1. 崖の上のポニョ
《ネタバレ》 幼児から大人まで楽しめるアニメだと思います。大人っぽくて小学生の息子には理解しがたい作品が続きましたが、文句なく「かわいいよね」といっています。ハッピーエンドの人魚姫なんて、大好きです。 [映画館(邦画)] 10点(2008-10-17 00:12:10) |
2. 幸せの1ページ
意外に楽しい映画でした。引きこもりのジョディ・フォスター、好きです。鑑賞後、なんとなく幸せな気持ちになることができました。 [映画館(邦画)] 8点(2008-10-17 00:07:31) |
3. ネバーランド
メアリーに子供がいたら、ジェームズはメアリーとネバーランドに行ったのかな。それとも、シルヴィアとその子供たちでなければピーターパンは生まれなかったのかな。ピーターはジェームズのことを「この人がピーターパンだ」と言ったけど、年齢からしても「大人としての常識と責任を踏まえたうえで少年の心を持った男性」でいて欲しかった。ジェームズは、大人になれなかった男の子でしかない。「少年の心を忘れない男性」って、かっこいい言葉だけど、ちょっと間違えると「無責任で自分勝手」って意味にもなりかねないと思うのは私だけ? 7点(2005-03-16 22:21:23) |
4. きみに読む物語
《ネタバレ》 素直に面白かったです。ボートが静かな川面を滑っていくシーン、とてもきれいでした。最近映画館で見ることが多いのですが、本当に久しぶりに途中で時計を見ませんでした。最初のほうでオチがわかってしまうので、どんでん返しを期待することも無く「いつ気づくのかな」と思っていました。ここまで愛し合える人に出会えたことは、どんな人生よりも素晴らしいことだと思います。アリーは正しい選択をしたね。うらやましいです。 8点(2005-03-16 22:06:01) |
5. ロング・エンゲージメント
よかったです。登場人物の名前が覚えにくくて混乱したのは皆様と同じですが、でも、良かった。コワイ顔で一生懸命彼の行方を探すマチルダが、最後に本当に幸せそうに微笑んでいる姿で、戦場や復讐や処刑のシーンにしかめ面をしていた私は救われました。 マチルダがいろんなことに「賭ける」ところ、私にも多少あるので親しみが湧きました。少し昔のフランスの田舎の美しさ、あこがれます。私は好きです、この映画。 8点(2005-03-16 21:57:59) |
6. 東京タワー
何を書いてもやっかみにしか聞こえないので、何も書きません。ただ、キミコみたいにはなりたくないし、シフミのようには到底なれないと思いました。 5点(2005-01-19 13:38:05) |
7. ムーラン・ルージュ(2001)
涙涙のオトナの悲恋物語・・・かと思ったら、ぜんぜん違いました。歌も踊りも色も作中の芝居も全てが派手で華やかで、圧倒されました。今回レンタルでみたけど、スクリーンでみたら見事だっただろうなあと思いました。そのハデハデの中で透明に浮き上がってきたのが、主役の二人の愛。金と欲と駆け引きと、そんな世界で生きているサティーンには、クリスチャンの愛が尊いものだったんだろうなあ。素直に面白かった映画でした。ニコール・キッドマン、すっごくきれいだった。 8点(2005-01-18 15:21:03) |
8. Mr.インクレディブル
皆さん、点数高いですね。私はイマイチでした。多分絵が受け付けないんだと思います。人物の顔が芸能人の似顔絵のようにデフォルメしてあって、ちょっとグロテスク。 特に前半のバイオレットは違う映画を想像してしまうほどコワイ。前半は夫婦喧嘩ありのホームドラマで退屈。後半部分はスピード感があって、それぞれの持ち味が生かされていて面白かった。でも、顔が・・・。一番良かったのは、スーパーなジャック・ジャックかな。一緒にみた子供(男)はすっごく喜んでました。 5点(2005-01-11 20:15:03) |
9. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
