1. マッドマックス2
《ネタバレ》 腕の立つ世捨て人が罪無き人々を救う、というのはアクション・ハードボイルド映画において最も魅力的で、また最も安易な設定のひとつでしょう。「腕の立つ世捨て人」を高いレベルで描くことはかなり困難です。役柄に負けない俳優と、主役に負けない敵役と、主役を盛り立てる脇役と、主役を活かし切るミッションが必須です。そしてこの「マッドマックス2」にはその全てが揃っています。 [地上波(吹替)] 10点(2016-05-04 19:09:39) |
2. ドラゴンスレイヤー
おそらくCGもなかった時代の作品でしょう。しかしこの映画で描かれる「ドラゴン」は 以後のどの作品よりも見事。CGにも優る職人技のたまものなのでしょうね。 [地上波(字幕)] 6点(2007-12-03 23:09:44) |
3. ビバリーヒルズ・コップ
《ネタバレ》 きわめてオーソドックスなストーリーだがあらゆるシーンが非常に印象的で無駄がない。手堅い脚本と完璧なキャスティング、さらに映画と完全に一体化したかのような音楽が作り出した奇跡のような一本。 [映画館(字幕)] 10点(2007-04-07 21:38:36) |
4. ファンダンゴ
《ネタバレ》 青春時代を迎える前に見た最高の青春映画。スカイダイビング講習所のエピソードが最高! [ビデオ(字幕)] 10点(2006-05-22 22:17:39) |
5. エンゼル・ハート
オカルトミステリー映画の最高峰!ミッキー・ロークがカッコ良すぎ。16歳になるまでに見とけ! [ビデオ(字幕)] 10点(2005-07-24 19:19:40) |
6. ヒドゥン(1987)
最高です。とりあえず平均点上げさせて頂きます。 [地上波(吹替)] 10点(2005-05-15 16:20:34) |
7. 赤ちゃん泥棒
腰の落ち着けようのない、なんとも乗り心地悪い映画。しかし傑作。 [DVD(字幕)] 9点(2005-05-11 00:27:37) |
8. 遊星からの物体X
《ネタバレ》 誰がニセモノなのかわからない、という所がポイントなのでラスト前に隊長が襲われる描写があるのが残念。あそこで一旦緊張が切れてしまう。あれがなければ10点満点。 9点(2005-03-20 17:46:01) |
9. 死霊のえじき
うーん。過去にビデオで1回見て、この度DVDで再び見ましたが。駄作とは言いたくないですが駄作ですよねえ・・・。淡々としたストーリー、ひねりのない台詞、B級感あふれる演技、過剰なゾンビメイク、の割りにリアリティに欠ける人体損壊描写、安っぽく記憶に残らない音楽 ・・・正直、失敗作ではないの?>ロメロさん。それと、ゾンビから「元・人間」感が失われ、ただのモンスターになってしまっていると感じました。 4点(2004-10-31 15:23:44)(笑:1票) |
10. ゾンビ3
母親のスカートの奥に手を伸ばす子供。そんな我が子を一度は突き放しながらも最後は優しく受け入れる母親。そんな母親の乳を食いちぎる子供(ゾンビ)。あの母親の母性はゾンビになっても失われることはないだろう(多分)。このふたりの未来はどこまで続くのか? 1点(2004-07-18 20:37:39) |
11. 初体験/リッジモント・ハイ
大好きです。全ての登場人物が愛らしく全ての場面が微笑ましい。もちろん音楽も。私的ベストテンに入ってます。本当は10点あげたい。 9点(2004-06-24 22:18:45) |
12. ハウリングIII
これは・・・傑作ですよ。登場人物はみんな生き残るために必死です。ふざけたキャラクターはひとりもいません。描き方もディスコに狼男が入ったあとワンテンポ遅れて客が店から一斉に飛び出してくるシーンが多少コミカルと言えるぐらいで、後はシリアスそのものの作りです。にも関わらず観ている間中こっちはずっと顔が半笑いです。狙ってこういう風に作ったんなら凄い! [地上波(字幕)] 8点(2004-06-18 22:57:18) |