を最初に見たときはコメディーかと思ってました。ごめんなさい。それにしても最後まで犯人わからなかったよ。ホラー映画としては出色した面白さです。特にグロいわけでもないし。健全な(?)ホラーです。そういえばライブのときスクリームの仮面をつけてサックス吹いたら、窒息しそうになりました。もう二度としません。
9点(2002-12-23 01:37:55)
7.  御法度
素直に面白かったです。新撰組を題材にした映画やドラマは多いですが、また違った味が出ていました。ますます新撰組が好きになりました!役者さんもそれぞれがハマっていました。特に松田君は頑張ってますよ!ビートたけしが土方なのには「ん?」な感じでしたが。映画を観た後に原作を読んだのですが、しっかり再現されていたんだな、と感心してしまいました。
8点(2002-12-23 00:57:11)
8.  リング(1998)
グロい描写が殆どないのにこれほど恐い映画は初めてだ。長髪で白い服を着ただけの女がなぜこんなに恐いのだ?俺は臆病なだけか?最後までビビりまくりでした。日本的な良質ホラーでした。真田広之最高です。原作?そうか、皆さんがそんなに薦めるのならば読んでみようか!
8点(2002-07-02 22:43:36)
9.  GODZILLA ゴジラ(1998)
パニック映画としては合格点。かなり生物的な描写が多くて存在感がリアル。本編は、あくまで娯楽として楽しむための内容になっている。少しジュラシックパーク的な部分もあったが、楽しむために見る価値はある。それにしても、やはりハリウッドの映画は見せ方が上手い!この映画にも邦画が見習うべき点は多い…が!ゴジラ映画としては不合格。別にゴジラでなくても良い。ゴジラ誕生の原因をフランスの核実験としている点も、いけ好かない。いくらビジュアル的に技術があっても、ゴジラというテーマを扱うには内容がチープだ。もっとも、唯一の被爆国である日本以外が主張できるものでもない。わかってねぇー、わかってねぇーよ!
5点(2002-06-23 06:24:20)
10.  ゴジラVSメカゴジラ
モスラに続いてやってくれました。イラストのポスターすんげぇカッコイイのに。現代社会にどうやってメカゴジラ出すんだろって考えてたけど、見事に玉砕してくれました。せめてポスターのメカゴジラの方がイイよ絶対!メカキングギドラの勝ち!でも、今回は伊福部先生とラドンに救われたかな。プラズマ・グレネイドは面白いアイデアだし、メカゴジラの設定をもっと突き詰めたら面白くなったと思うよ。
3点(2002-06-23 05:39:04)
11.  ゴジラVSモスラ 《ネタバレ》 
ぎゃー!!なんじゃこりゃ!というのが第一印象。モスラはダメですね。完全に子供向けの映画になってしまった。「モスラ対ゴジラ」は傑作だったのになー。何でこんなに違うかな。自然破壊がテーマなのはいいんだけど、わざとらし過ぎる。出演者の演技も何か不自然。土橋(小林昭二)のキャラ変わり過ぎだよ!モスラもオモチャみたいだし。ていうか富士山から出てくるなよゴジラ!泣きたい。でも救われるのは、バトラの存在。行動が徹底的だし、硬派だし、名古屋に来てくれたし、カッコイイ!どうせなら「ゴジラVSバトラ」にしてほしかった。2点のところだが、バトラに免じて3点献上!
3点(2002-06-23 04:55:59)
12.  ゴジラVSキングギドラ
全く予習をせずに観に行ったので、そのストーリー展開には興奮しっぱなし。大森監督の夢溢れる、娯楽映画の見本ともいうべき傑作。僕はこの作品、かなり好きです!誰が何と言おうと好きだー!!前作とは趣向が大きく変化し、未来人が出てきたりしてゴジラ映画の本質が失われたかに見えるかも知れないが、どっこいストーリーの中枢は、やはり「核」。未来人はゴジラを抹殺したが、世界に散在する核によりゴジラは必然的に復活してしまう。未来人を出すことによって、僕ら自身が現代人の愚かさを客観視できるのさ。でも、そんな暗いテーマにも関わらず、本編のテンションは上がりっぱなし!このギャップがいいのさ。復活の伊福部サウンドは最高だし、現代の核の洗礼を受けた凶悪ゴジラに、メカキングギドラもカッコイイ!惜しむらくは、合成のヘボさ。もったいない!でも、本当に核のない未来が来るといいですね。
9点(2002-06-23 04:31:17)(良:1票)
13.  アイアン・ジャイアント
何となくロボットのデザインが気になっていたので、DVDが安売りしていたのを見つけて即買って観た!まず映像の美しさに見とれ、少年と無邪気なロボットが心を通わすスタンダードなストーリーではあるけれど、完全に引き込まれてしまった。CGの使い方も上手だし、台詞の一つひとつが心に染みる。感動して泣いてしまいました。なんで日本では受けなかったんだろう?もっともっと、たくさんの人に触れて欲しい名作です!
10点(2002-05-02 12:50:12)
14.  インデペンデンス・デイ
高校生の時に観たけど、僕がSF映画に求める全ての要素を満たしていて感動した!大人達はアメリカ至上主義的なストーリーが気に入らなかったみたいだけど、アメリカの映画なんだから、問題ないと思う。日本人が作ったら日本中心になるだろうし。この映画がSF映画だということを思い出し、大人の事情を忘れて楽しんで欲しい。子供でも分かるストーリー、純粋に興奮でき、キャストも音楽も最強!なにげに泣けるし!!
10点(2002-04-02 12:24:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS