Menu
 > レビュワー
 > かわまり さん
かわまりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 298
性別 女性
ホームページ https://kawamari7.hatenadiary.com/entry/2021/09/03/221816
自己紹介 取り締まる法律が必要な(1)XX中毒。生まれた場所のせいで3歳で兆候が現れ、13歳で表彰状物の重症に、今ではより強い刺激を求め(2)X屋の中だけではなくこのサイトに出没、ネットで(3)XXXXXXがないかと探し回るのに誰も助けてくれません。KW = 「かわまり」「はてなブログ」で原子力開発関連の「プロメテウス達よ」と19世紀ヨーロッパを夢と詩で描いた「黄昏のエポック」を公開しています。  (Xの数に文字数が一致する言葉を入れてください。)

空欄の答え:(1)XX=「言語」、「活字」も可、(2)X=「本」、(3)XXXXXX=「読める外国語」、キリスト教国際病院で生まれ、宗教は仏教。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シビル・ウォー アメリカ最後の日 《ネタバレ》 
「おまえの出身地は?」「コロラド州です。」「OK。おまえは?」「⋯⋯。」「英語がわからないのか?」「⋯⋯(本当はわかっている)。」(数回の同じ質問の繰り返しの後)「香港です。」「じゃあ中国人だな。」ズドン。まあ職務とは言え、そこには何らの意思疎通も考慮もないし給水車を待つ群衆に爆弾が投げ込まれてたりとか⋯。わたしはこの作品が現在を舞台としていると知って以来、リンカーン大統領政権の1861年に始まった南北戦争(Civil War) の際にあったアメリカ北部と南部の経済発展の岐路についての希望の相違などをじっくり描いていることを期待していましたが見事に裏切られました。登場人物の一人である駆け出しのフォトジャーナリストの女の子のように凄惨な光景に傷つくだけで終わる見方もありますがわたしはかつて経済学の学徒で今でもどんな分断や闘争においてもその経済面での源泉を明らかにして対策を考える習性を発揮してしまうのです。このサイトの規約で途中で寝落ちした鑑賞者は投稿できませんが違うことを考えていた場合の投稿は禁止されていないと思うのでお付き合い願います。(以下はわたしの妄想です。)アメリカの連邦政府にたてついたのはカリフォルニア州とテキサス州ということでカリフォルニア州は財政破綻が取り沙汰されたことがある州ですがカ州が外交や通商を委任している連邦政府に反旗を翻したのは連邦税(所得税)の徴収に端を発しています。カ州政府は州内の連邦歳入庁(IRS)の職員を拘束し、データベースを改編して徴収された連邦税を州の歳入に繰入れ、更に各州に税率や課税品目の選定を一任されている売上税の税率を引き上げ、同時に州民の州境を超えた買い出し旅行を制限するために州境に越境税徴収所を設け、特にラスベガスがあるネバダ州に赴く者については苛烈な越境税に加えてロサンゼルスやサンフランシスコに到着した国際便の乗客もカリフォルニア州内のホテルに一泊した後でなければ国内線でネバダ州に行けないように連邦法である出入国管理法を改変して管理にあたる連邦公務員に遵守を強要しました。これがカリフォルニア州と連邦政府との確執の端緒となりましたがこんなことは作品中では一言も説明されていませんので期待しないでください。テキサス州では移民問題がきっかけと思われますが同州の問題と両州ー連邦政府間に生じた対立の平和的解決策はこれから考えます。ワシントンDCでの市街戦のシーンは戦前日本の226事件を想起させました。226事件で命を失って1番惜しかったのは世界大恐慌で頂点に達する4連経済パンチを受けながら他国よりも早く日本のデフレを解消させた元大蔵大臣の高橋是清でこの人を生かせていたら日本は中国に進出する必要はなかったかもなのですがそんなことを言ってもどーしょーもないのです。ただ日本の場合「(天皇陛下の)勅命下る。反乱分子は速やかに投降せよ。」というアドバルーンを東京上空に放ったことによって事態は収束しましたがアメリカの大統領には皆さんもご存知の通りそんな神通力はないですよね。まあ、いろんなことを考えたい方はこの作品を見てください。残酷シーンが苦手な方にはお勧めしません。
[映画館(字幕)] 3点(2024-10-05 20:27:58)
2.  もしも徳川家康が総理大臣になったら 《ネタバレ》 