面白かった。ボロ船のマストのてっぺんに立つジャックスパロウ船長にやられてしまいました。ヒロインは美しくヒーローはかっこよく、ゾンビが出てくるけど怖くない。子供に見せても大丈夫。ストーリーもわかりやすい。海賊の変身も怖いけどきれい。DVDが出るのを心待ちにしていましたが、この手の映画はやっぱり映画館でみたほうが迫力があっていいですね。 9点(2004-12-26 23:16:30) |
10. シークレット ウインドウ
《ネタバレ》 私は結構面白かったと思います。ジョニーさん、いい演技してますね。二重人格がよく似合う・・・。 6点(2004-12-26 23:02:40) |
11. ポーラー・エクスプレス
CGの映画って人物が気持ち悪いので好きではありません。そんな私が見る気になっのは、クリスマスの夜に機関車で北極に行くという話のおかげでした。でも予想以上に面白かった。子供はぎこちなくて気持ち悪いけど、ココアや湖のシーン、風景のすばらしさ、機関車のスピード感など、CGならではのものでした。話の内容もファンタジックで素敵。思わずほろりとしてしまいました。小1の息子と見ましたが、最初はあまり乗り気ではなかったのに上映中声も出さずに見入っていて「すごく面白かった」といっていました。大人も子供も楽しめる作品だと思います。 8点(2004-12-26 22:58:51) |
12. チョコレート(2001)
ハル・ベリーがキレイ。ラストこれからどうなるのかなあといろいろ考えてしまいました。ハンクはここまで変われるなら、もっと早くいろんなことに気づけばよかったのに。でもそうしたらレティシアとは出会わなかったなあ。かけがえのないものを失ってからでは遅すぎるような気がします。私も気をつけようっと。 7点(2004-05-31 16:22:18) |
13. 戦場のピアニスト
ユダヤ人であるが故、自分の全てともいえるピアノを弾くことも、音楽を聴くことも、楽譜を読むことさえできない、逃げて隠れてただ生きのびるためだけの年月・・・ドイツ人将校のためとはいえ、何年かぶりで弾いたピアノは主人公にとってどんなものだっただろう!戦争とか虐殺とかいろいろあったけど、音楽家にとっての戦争という視点で見ていたので素直に感動することができました。 8点(2004-05-31 16:13:37) |
14. WASABI
娘に翻弄されるジャン・レノを見て、「父親ってみんな娘に対してこんな思いをしているんだなあ」と思った。娘の方は何も考えてないのにね。 4点(2004-04-05 20:15:51) |
15. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
ちょっと期待してたけど・・・。 4点(2004-03-27 22:52:46) |
16. ファインディング・ニモ
渋る子供を引きずって観にいきましたが、とても面白かったらしいです。私も予想以上に楽しみました。絵がきれいだし、飽きなかった。何より子供が身動きせずに見ていたのがすごいと思った。ところでエンドロールの最後にアンコウを飲み込んでしまうちっこい魚、3匹のサメの友達にされてしまうヤツ、アレなんて名前なんでしょう? 9点(2004-03-08 23:31:39) |
17. レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
ラテン系に縁のない私がジョニーデップを目当てに見ました。内容は私にとっては複雑でよくわからなかったけど、バンデラスの銃を撃つ姿がカッコいい。アクションシーンも派手で、映画ならではだなあ。この手の映画がすきな人にはたまらないだろうなあ。私には・・・ブラックチョコレートとブラックコーヒーをおなかいっぱい食べたような感じでした。 5点(2004-03-08 23:17:21) |
18. ラスト サムライ
戦闘シーンが大迫力。勝元も大迫力。霧の中から現れる騎馬武者たちには鳥肌が立った。みんなすごくかっこいい。内容も面白かった。でも、あのシダがなあ…。どうしても目がそこにいってしまった。 9点(2004-02-04 12:35:28) |