1. バットマン(1989)
ティム・バートン最高です。それにニコルソンのバットマン以上の存在感も圧巻!!バットマンのアニメも漫画も見たことないですがこれが私のバットマンの世界です。これを観たらX-メンやスパイダーマンはまだまだ格下な気がします。 7点(2004-07-04 15:52:55) |
2. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
初めてPART1を観た時ほどの感動は生じなかったものの未だに何度観ても飽きないです。あと10年もすればあんな世界になってるんでしょうか。実に楽しみです。とにかく今回はホバーボードが気に入りました。 8点(2004-06-23 00:27:26) |
3. グーニーズ
面白いです、今観ても昔同様ワクワクします。まだ子供の頃の好奇心が自分に残ってるみたいで嬉しいです。死ぬまでに一度はこういう冒険したいですね。 6点(2004-06-16 00:51:27) |
4. フルメタル・ジャケット
ベトナム戦争を扱った映画ではおそらく一番だと思います。さすがキューブリック、狂気の描き方が非常に上手いです。前半の訓練シーンを手を抜かなかったことも後半の戦場シーンをより一層リアルに見せています。またドキュメンタリーっぽく見えるところも戦争を目で体験しているようで良かったです。プラトーンや地獄の黙示録とは一戦を画した新しい印象を受ける戦争映画です。 8点(2004-06-11 00:40:12) |
5. バック・トゥ・ザ・フューチャー
凄いなぁ、堂々の1位か。やっぱりみんな好きなんですねぇ。当たり前ですよね、これほど夢があって万人が楽しめる映画はそうそうないですよ。マイケル・J・フォックスもカッコイイし面白い!!この映画を観た瞬間にマイケルのファンになりました。そして圧倒的な存在感を誇るデロリアン!!これはライトセーバーの次に欲しいです。 9点(2004-06-09 00:16:19) |
6. アンタッチャブル
これだけ内容的にボリュームのある映画を綺麗に2時間に纏め上げたことにまず脱帽!!そしてショーン・コネリーの演技にも脱帽!!ケビン・コスナーやデ・ニーロが霞んで見えてしまうほどの存在感と影響力は圧巻の一言です。これを観てから自分の中でショー・コネリー=007がショーン・コネリー=ジムに変わりました。マフィア映画ナンバー1はゴッド・ファーザーではありません、このアンタッチャブルです!! 9点(2004-06-09 00:11:43) |
7. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
海に魅せられた二人の友情、ベッソンの描く映像、どちらも美しかったです。 6点(2004-06-08 23:49:13) |
8. 霊幻道士
《ネタバレ》 これを観たのって小1位だったと思うんですけど幼心にも怖かったことを覚えています。確かキョンシーって米が苦手でしたよね。米が爆発してたような気もします。それにキョンシーが現れたら私も一緒に息を止めてましたよ。今思えば凄い作品なのかも、もう一度観てみたくなりました。 7点(2004-06-07 21:39:59) |
9. 火垂るの墓(1988)
重い、重すぎる。これほど観ていて辛いアニメ映画はないです。第二次世界大戦を二人で生き抜こうとした妹思いの兄と兄を慕う妹の姿に涙が止まりません。戦争というものを最初に学んだのはこの映画でした。しかし、まさかこの映画がトトロと同時上映されていたなんて信じられません。トトロのあのほのぼのとした世界の後にこれを観た人はどういう心境だったんでしょうか。 8点(2004-06-06 23:04:10) |
10. となりのトトロ
これってしょっちゅう金曜ロードショーでやってるけど絶対観てしまいますね、恐らくトトロを観たことあるのは金曜だけです。 8点(2004-06-06 23:02:58) |
11. 魔女の宅急便(1989)
荒井由美さんの「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」はホントこの映画にマッチしていてイイ曲です。 8点(2004-06-06 23:02:20) |
12. トップガン
やっぱトム・クルーズと言ったらコレ、そしてこの短髪が一番カッコいいです。ヴァル・キルマーもアイスマンって愛称が良く似合ってた。ストーリーはありがちな感じだけど、戦闘機シーンの爽快感と迫力そして何と言っても音楽のカッコよさだけでお腹いっぱいです。そういや初めて観た時終わってからスグにサントラ買いに行きました。評価が高くなってしまったのはどことなく憧れをもって見てしまったからかな。 8点(2004-06-06 22:59:34) |
13. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
マイケル・J・フォックスは一番好きな俳優ですね。何故かは分からないけど結構昔からです、彼のユーモアのセンスが好きなのかなぁ。マイケルの映画の中ではこの映画が 自分としては一番気に入ってます、バック・トゥ~よりも。 9点(2004-06-06 22:46:41) |
14. エルム街の悪夢(1984)
ジョニー・デップ若すぎ!!勿論ジェイソンよりフレディ派です。 7点(2004-06-03 01:42:24) |
15. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 ナウシカと共に宮崎アニメ、日本アニメを代表する名作ですね。今まで何回観たことでしょう。滅びの言葉「バルス」、2回目観た時から一緒に言ってる自分がいましたね。そしてリュシータ・トエル・ウル・ラピュタ、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ、なぜか名前を頑張って覚えてました。そういや昔彼女に理想の人を聞いたらブラピとパズーを挙げてました。ブラピの方は完全に顔ですが、パズーの方は妙に私も納得してしまいました。確かにあそこまで守ってくれたら私でも惚れますよ。 9点(2004-06-03 01:13:35)(良:1票) |
16. ダイ・ハード
故・淀川長治さんが日曜洋画劇場で“ダイ・ハード、死んでたまるか、死んでたまるか”っておっしゃってたのが今ではとても懐かしいです。まさにその言葉どおりマクレーン刑事の奮闘ぶり、生命力は凄まじかったですね。人間離れした感のない無敵っぽさがとても良かったです。シリーズではこの1作目が1番好きです。 9点(2004-06-03 01:08:45) |
17. 風の谷のナウシカ
これほど人々に影響を与え続けるアニメがあるでしょうか。過去何度も観てきたのに未だに新しい一面を見つけることがあるのがこの映画の凄いところです。人間がいかに傲慢な生き物であるかが痛いほど伝わってきました。こんな世の中だからこそ世界中の人々に見てもらいたいですね。そして将来自分の子供にもナウシカとドラえもんは絶対見せたいです。何年経っても色褪せることのない感動をありがとう宮崎駿監督。 10点(2004-06-03 00:54:00) |
18. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
ついに涙涙の最終章。不朽の名作もこれでラストかと思うとホント寂しい限り。甲乙付けがたい三部作の中で私的にはこれは内容的に一歩抜きん出ているかな。とにかく戦闘シーンがいっぱいあるし、よく出来ていて見応え十分。特にエンドアでの戦闘シーンが最高。そして“ジェダイの復讐”でのお気に入りはやっぱり毛皮ボール(ハン・ソロ曰く)達でしょう。妙に彼らが愛くるしく思えて仕方ないです。とにかく映画史上最高の映画です。三部作を締めくくって最後にもう一度、ありがとうルーカス。 10点(2004-06-03 00:51:56) |
19. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
ようやくジェダイマスター、ヨーダの登場!!ヨーダの教えの素晴らしいことこの上なしです。ますますベイダー卿の登場シーンも増えてベイダーファンにはたまらないかも。でも2作目はチューイの印象が強いかな。C-3POを直し、背負って戦う姿には心を打たれました。チューイの言葉は字幕が出ないから何を言ってるのか分からないけど、言いたいことは伝わってきます。そんなチューイが私的にはSWで一番好きですね。やっぱりSWの醍醐味の一つはこのキャラクターの多さ!!ルーカス、あなたは天才です。 10点(2004-06-03 00:49:10) |