Menu
 > レビュワー
 > ギニュー隊長★ さん
ギニュー隊長★さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 358
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 映画だいすき

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  秘密への招待状
まあ、普通ですねえ。展開は読めるし。 ただ母として最後の展開にはホロリときちゃいました。
[映画館(字幕)] 6点(2021-03-26 23:23:07)
2.  嘘を愛する女 《ネタバレ》 
高橋一生が好きならいいかもしれないが、そこまで高橋一生に夢中になる要素がないので、 (というかそこを描き切るまえに一生さんは寝てしまう)感情移入が全くできない。 あと川栄さんの登場理由が本当に理解不能でした。もっと物語に絡むのかと思いきや?出会い系? 出会い系をやるくらい精神を病んでましたよ、ってこと?? 長澤まさみさんは好きな女優ですが、ウーマンオブザイヤーとるような女性には見えなかった。 そういう人は、すぐに他の人にポジションをとられるようなやぼなことはしないし、 会社だって宣伝につかえる人材をあんな雑に扱ったりしません。  何もかもがリアリティに欠けており、 演技も悪くないはずなのに、最後の泣きのシーンなど涙ひとつ出ず、白けてしまった。  見どころは長澤まさみの美しさと、瀬戸内のきれいな景色だけですね。
[レーザーディスク(字幕)] 4点(2020-09-07 16:04:55)
3.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 
23年間の1日を23回つないでいくというコンセプトがいいのに、それを生かせていない映画だと思った。 アンハサウェイがひたすらに魅力的でした。 あとエンディングが残念。普通にハッピーエンドにしてほしかった。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-09-07 15:59:27)
4.  ハロウィン(2018) 《ネタバレ》 
ちょっと待って、強すぎません? ずっと精神科にいて、筋トレとか、できてないでしょ?重りに繋がれてるし…。 しかもマスクしてて酸欠にならずにあんなに動ける50代?60代?のおっさんって‥‥。 長女が演技して、最後やっつけたところだけすっきりしたんですけど、 えーあの状態から生存またさせる気かい?不死身にもほどがある。。。 もはやクローンがいっぱいいます、とかっていうオチだったりして。  とりあえず「超普通」のホラー映画ですが、続編は見ます。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-09-07 15:56:10)
5.  サプライズ(2011)
まぁ普通にテンポよく見れました。強い女性にあこがれちゃう映画です。 オチもよかったです。警察官はとばっちりすぎて同情。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-09-07 15:51:28)
6.  ブルー・マインド 《ネタバレ》 
主演2人の女の子がきれいだったので、まぁ、なんとなく楽しめました。 仲良くなるまでは怖かったワル親玉の女子高生が、最後まで本当に優しくていいこでした。 スイスの女子高生ってこんな感じなの? ワル親玉の女子高生キレイすぎてびっくりしました。 日本では比較的、経済的に苦しい家庭の子が不良になるけど、海外はお金持ちで放置されてる子が非行に走るのね。 おうちが凄かった…。  どうでもいいんですけど、 おじさんと寝ようとしたときのおじさんの挙動がほんとに気持ち悪かったです。リアルすぎて。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-09-07 15:50:17)
7.  ラスト・クリスマス(2019) 《ネタバレ》 
主人公がトムに出会ってよくかわっていく姿はとても素敵でした。 オチは悲しいけど… って、、、えー!?これはワムのラストクリスマスがモチーフなんですね。 って、、、えー!??? Last Christmas I gave you my heart えっ、、、そういうこと!?そっちのハート!? 少しびっくりしましたが、心あたたまる良作でした。少しテンポが悪かったかなぁ。 エミリーさんほんとうに表情豊かでモテそう。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-08-31 14:14:52)(良:1票)
8.  ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 《ネタバレ》 
なんだこの良作はぁー!!!!! さいきんは映画館で、けっこうな頻度で映画をみているんですがね、 (コロナにより夫の在宅勤務で少し余裕ができ、子育て中なのに結構みれちゃうというありがたい環境) なんとなくみたい映画もなく・・DVDでいいかぁとおもってたこれを映画館で鑑賞することに。 結果、大正解です。  いやーー素晴らしかった、、、キャストがもうハマりすぎで、魅力的で、、、 そして今更ながらティモシーシャラメですよ! 告白シーンですよ!こんなに胸が痛い告白シーンほかにありましたか? 映画史に残る告白シーンですね。素晴らしかった。 あんなふうに告白されて、OKしないひとがいますか? 強すぎます。わたしならもうあれで好きになります。  そんな信じられない意志をお持ちの女性を演じたシアーシャ・ローナンもめちゃくちゃいいですね。 顔そんなにタイプじゃなかったのに、ものすごい魅力的でした。 尺がすこしながいのでDVDだとちょっと眠くなったかも。映画館でみれてよかったです。 人生がんばろうと思える映画!
[映画館(字幕)] 8点(2020-08-31 14:09:38)(良:1票)
9.  ジョジョ・ラビット 《ネタバレ》 
いやぁ、まいったまいった。久しぶりの10点満点。全てが完璧。スカーレットヨハンソンの演技にもう涙腺崩壊。母親目線でみたら、辛すぎる。ダンスシーン最高でした。強くて美しいおかあさん、素敵すぎる。あともう大尉さんですよ。あなたもしかして戦場のピアニストのあの大尉?どんな状況でも、できることをやっていきたいものです。他キャストも最高。デブ友がさっきまで銃抱えていたのに、ママにハグされたいっていうセリフをいうところも最高でした。あんな小さな子に戦争なんて、あかん。良い映画をありがとうございました。エンディングのデビットボウイが最高です。
[映画館(字幕)] 10点(2020-02-06 22:47:28)
10.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
いや、面白いよ。面白いんだけど。映画のハラハラ感やスリル、映像はきれいで完璧だとおもいました。奥様が美しすぎて、心底みとれました。ただね。胸糞悪すぎる。社長たちだって遊んでるわけじゃない、努力して仕事してるわけじゃないですか。それをあんなふうに逆恨みされてもねえ。半地下家族に魅力がなさすぎて、感情移入ができないのはもちろん、嫌悪感さえ芽生えた。 トラウマ抱えていたあの男の子はどうなんのよ。ちょっとあほな美人奥様は?ほんとうにあの運転手やってた父親には嫌悪しかありません。一丁前にモールス信号で手紙とか書くなよ。人殺しは人殺しです。しかも、雇ってもらってたくせに。この映画って、犯罪者に感情移入するべきなのか、ああいう人たちはやばい思考になってるよっていう注意喚起なのか、どちらなのかね。とりあえず怒りを感じました。半地下に住んでるのはお前のせいやん(運転手)みんな五体満足なんだからまじめに働きなさいよ。兄妹は美人だしイケメンだし頑張りなさいよ。奥さんは元オリンピック 選手ならあの人は今てきな番組にでもでてプライド捨てて稼ぎなさいよ。結局他人に寄生するばかりで自分でどうにかしようとしない。あと、ラストで息子がふつーに金持ちなって自宅買うみたいな妄想いりません。最後までパラサイトしてください。
[映画館(字幕)] 6点(2020-01-22 23:39:40)(良:1票)
11.  ジョーカー 《ネタバレ》 
すごい映画でした。ホアキンフェニックスの怪演。前評判を裏切らない傑作だとおもいます。怒りなのか、悲しみなのか、とにかく辛い感情が溢れてとまりませんでした。現代社会においても、誰もが、ジョーカーになる可能性がありますよね。 陰鬱で汚くて暗い景色や部屋ばかりなのに、ダンスを踊るジョーカーのシーンは鳥肌でしたね。美しかったです。挿入歌もセンス抜群でした。 比較すべきものじゃない、別物であるのに、否が応でも比較されてしまうヒースレジャーのジョーカーとは全く違うジョーカーを創り出したホアキンフェニックスに拍手。オスカーかな。
[映画館(字幕)] 9点(2019-10-05 16:56:56)
12.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 
いやぁ不思議な映画でした。ブラピがかっこいい。観てるときはちょっとダラダラして退屈だなあ、なんて思ったりもしたんですが。ブラピがかっこいい。観終わったらなんか、色々調べたくなるし、面白かったなあ、みんなの感想は?とか、気になっちゃう。ブラピがかっこいい。わりと映画好きを自称してるけど、知らないこともたくさんあるんだなあと。ブラピがかっこいい。ブルースリーの描き方は逆に、愛を感じましたけどね。ラストシーンは、イングロリアスバスターズが好きなので楽しめました。ブラピがかっこいい。はい、なににしても、ブラピですよ。なに、あの、スタイル、雰囲気は。顔じゃないんですよね。なんというか、究極に垢抜けた肉体美おじさんですよね。かっこいいという言葉以外に思いつかない。女性はもちろんだけど、男性からみても、相当憧れますよねきっと。。
[映画館(字幕)] 7点(2019-09-05 21:01:31)
13.  ロケットマン 《ネタバレ》 
ドルビーアトモス&プレミアムシートで鑑賞。いやー感情の波が押し寄せてきて大変でした。素晴らしいのひとこと。タロンエガートンの歌と演技がほんとに良かった。とくにユアソングのシーンですよ。たしかにあんな親友、愛さない方が難しいわ。最高でしたね。日本版のポスターと予告編はセンスないなあとおもいました。