経済政策やAIのバグなどをコアの問題として提起した原作とは別物として楽しかったです。制作前に監督が全閣僚の演者に「自分が大河ドラマの主演に抜擢されたつもりで演じろ!」と檄を飛ばしたそうですが閣僚全員がセンター前にヒット⋯いやホームランも何人かいました。野球になぞらえればオールスター球宴といったところです。豊臣秀吉を演じるのが今回で5度目とかの竹中直人さんは若くて細身だった頃に『Shall we ダンス』でキレの良いモダンダンスのステップを披露しましたが、今回は豊臣秀吉の扮装でダンスステップを披露、織田信長の有名な「人生五十年下天のうちを比ぶれば」の舞に徳川家康が飛び入りで参加して古典芸能の狂言が本業ながら今回のようなSF映画にまで出演する野村萬斎さんの面目躍如といったところ、そして徳川家康が現代社会をより良くするための内閣解散時の演説等々、全てエンタメ要素満載でしかも大真面目なのです。普通、愛国心というものは国土が酷く被災したような時に被災者などに対する助け合い精神として発揮されるもので決してこの作品の中の誰かのように近隣国の人々や文化を見下すことを愛国心とは呼びません。でも自分の国の歴史、文化、自然を讃え、ロックダウン中に古典を学習して愛国心を高めるのはありかなとNHK大河ドラマのおかげで急遽文部科学大臣として入閣した紫式部の弁で納得しました。ただ目下のNHK大河ドラマでは紫式部はやっと中流貴族の奥さんになったばかりで本作品では偉そう過ぎました。他閣僚メンバーも納得の本領発揮で終わり近くの新撰組と坂本龍馬が演じる殺陣もカッコ良かったです。犬公方の犬転やレポーター(主演にはなり得ない狂言回し)のタロットリーディングなどワケワカメもあったけれど君が代に乗っての天照大神の登場など、ここまで遡って救援要請するか(それとも自主参加?)のゴッタ煮観は最高でした。
[映画館(邦画)] 8点(2024-07-26 16:31:01)
3.  オッペンハイマー
トップバッターと2番手の方々に補足して感想と鑑賞の心得を書かせていただきます。 まず、英語圏では今までに千冊を超える原子力・原子爆弾開発関連の書籍が発刊されていてそれはあたかも日本で戦国時代から安土桃山時代や幕末についての歴史本が詳細な考証がなされた書籍から歴史的人物の発言などのフィクションを連ねたものまでが読まれている様に似ています。だから本作品中で科学者の誰かの名前が発せられると、書籍や百科事典などで知っているその人の面影に近い登場人物をスクリーン上に探すのが英語圏の鑑賞者なのです。例えばエドワード・テラーですがゲジゲジ眉毛でアクの強い系イケメンのこの人が水爆を巡ってオッペンハイマーと対立するのは冷戦時代になってからでロス・アラモスではテラーは理論計算部の部長に自分ではなくハンス・ベーテが選ばれたことでオッペンハイマーを逆恨みし、水爆開発関連でベーテが 2024年現在唯一のノーベル賞受賞者になっていることもマンハッタン計画の科学者で唯一21世紀まで生きた(2003年没)テラーにとって痛恨の記憶となりました。作品中、キラ星のごとく原子爆弾・原子力開発関連でノーベル物理学賞と同化学賞を受賞した科学者のそっくり俳優が登場して名前も出ています。この作品の一つの見方として、理化学事典などに付属しているノーベル賞受賞者と其々の業績を見てできる限り理解しておくとわかりやすくなります。原作の「American Prometheus (邦題: ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者)」も筑摩書房から邦訳が出ているので公立図書館などで購入してもらって一読するといいと思います。わたしは十年ほど前に原書で読んだので人物のフォローに問題はありませんでした。テラーの件がそうですが、本作品では時間軸に沿っていないエピソードがかなりあります。米空軍がカムチャッカ半島(だったか)上空でソ連の核実験の痕跡と思われる放射線量上昇を検知したくだりなど実際と5年はずれています。その上に「滝田栄(最近では松本潤)の家康」ように意図的に実在の人物とイメージを変えてもいます。オッペンハイマーの妻のキティと愛人のジーンは容姿もキャラも逆になっていてこれが助演女優賞を受賞出来なかった理由かもしれません。わたしとしては広島に原爆が投下された直後の一般アメリカ人の熱狂に加えてオッペンハイマーの内面の悲しみや葛藤が理解されればこの作品が作られたことと日本で上映されたことに意義があると思います。オッペンハイマーは紛れもなく原爆の父、エドワード・テラーは水爆の父、エンリコ・フェルミは原発の父でわたし的には オッペンハイマー + フェルミ = プロメテウス なのですけれど本作品ではフェルミは顔出しもクレジットも無いような存在だったのが残念でした。でもこれ以上話を複雑にしないためにはまあ仕方ないです。
[映画館(字幕)] 9点(2024-03-30 00:30:08)
4.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 
正論を吐く理系官僚ということで財務省をいびり出されたインフルエンサーの某氏が「既に4回見たがまだ何回か見るつもり」と言ったので怪獣映画は子供の頃から嫌いでしたが見に行きました。主演はNHK の朝ドラで植物学者の役をやった神木くんじゃないですか。途中でゴジラは今まで日本の国土と国民を脅かした地震、台風、津波、B29(空襲)、原爆におまけの蒙古襲来を全部足したもののアレゴリー(比喩)じゃないのかと気づいてからは「ゴジラを倒すのがウルトラマンだったりしたらわたしは出口で観覧料の返金を要求するぞ!」と息巻きましたが幸いにしてそんなこともなく最後は国土を襲うどんな災難も他国のせいにはせずにゴジラの姿に結晶させて科学技術とチームワークで立ち向かい、決して他国のせいにしたりはしない、ましてや十倍返しにしたりしない日本人の賢さと優しさに感涙しました。さて、日本は第二次世界大戦の終盤で英米の科学者がナチスドイツを倒すために製造した原子爆弾の被害を被りましたが原爆製造で功績のあった科学者四巨頭(オッペンハイマー、フェルミ、ロレンス、コンプトン)の原子爆弾を日本に投下すべきか否かの議論には結論が出ず、議長のオッペンハイマーは「わたし達4人の科学者はそれぞれ一票の投票権を持つ市民でしかありません!」と結論を放棄してしまいました。では誰が広島・長崎の原爆投下を決めたかというと時のトルーマン大統領だと言うのは簡単ですがトルーマンに復讐することはできないし、トルーマンを大統領に選んだアメリカ人に十倍返しをするのは憎悪の連鎖を生むだけだし⋯結局ゴジラにしてしまった方が全て平和裡におさまるわけです。日本の周囲には大きな大陸国と小さな半島国が何をしでかすかわからない状態にありますが、これから何が起きてもゴジラを倒すつもりで対処できればと思います。
[映画館(邦画)] 8点(2024-03-20 19:10:20)(笑:1票) (良:3票)
5.  ドライブ・マイ・カー 《ネタバレ》 
村上春樹氏の原作は映画観賞予定の前日の夜に読破⋯と言っても短い作品なのでなぜこれが3時間の超大作でしかもアカデミー賞を受賞したのかワケわかめ状態で映画館に入りました。理由は簡単にわかりました。わたしがダ~~イ好きな劇中劇、しかも劇を作っていくと言うオハナシが入れ子になっているではないですか! 類似の作品として本サイトでもカルロス・サウラ監督の「カルメン」と「タンゴ」にわたくし奴がレビューとあらすじを書いておりますのでDVDなどで是非ご覧ください。但し両者共に音楽劇(前者はギターが伴奏のフラメンコ劇で後者はミュージカル)なのに対して本作は純粋な話劇を作るお話で人間関係ももっと複雑だしなんと言っても3作共通の主演でディレクター役の中年男優の中では本作の西島秀俊がダントツに魅力的です。観賞中に目を背けたくなったのは濡れ場ではなく例の男の高槻が運転しながら家福と長々と家福の死んだ妻について語り合うシーンです。正直言ってこんな運転をする奴はまともな男か間男かとは関係なく立木かガードレールに激突して死んでしまえばいいと思いましたが類似の結末になってひとまず安心です。家福と高槻と後部座席にみさきちゃんが乗った車は自損事故も他損事故も起こしませんので安心して観賞してください。但し高槻のような運転は絶対にNGです。みさきちゃんのような運転を心がけましょう。  全般的に練習が進んで日に日に劇としての骨格や登場人物の個性という色彩を備えていく舞台に比べて現実の方が色褪せて見えました。早春の広島から北海道に行くのには車より飛行機の方がいいとか履いている靴は皮靴かスニーカーかとかばかり気になったのに引き換え、虚構である演劇の世界では北京語の女優と韓国語手話の女優の間に一瞬通った魂の交流は真実を描いて余りあるシーンだったし家福が高槻に語るチェーホフ劇の魅力と魔力にも納得、虚構を通して真実を描く演劇人としての家福の姿は清々しかったです。  ここで小ネタです。軍事侵攻後に西側ライセンスビジネスのロシアからの撤退が相次いだことは周知ですが、ロシアのKFCは店の旗印を紅白のC.S.おじさんのものから赤地に黄色の”B”の字を染め抜いたものに変え、店名を全て「ワーニャおじさん」に変えたそうです。 ロシア語表記では「ワーニャ」の頭文字がBなんだそうで、旗は全てマクドナルドから譲り受けたものを90度回転して使っているそうです。詳しくは https://youtu.be/XPsO65jOGoY をご覧ください。小ネタ2として家福の妻は原作では子宮癌で亡くなりましたが子宮癌には体癌と頸癌があって40歳代だったらしい家福の妻は前者には若すぎます。(映画でのくも膜下出血もかなり無理筋っぽいですが⋯}、後者(頸癌)はイスラム教徒の女性と未婚(未経験)の女性は罹患率がほぼゼロなのですがその理由は自分で調べてください。「ワーニャ伯父さん」岩波文庫の電子版を映画館の中で予告の間にダウンロードしたのでこれから読みます。
[映画館(字幕)] 8点(2022-04-06 19:37:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS