1. 一人オーケストラ
時間は短いけれども、まさに今までの集大成のような作品でした。どうもごちそうさまって感じです。 7点(2005-03-11 20:02:17) |
2. 常識はずれの新たな争い
ん~、これは面白い。こういう発想が彼の映画らしいところで、楽しませてくれます。 7点(2005-03-11 20:01:02) |
3. 青ひげ
かなり長めでシュールなストーリーです。残念ながら好みじゃないです。 3点(2005-03-11 20:00:48) |
4. 中国の魔法使い
これはあまりいただけませんでした。中国の人が見たら怒り出すんじゃないかとも思いますが。。。しかし、まだこの頃の中国って清朝だったんですね。うーむ。 3点(2005-03-11 19:59:36) |
5. 化粧の王様
ここでもジョルジュ・メリエスの編集のうまさが目立っています。それにしても、この人ってば人を喜ばせるのがそうとう好きだったんでしょうね。 4点(2005-03-11 19:33:44) |
6. 悪魔の下宿人
うーん、今までに比べたらこの点数。。。やたらと長く感じました。それにしても、100年前の作品がカラーで見られるのって何だか不思議。 3点(2005-03-11 19:29:49) |
7. 飲んだくれのポスター
《ネタバレ》 結構楽しめました。アイデアとしては悪くありません。最後のほうで看板が倒れるところがミソっすね。 6点(2005-03-11 19:22:44) |
8. 生きているトランプ
今まで見てきた中ではいたって普通でした。 5点(2005-03-11 19:16:09) |
9. ゴム頭の男
最初ゴム頭って何よって思っていたんだけど、そういうことだったのね~。 4点(2005-03-11 19:13:30) |
10. 地獄の鍋
カラーになったことを除けば、いたって普通の作品ではないかと。 5点(2005-03-11 16:55:07) |
11. 秘密の賭博場
当時の社会情勢を皮肉っている上に、うまいオチになっています。って【M・R・サイケデリコン】さんと同じだあ。でも他に言いようがないんだもんね。 6点(2005-03-11 16:51:05) |
12. 音楽狂
ははあ、ピッコロですか。うまいことを考えましたねえ。私も「これどっかで見たことがあるような・・・」と思っていたんですよ。この作品もアイデアの勝利です♪ 7点(2005-03-11 16:50:07) |
13. 地獄のケーキウォーク踊り
ナレーションがほとんどなく、よく話しが分からんかった。 4点(2005-03-11 16:32:15) |
14. 月世界旅行
期待しすぎたせいか、けっこう普通でした。それでもSF映画の先駆けとして、この映画が与えた影響は計り知れないものがあるのは良くわかりました。 6点(2005-03-11 15:46:39) |