Menu
 > レビュワー
 > よねQ さん
よねQさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24
性別 男性
自己紹介 評価を気にしてレビューしている訳ではありませんが、《良》や《笑》に一票入ると、小躍りしたくなるほど嬉しくなってしまいます。あぁ、なんて小市民・・・。

元々人の映画評を見る(聞く)のが好きだったので、ココは本当に楽しく見させて貰ってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ストレンヂア -無皇刃譚-
のっけからの素晴しい立ち回りにクライマックスにおける剣劇。アクションに関しては本当に見事だったと思います。 かつて『AKIRA』において「重い物が重い物として落下してくる」質量感等の表現がハリウッドに大きな衝撃を与えて以降、日本のアニメーションはディズニーのような滑らかなフルアニメーションとは違った魅力、「リアルっぽさ」というものを目指してきた様に思えます。 それはこの作品でも存分に発揮され、ここ最近邦画で総崩れ状態である「剣劇アクション」の出来では明らかに一枚上の存在で、「結局日本で世界に通用する映画はアニメだけ」という悲しい(?)現実をここでも感じさせられます。 だからといって、この作品が良かったか?と言えば話は別。 決して子供向けでない作品にもかかわらず、一般成人が見るにはやや稚拙な設定。 台詞で全てを語ってしまい、演技をしない登場人物。 子供・犬、といったお決まりの関係に、相変わらずワンパターンなその行動。アニメに限らず、何故日本映画はあんなに子供と動物の扱いが下手なのか不思議に思う。 そしてもう一つ疑問に思った事として、仔太郎の声は一体どうしたことだろう。 もう少しマシであれば、と劇中何度考えたことか。 役どころからして「素直になれないが根は優しい少年」を描きたかったと思われるが、アレではただの生意気なガキにしかなっていない。それは決して演出や脚本だけのせいではない。 知念侑李さんとはどんな人か全く知らないので恐縮だが、恐らく本職の声優ではないのだろう。技量以上のものを求められる本人も可哀想にまで思えてくる。 主役の長瀬氏にしても「下手ではなかった」だけで、ベストの選択とは思えない。 脇で出られた山寺氏や大塚氏が声を当てられた方がよっぽど良い作品になったと思える。 最近こういった配役が増えているようだが、ハッキリ言って誰も得をしない。 一体いつまでこんなことを続けるのだろうか?  日本アニメ映画の可能性と限界をこの映画に見た、と言えば言い過ぎでしょうか。
[DVD(邦画)] 6点(2008-09-09 17:00:23)
2.  マスター・アンド・コマンダー
あっと驚くどんでん返しや身を焦がす様なロマンス等何もないが、主人公である「マスター(艦長)」を中心にサプライズ号内で織り成す大小のエピソードを描ききったこの作品は、シンプルが故に骨太で、一本筋の通った作品と言えるのではないでしょうか。 恐らくCGを使っていない(多用していない)戦闘は、“本物”がもつ「重み」を感じさせ、又この時代のアナログ感にも上手くマッチして、何か「贅沢な映画」を見たような不思議な気分を抱かせます。 ディズニーの某海賊映画には思ったほど楽しめなかった僕ですが、これは素直に楽しめました。 余談となりますが、洋画を見て良く思うのが「子役」の層の厚さ。この映画でも数人の少年~青年将校が出てきましたが、みんなホント上手いんですよ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-20 20:58:50)
3.  パズラー<TVM> 《ネタバレ》 