[映画館(字幕)] 10点(2019-08-26 20:51:15)(良:1票)
14.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 
うーん。うーん。最初から最後までモヤモヤ。イライラ。 まず主人公の母親に全く感情移入できない。愛息をゴジラによって失って酒に溺れたお父さんの方がよっぽどまともだし、息子失いながらもまだ怪獣で世界を救うとかいってんの?サイコパスですよね。むしろ、息子を失ったことによって1人の命すら大事な命ってことに気づくはずでしょ。だから、たくさんの犠牲をはらってまで怪獣をぜんぶ目覚めさせて地球を綺麗にしよう!とか正気の沙汰じゃないですよ。あげく、娘も自分が巻き込んだくせに、娘は失いたくないとかいって車走らせて最後は見せ場つくって死んでくし。テロに近いよもはや。 いやいやいや。。。理解に苦しみます。あとは尺が長い。モスラがかわいい。母親死んでったけど、娘と和解してないよね。お母さんはモンスターよ!いやほんとそのとおり。あなたの一存で億単位でひとが死にましたよ。こんなわけわからない家族ドラマなら見せないでください。わたしたちは怪獣を見に来たんで。雨とか雪とか悪天候すぎて怪獣がよく見えません。よかったのはモスラ、音楽、怪獣。あとグッズ、可愛くて買っちゃった。
[映画館(字幕)] 5点(2019-06-14 01:13:21)
15.  アラジン(2019) 《ネタバレ》 
煌びやかで美しく、まさに映画館でみるべき映画。セリフ、翻訳がとても良く、ジーニーの台詞にぐっとさせられた。とくに扉までいくのは王子、扉を開けるのはアラジンというところ。ジャスミンも美しくて見惚れました。ただ、世の中を知りたいならパンを買うときにお金が必要なことくらいは学んでおいてください。笑
[映画館(字幕)] 8点(2019-06-10 17:12:17)
16.  インクレディブル・ファミリー 《ネタバレ》 
すごく好き。水のCGがすごすぎる!未来を感じる。インクレディブルファミリーの自宅もあんな家住みたいし、パパがジャックジャックの世話に手を焼いてるシーンとかも好きすぎる。そうそう、クッキーあげてるうちはいいこだよね。けどずっとあげるわけには、、、で、怒って鬼になりながら噛み付いてくるジャックジャック。可愛すぎる(笑)癒しの一本。
[映画館(吹替)] 8点(2019-06-09 23:21:18)
17.  ダンボ(2019) 《ネタバレ》 
近未来のような遊園地には、わくわくした。そこはさすがディズニー。あとはお母さんと離されるダンボが可哀想で可哀想で。。わたしも4歳の娘がいるもんで、ダンボ母の立場なら我が子がバカにされたりしたら暴れますわそりゃ。歳とると映画みる視点も変わるんだなあと改めて感じさせてくれた映画。ありがとうございます。あとエヴァグリーン綺麗すぎる
[映画館(字幕)] 6点(2019-06-09 23:11:09)
18.  グリーンブック 《ネタバレ》 
ここ数年で一番良かった。セリフが秀逸でした。アラゴルン(ヴィゴさん)、素敵でした。唯一のマイナスはゲイだった?って描写かな。真の男の友情に一ミリでも疑いを持ちたくなかったからです。ただ、実話で、本当にゲイだったのならあの描写も必要だったんでしょうね。
[映画館(字幕)] 9点(2019-06-09 23:07:50)
19.  ラ・ヨローナ ~泣く女~
いやー、怖くないなぁ。なんでだろう。なんていうか、化け物映画でしかないんだよなぁ。おばけ屋敷みたいに驚かせて、おわり。じわじわくる恐怖がゼロ。中学生からここの映画レビューをはじめて、いつのまにかわたしもひとりの親となりましたが、子供がラヨローナに連れて行かれたら、、という自分自身のイマジネーションでの恐怖心のがまさった。想像力って怖い。
[映画館(字幕)] 3点(2019-06-09 23:02:15)
20.  貞子 《ネタバレ》 
こりゃひどい。こじつけオンパレード。そしてなにより、ホラーにもっとも必要な「恐怖」が全く感じられなかった。一ミリも怖いとおもうシーンがありませんでした。あとさ、貞子がでるときに怪獣映画みたいな効果音だすのやめて?笑。13日の金曜日のジェイソンか、ウルトラマンのダダかなんかを連想させる。(笑)あーそうだ、ハリウッドでジェイソンvs貞子とか撮ったらいいんじゃないの、もう。フレディのがいいか、爪仲間で。フレディの爪を奪取しようとする貞子、どう?
[映画館(邦画)] 2点(2019-06-09 22:58:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS