1. 君の名は。(2016)
《ネタバレ》 映画館で鑑賞、良かった 年間最高興行収入を獲るだけのことはあるなあ、と実感できる 突っ込みどころはそれなりにあるけれど、そこに執着してるのが馬鹿らしくなる よく練られたプロット、丁寧な脚本、緻密な描画、声優たちをはじめ スタップの熱が見事に結実していると思う 時系列で少し突き放されそうになる瞬間はあるけれど、大丈夫、振り落とされたりはしない 前半のストーリーテリングの軽妙さから後半へ絶妙に繋がり、終盤の怒涛のカタルシス ほとんどスキのない、みっちりと重厚かつ繊細な作品です アニメっていいなぁ、と素直に思える、素晴らしい(てか、本当に面白い)映画でした [映画館(邦画)] 9点(2018-08-07 15:13:42) |
2. カメラを止めるな!
こんなとこで情報仕入れてないで、今すぐ映画館へ行け! ■20181010追記■ 観終わった後、何も残らない爽快感(笑)、いや、悪口ではなく、 そういう映画ってなかなかないんですよ、ほんとに。 おっと、何も残らないってのはウソ 「ああ『現場』っていいなぁ」ってつくづく思った。 微に入り細に渡って文句を言う人はいるだろう、メジャーになればアンチも出てくる。 でも、そんな雑音なんかどうでもいい。 後出しじゃんけんに気を遣う必要もない。 楽しんだもん勝ち。 このプロットをシナリオにしっかり落とし込む作業が本当に素晴らしい。 「わっはっは、そんな馬鹿なwww」をおおらかに愉しみましょう^^ [映画館(邦画)] 9点(2018-08-07 15:08:49)(良:5票) |
3. アイアンマン2
《ネタバレ》 うぇ!? ミッキー=ローク??? ああ、そうだ、ミッキー=ロークだな、ホントだ 全然気付かなかったよ(汗 やべぇ(^^; まあ、それはさておき、レビューをば(笑) うーん。。。随分難しくなっちゃったなぁ。 もっとこうスカッと見せて欲しかった。 ウジウジ悩まない直情型のエエカッコシィ主人公がガッツーンと悪をやっつける、って単純明快さがよかったのに。。。 アイアンマンが2体で敵のドロイド群をぶっ倒すってプロットはワクワクするけど、もうちょっと順序立てを考えてくれたら。。。雑魚ドロイドは2体でザクザクやっつける。 ボス登場で中佐アイアンマンがボロボロにされるんだけど、新型アイアンマンが究極的に力を見せつけて勝つ。みたいな感じで。 だってアレじゃ2対1でなんとかやっつけてるってだけで、新元素のありがたみが全然見えてこないんだもん。 あと、現実社会との摺り合わせ。 ギリギリなんとか納得できるとこに落とし込めてるけど、その為に詰め込みすぎて冗長になっちゃったかなぁ。 どこのエピソードが重要で、どこが重要じゃないのかイマイチわからなくなっちゃった。 あと、ラブストリー部分も(基本いらないんだけどw)もうちょっと魅力的なストーリーにして欲しいなぁ。 全体的に爽快感が不足してます。 まあ、シリーズ化されていってるんだし、中ダレな回があっても仕方ないか(笑) 今回は6点。 あとさ、開発者としての能力や人としての性格はともかく、「軍隊の未来像」としてはイワンのやり方が正しいわけで、そこは主人公が負けちゃってるんだよねぇ。 さて、どうします? (笑) [DVD(字幕)] 6点(2011-01-07 16:41:37) |
4. SPACE BATTLESHIP ヤマト
《ネタバレ》 一年もののストーリーを破綻ギリギリながらも2時間の枠に押し込んだプロットはなんとか及第点ってところかな。 CGは個人的にこれで十分。 ヤマト世代ドンピシャの自分にとっては、あのヤマトが、あのコスモゼロが、あのブラックタイガーが、実際に(実写で)宇宙を飛んでくれているだけで感涙もの。 家のちっこいテレビではさすがにチトキツいとは思うけれど、劇場の大スクリーンで観さえすれば、自己補完しながらしっかり感動できます。 ワープはショボかったけど、波動砲の表現は満足。ただ、超必殺武器をいきなり初っ端からアッサリ見せちゃうのはいかがなものか(だって、アニメ版は初の主砲発射だけでこれくらいシビレましたもん(^^;) まあ、メカもののCGには結構満足できましたが、人間ドラマはクソです(笑) ストーリーは「映画として成り立たせる為」ということでなんとか我慢するけれど、脚本や演出はダサダサ(笑) 「そんなこと台詞でイチイチ語らせるなよぉ」と思ったり、相当の駆け足でストーリー展開してる割に場面場面が物凄く冗長に感じられたり。 その辺のバランスが取れていない。 キムタクはやっぱりキムタク(そういう役者を否定はしませんが)ですしねぇ(笑) でもまあ、そこそこ楽しめたので7点献上。 そうそう、宮川奏氏のBGMはやっぱり素晴らしかった。 単体の映画としては軽く失笑ものの「弟のように思っている」や「何もかも懐かしい」のシーンなんですが(笑)、あそこで「かつてどっぷりハマったヤマト」が胸に込み上げて来て泣いてしまったのはナイショです(笑) [映画館(邦画)] 7点(2010-12-12 22:58:21)(良:1票) |
5. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 さすがピクサー。 というか、さすがトイ・ストーリーというところでしょうか。 ピクサー映画はどれも楽しいしほとんどハズレ無しだけれど、トイ・ストーリーシリーズはやっぱりスタッフの入魂度が違うなぁ、と。「となりのトトロ(ゲスト出演してますね^^)」のレビューにも書いたコメントだけど、「上映時間が終わらないでこのままずっと観ていたいなぁと思ってしまう映画」です。 [DVD(字幕)] 9点(2010-11-22 19:01:31) |
6. 劇場版TRICK トリック 霊能力者バトルロイヤル
《ネタバレ》 トリックは破綻スレスレ、観客側が相当汲み取ってやらないとヤバいんだけど、それはそれで、もはや「TRICK」の鑑賞作法になってると言ってもいいでしょう(笑) ファンなら、まああんまり気にせず見られる。 ただ、もうトリック破りのカタルシスはさすがに低くなっちゃいましたね。 どっちかっていうと小ネタを探す作業の方が楽しくなってるw でもいいんだ、好きだからw シリーズ3つに映画やスペシャルやでこれだけ小ネタをぶっ込みまくったはずなのに、まだ「紀伊半島」なんて大ネタがあったんだねぇw 素直にウケたw 大甘だけど6点くらいなら許されるよね? 目を開けたまま眠っちょりましたw [映画館(邦画)] 6点(2010-05-17 00:36:08) |