だーまーさーれーたー(苦笑) 「SAW」のようなパッケに興味をそそるキャッチコピーと、期待に胸を膨らませレンタルしてきましたが・・・。 「なんじゃこれ、画面がフルじゃないぞ」「ありゃ、5.1chじゃないのか」といきなり軽いジャブを食らい、ミョ~に明るいオープニング曲で心に暗雲が立ち込め始め、分りやすいキャラ立ちの若人5人に山奥の使われていない山荘とくれば「チェーンソーを持ったマスク男が出てきそう」等と軽口の一つも呟きながら物語を進めてみると、出てきましたよ、死体が3体!    ・・・ハイ、振り返ってみればココが一番の山場でした。 その後は、ご都合主義の展開にとってつけた様な兄弟愛と、こちらの気分は低下する一方。 おそらく緻密に一つ一つのピース(事実)を繋ぎ合わせていくサスペンスをイメージして【パズラー】という題になったのでしょうが、序盤の死体3人の謎解きと宝石の場所当てを『あっさり』と解いてしまうと、どう多く見積もっても4ピース程しかないパズルは早々と完成してしまい、しかも完成したパズル(?)は伏線どころか最後までほったらかしと言うのはコラもう詐欺に近いです。 それでも最後まで見続けたのは、ヒロインである姉さんが非常に「好みだったから」という大きな声では言えない様な理由から。 「こうなったら、おねーチャンでも脱がへんかな」いう淡く邪でヤケクソな願いは最後まで叶えられる事はなく、残念ながらこの映画は何一つ僕の期待には応えてはくれませんでした。 
[DVD(字幕)] 3点(2008-07-20 19:19:34)
4.  10億分の1の男 《ネタバレ》 
パッケ裏で興味を惹かれ衝動借りしてみましたが、う~ん、微妙。 ネタは良いと思うんですよ。ただ、演出が散漫というか、狙いがまとまっていないというか・・・。 女刑事の執念、組織を追い出された男の復讐劇、運を見出された男の純愛、この3者のドラマをほぼ同列に置いて物語を進行してしまった為、結局見てる側からすればどこに感情移入していいのか最後まで戸惑ってしまいました。 必要以上に語らない演出(の様に見える)も戸惑いに拍車を掛けてしまった様に思えます。 「惜しい」映画だった、と言える程細部に光るものがあった訳でないし、「設定がちょっと面白そうだった凡作」というのが見終わって抱いた感想。 でもコレ、あちらの国では結構評価された映画なんですね・・・。 僕にセンスがないのか、国民性の違いなのか・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2008-07-20 18:25:08)
5.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 
誰だって主役としてスポットライトを浴びたいだろうし、同じ立つなら大きなステージに立ちたい。それは俳優の世界に限らず、どの世界でも同じだ。 だけれども、そんな立場で活躍出来るのは本当にホンの一部。脇役ならまだマシな部類で、通行人やらスタント程度のポジションが関の山。僕らを含めた殆どの人がそんなところだろう。 そんな自分を「駄目だ」と言ってしまうのは簡単だけど、ひたすらに上を目指し、何かに一心不乱に打ち込む事は決して無駄にはならない。そしてその姿は、大抵美しく生き生きとしているものだ。 残念ながら自分では余り気付かないのだが。 劇中で佐藤浩市扮する村田大樹が、偶然に“ラッシュ”を見ることにより、「それ」に気付くシーン、これが良かった。 過剰な演出をする訳でもなく、ただ表情のアップだけで描ききったこのシーンは、円熟の演技を見せた佐藤氏の好演と相まって劇中人物への共感と静かな感動を与え、笑うだけの「喜劇」に絶妙のスパイスを加えていたように思う。 劇中における“マジックアワー”とは、「光り輝く時。いつかはきっと私(あなた)にも」的な語られ方をしているが、「マジックアワー = 一番美しく輝く瞬間」だとすれば、村田大樹は「ラッシュ」を見た時点で“マジックアワー”の一つが実はもう訪れていたと気付いたとも言える。 「美しく輝く」とは何も頂点を極めることばかりでは無い筈だ、と。   人に対する温かさや優しさを、分厚い“笑い”でグルグル巻きにする「三谷マジック」は今回も健在でした。次回作が今から楽しみです。
[映画館(邦画)] 7点(2008-06-09 18:34:41)(良:1票)
6.  天河伝説殺人事件
内田康夫原作を無理やり金田一シリーズに組み込んじゃったかの様な迷作です。観客も一部の原作ファンを除いて“それ”を期待して観に行ってしまった為、雰囲気だけのスカスカの中身に肩透かしを食らわされました。にしても、岸恵子さん、やっちゃったなぁ。ねらわれた学園の峰岸徹共々、後世にまで語り継がれる“トホホ”っぷりでした。
[映画館(邦画)] 4点(2006-07-30 15:50:33)
7.  天と地と
本当、なーんにも無い薄っぺらな作品です。というかちゃんとした脚本があるんでしょうか? かなり説明不足なので、まず歴史にある程度精通してないと楽しみ所は見つからないでしょう。沖田浩之君なんて「おのれ、謙信奴」の一言ですし、あれが高坂昌信だったとは配役表をみるまで気付きませんでした。確かに戦国マニアからするとおかしな所は多々あるし、かといって知識が無いとさっぱりなこの映画は酷評されるのは致し方ないんですが、イメージビデオとして割り切ってしまうと結構見れてしまうのが困ったところ。俳優陣は中々豪華だし、ストーリーは平坦で深みがないからサラッと見れるし、おまけにセリフも少ないので、「無性に騎馬武者が見たい(←マニアにはそういう時があるんです)」時には重宝しちゃてます。まぁ、走り回ってるだけですけど。
[映画館(邦画)] 6点(2006-07-30 15:12:27)(良:1票)
8.  ゲーム(1997)
終わってからは突っ込みどころ満載なのはご愛嬌。細部は気にせず大まかなストーリーを追うだけなら本当に面白い映画。2度目を見ると、とんねるずの番組におけるスターにしきのあきらを見てるみたいなもんだね(いや、もっと深刻だけど)。こんな会社が本当にあったら? うーん、親父に長年の感謝を込めてプレゼントしても途中で本気で怒り出しそうだしなぁ。多分真相が分かっても業者共々こっぴどく殴られそうだ。仕掛ける相手は洒落の通じる相手限定にしとかないと。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 14:24:46)
9.  木曜組曲
ミステリ好きの僕にとって、皆さんが絶賛されているこの作品は本当に見るのを楽しみにしていたのですが、ごめんなさい。どこが面白いのか僕にはわかりませんでした。 ミステリである以上、ある程度は観客にフェアでなければならない(伏線や劇中における公然の事実の認識等)と思っています。ところが、過去の記憶を辿っていく為仕方ないとはいえ、この作品は「後だしジャンケン」の連続です。 「実はあの時はこうだった」「その時の私はこうしたの」、ずーとこの調子で観客にとっての“その時点での事実”を改ざんしていくだけで、そこにはなんの捻りも無く、まるで事情聴取を淡々と聞いてるかの如くです。 事件の真相が明らかになる頃には「後から事実をくっつけるだけなら、何でもありじゃないか」という気分になっており、もはや誰が犯人でもよくなってしまってました。 確かに上質っぽい雰囲気は感じれましたし、女優陣は全体的に好演されてたとは思いますが好きなジャンル故にここは辛口のジャッジしか出来ません。
[DVD(邦画)] 4点(2006-07-30 13:53:47)(良:1票)
10.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
子供の頃、とりとめもない夢が2つあった。 一つは木星に行く事で、もう一つは本物の恐竜を見てみたいというもの。当然そんなものは叶えられるはずも無く、後者の方の夢はそれらしい特撮を見て気を紛らわしていた公開当時の僕、20代前半。 “凄い恐竜映画がやって来た”とは聞いてはいたけども、良く出来た特撮映画を楽しむ気分で映画館に足を運んだ。その結果、腰を抜かした(という表現でしかあの時の僕は表せない)。 ブロント(ブラキオ?)ザウルスが初めて画面一杯に現れた時、“初めて本物の恐竜を見た”感動で思わず涙ぐんでしまった。(この時の博士の視線を追って画面を切り替える演出は秀逸) その後は・・・。「さすがにこれ位までだろう」という予想をことごとく上回り続け、本物の恐竜が暴れまくる画面に文字通り釘付けになった。本当、失神しそうだった。 映像が良かったのは勿論の事だが、この映画が素晴らしかったのは、思うに“観客と主人公である博士の目線が一緒になれた”ことだと思う。 恐竜に憧れをもつ博士(観客)が初めて本物を見た時の感動。「ティラノ!?・・・あれ、いない・・・。」のちょっとガックリ感。恐竜が野に放たれた時、人間の無力感や絶望感。さっきまでのはしゃいだ自分が甘かったという、ちょっと後ろめたさを感じる所まで劇中の人物と観客が一体になれた。これはパニック映画としてもっとも重要なことであり、この映画がただの“恐竜映画”にならなかった最大の要因だと思う。 最後にパークのシンボルであるティラノが文字通り幕を引いたラストまで、まったく緊張感が途切れず、観客の口をあんぐりさせ続けたこの映画、未だにこれを越える特撮映画は見当たりません。
[映画館(字幕)] 9点(2006-07-30 12:33:25)(良:4票)
11.  メンフィス・ベル(1990)
「メンフィス・ベル」。 このタイトルを見ると当時付き合っていた女の子と一緒に観に行ったことを思い出す。あれから十数年、結婚はもちろん子供も出来てきっと幸せな家庭を築いているだろう。「俺、機長がかっこよかったな」「あ、あたしもー、絶対機長よねー」  些細な一致が嬉しかったあの頃、そんなどうでもいい事をまだ僕は覚えている。 これを観に行った地下に入り口があった映画館、震災で無くなっちゃったんだっけ・・・。 色んな映画を2人で行ったけど、何故か彼女を思い出すのはこの映画。 もう一度観てみよう、そう何度か思ったけど、その度にやっぱり見たくないような気がして結局観ずじまい。 あれから僕も何人もの人を好きになったし、彼女のことが今でも好きな訳ではない。 だけども、彼女とこの「メンフィス・ベル」は今でも僕にとって少し特別な存在。 それはこれからも変わらないだろう。 彼女は「メンフィス・ベル」を覚えてるかなぁ。 会う事はもはや無いだろうけど、一度聞いてみたい気がする。
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-30 11:13:39)(良:1票)
12.  ナイト・オブ・ザ・スカイ
本物の迫力、そう書いた後の言葉が見つかりません。後半の強引で?な展開はどうなんでしょう?。主演の2人に魅力を感じなかったのも個人的には映画にのめり込めなかった要因かもしれませんが、やはり映画はキャラが立ってナンボ、話が面白くてナンボだと思いました。ただ、不思議な事に映画自体が「面白くない」訳ではないんですよね、本当、不思議な事に。
[映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 20:15:06)
13.  サウンド・オブ・サンダー
現在の特撮技術からすれば相当チープ。ただ、始めからそう聞いて観に行ったので気にならずにストーリーだけを追えました。今の映画はCGが凄すぎてどんな映像もそれだけでは感動を覚えなくなっているので逆にヘボくても腹が立たないという逆説がなりたつのでしょうか? ただ、こういったB級SF(ですよね、コレ)に必要な“はじけっぷり”が足らなかったのは致命的。“ここまでやっちゃうか?”感が余り無く小ぢんまりしちゃってます。時間内だけは退屈せずに楽しめました。そんなところ。
[映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 19:58:55)
14.  インサイド・マン
う~ん、話の展開も平坦だし感情移入し難いし、期待して行った割には肩透かしを食らった感覚です。スパイク・リー監督のファンでもなんでもない僕にとっては“平凡”、その一言につきます。
[映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 19:42:58)
15.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
前半の透明感のある、みずみずしい画面作りは素直に良いと感じれたんですが・・・。悲しみを表現したり伝えたい時、大仰にしてしまうとむしろ嘘くさくなったり陳腐になる場合が多いのですが、残念ながらこの映画はその悪いパターンに嵌り込んでいる様に思えます。無菌室の中で段々と弱っていく彼女を励ましながら、何もしてやれることがない無力な自分を責めるという展開で淡々と描いたほうが僕的には好みかなぁ。どちらにしてもベタ過ぎて微妙には違いないですが・・・。良かった点では(若い方の)主演の2人はいいですね。演技が自然で少し感心しました。後、Somedayの使い方は上手かった。ちょっとグッときてしまいました。う~ん、「爽やかでほんの少し切ない高校生2人」の話にした方がよかったんじゃないかなぁ(それだと、この原作である必要は無いか)。
[映画館(邦画)] 4点(2006-07-29 10:48:18)
16.  トム・ヤム・クン!
前作と同じく観終った後、何にも残りません。その潔さっぷりが気持ちよくすらあります。トニー・ジャーってほんっとに凄いなぁ。その一言で終わってしまいます。観てる間中「うぉー、うぉー、うぉー」と唸り声のような感嘆を上げっぱなしでした。細かいことを言えば・・・というのは野暮なのかも。むしろ緻密な作品にはトニーのアクションは合わないような気がするなぁ。余りにも人間離れしすぎていて・・・
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 09:31:07)
17.  マッハ!!!!!!!!
ある意味、究極の美しさ=トニー・ジャー。スゴイです。そして、それだけの映画。それは悪いことではありません。
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 09:16:55)
18.  ソウ 《ネタバレ》 
この映画ってね、きっとラストシーンから最初に思いついたんだと思う。伏線もミスリードも全てあのラストを際立たせる為だけに存在している、そんな風に思える。DVDも含めると何度見たか分からないけどそれでも、あのラストの音楽と映像はその度に軽い震えを覚える。今まで築き上げてきた“事実”が根本から崩れていく、その快感が心地よい。そして題名の意味をもう一度思い出すんですよ、「やられた」と。やっぱりミステリは「あー、騙された」の思いが大きいほどいい作品といえますね。その意味では最高クラスのミステリ作品だと思います。個人的には密室だけの“ソウ”も見てみたかったな。
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-29 08:57:06)(良:1票)
19.  サイレントヒル
ゲームは名前位しか知りませんでした。そこが逆に良かったのかもしれません。余りにご都合主義に進んでいく展開は「始めにゲームありき」なのを知っているため“そんなものかな”で済ますことが出来、幾つかの謎や伏線は最後まで興味を繋ぎ止めるのには十分でした。「面白かった」、それ以上のものは生み出せませんでしたがこの手の映画としては及第点は与えてもいいと思います。が、ストーリーも含めてこの様な内容が子供でも見れてしまう(ゲームの映画化ということで見られる学生は多いと思います)のはどうなんだろう。R-12でも中学生以上は素通りですし、明らかに「殺す」行為そのものにカタルシスが生み出されている展開は褒められたものでは無いと思います。ひょっとしたら「面白い」と感じた僕も毒されているのかもしれませんが。
[映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 08:39:53)
20.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
コングは強い力と意志を持ち、優しく気高かった。一番身近にいたアンだけにはそれが伝わり、コングの唯一無二の理解者となったが、結局はコングの純で一途な想いは報われることは無く、身分(種別)を超えた愛は成就することはありえなかった。ラストの人間2人の遥か後方に落下しつつ消えていくコングは象徴的で切なさに満ちていた・・・とそれらしくコメントしてみたが実際のところ、余りのナオミ・ワッツの美しさに一目惚れしてしまい、そんな彼女があられもない姿で走り回るもんだからドキドキしてストーリーどころではなくなってしまいました(笑)。やはり好きでも嫌いでもない位の出演者の方が映画としては集中出来ますね(苦笑)。
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 08:08:40)(笑:1票)
000.00%
100.00%
214.17%
314.17%
4520.83%
5416.67%
6312.50%
7729.17%
814.17%
914.17%
1014.17%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS