1. 哭悲/THE SADNESS
ストーリー、設定の作りこみに甘さを感じました。ゴア描写を徹底すれば、耐性のある観客は喜んでくれるんだろうと思っていたのかどうか知りませんが、耐性のある人間にとって、ここまでゴア描写続けられると、「面白くなる、さすがに気持ち悪くなる」のではなく、「飽きてくる」んです。いくら悲惨なシーン作ろうが、しょせん偽物とわかってるんですから、そこをいかに感情移入させるかだと思うんですが、この映画そこが足りない。おばあさん登場と研究者のエピソードはなかなか面白かっただけに残念。 [インターネット(字幕)] 5点(2025-07-14 12:26:24) |
2. dot the i ドット・ジ・アイ
なんでだろうなぁ。主人公のふたりが惹かれあってイチャイチャしてるのを見るのがムカムカする。男性の顔はどことなく下品、女性の顔は自分本位という感じ。個人的な感想なのでスミマセン。謎解きは難しくなく、ほぼ正解にたどりつけるでしょう。ラストはもう少し洒落た決着をつけて欲しかった。 [インターネット(字幕)] 6点(2025-07-10 21:51:32) |
3. アウェイク(2007)
日本だったら筒井康隆氏が書きそうなブラックな作品だと思いました。サクッとみるにはお手頃作品 [インターネット(字幕)] 7点(2025-07-10 21:44:58) |
4. 灼熱の魂
《ネタバレ》 この映画、各シーンの切り替わりで、何年の出来事か、テロップつけてくれないだろうか。その時あの人はいくつで、この人はいくつと、理解したい。オチが分かってもスッキリしない。主人公の女性(双子の姉の方ね)がとっても素敵なのでプラス1点 [インターネット(字幕)] 7点(2025-07-04 21:04:33) |
5. 野獣死すべし(1980/日本)
松田、鹿賀、室田 3名の演技が光ってる。(室田日出男はいつもより控えめで好感増)が、終盤は、松田優作の大いなるマスタベーションを見せつけられているようで、ただただ不快。大きく減点です。 [インターネット(邦画)] 5点(2025-07-02 01:22:30) |
6. エグザム
《ネタバレ》 ハァ~~?!! 「質問は」の答えに「ありません」が正解って、わけわからん!!!(単に私がアホなだけか)眼鏡のトリックってなんやねん?!!! あそこに書いてた意味はなんなんだ!!! 途中はなかなかいい線いってたのに、なんだこのオチは。 [インターネット(字幕)] 3点(2025-06-27 02:29:00) |
7. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
唯一無二のストーリー。最後はどうなるんだろうと思ってましたが、なるほど、ブラックユーモアも効いてます。主人公2人の演技も素晴らしく鑑賞後の余韻にひたれるいい映画でした。 [インターネット(字幕)] 8点(2025-06-26 19:40:30) |
8. ファイト・クラブ
へそ曲がりなのかもしれない。エドワード・ノートンって演技上手いのかもしれませんが、しょーもないです。真実の行方でも思いましたが、何か肌にあいません。オチがわかったうえでの鑑賞ということもあるのかもしれませんが、伏線回収も甘い気がします。ブラピとヘレナがイイ感じだけに、残念。 [インターネット(字幕)] 5点(2025-06-26 19:29:40) |
9. イニシエーション・ラブ
あ~コワ!!いったい何を見せつけられてたんだろう。普段恋愛ものなんて一切見ない私ですが、これは面白かった。私自身ほぼ同年代なので懐かしさもあり。制作陣が凄くがんばった作品だと思います。役者の皆さんもメイン脇役共にすごくいい。同僚役の三浦貴大さん。WINNYの役と同一とは思えなかった。誰だろこの人と思った次第。気配を消せる役者として、頑張ってください。 [インターネット(邦画)] 8点(2025-06-23 12:47:04) |
10. 料理長(シェフ)殿、ご用心
主人公が、とっても魅力的。他の役者も、元旦那以外はお気に入り。(アルフレード爺さんもカッコイイ)コメディですので、細かいところ(あれだけえげつない殺人が起きているのに、平然とふるまい、男とイチャイチャするなんてあり得ない?)は気にせずに楽しみましょう。しかし許せないのは、あのケーキ。まったく美味しくなさそう。 [インターネット(字幕)] 8点(2025-06-17 00:51:33) |
11. シビル・ウォー アメリカ最後の日
アメリカで分断が取沙汰されている今となっては、ひょっとしたら現実に・・という薄気味悪い内容。面白いかと言われるとどうかなぁ。 [インターネット(字幕)] 6点(2025-06-15 21:53:16) |
12. チェイサー (2008)
実話を基につくられた超ご都合主義な作品。とはいえ、なかなかうまくできたストーリー(そりゃご都合主義ですからね)役者の熱演、一見の価値ありです。どういうカテゴリーの映画かとわかっていれば、展開がどうなるかは予測できます。だってご都合通りに作られてますもん。あの検事だけは地獄の業火でじっくり焼かれて欲しい。 [インターネット(字幕)] 8点(2025-06-14 23:01:16) |
13. 母なる証明
冒頭の踊りシーンと森林をさすらうシーンを早送りすれば、満点だ!! お母ちゃんの太ももの綺麗さにドキリとしました。 [インターネット(字幕)] 9点(2025-06-14 22:53:53) |
14. 人間の証明
原作を改変し、その箇所すべてマイナスに振り切った稀有な作品。原作読んで本作見ないことをお勧めします。逆に映画を先に見た方は是非原作読んでください。(決してカドカワの回し者ではございません) [インターネット(邦画)] 4点(2025-06-14 22:51:00) |
15. オールド・ボーイ(2003)
悔しいな。日本で作って欲しかった。漫画の最終章は、何か理解しづらい部分があったが、映画はとても明確。まぁ邦画だったら、ここまで勢いのある作品にはなってなかったかな? [インターネット(字幕)] 7点(2025-06-14 22:44:32) |
16. 侍タイムスリッパー
エーですね。この映画は、「侍が現在に現れたら」ではなく、「斬られ役が本物の侍だったら」に重きを置いた作品だと思います。なので、本来タイムスリップものによくあるパターンをある程度無視し、独特な世界観が表れている。故に面白いと受け入れられたのではないでしょうか。 主人公の山口さんと共にネームバリューのある(関西限定?)紅萬子さんの演技がイイです。最後の殺陣に真剣独特の緊張感がもう少し欲しかったような思いがします。 [インターネット(邦画)] 9点(2025-05-14 23:07:14)(良:2票) |
17. ゲーム(1997)
予備知識一切なしで見ると、面白かったです。でも1時間半程度にまとめてもらえれば、更によかった。個人的にキライなショーン・ペンですが、この作品ではまぁまぁいい感じ。マイケル・ダグラスは代表作とも思えるぐらいカッコ良かった。 [インターネット(字幕)] 7点(2025-05-12 00:13:12) |
18. 座頭市関所破り
昔見たときは、上田吉二郎氏の最後の絶叫しか記憶になかったですが、意外と良作。 [インターネット(邦画)] 7点(2025-04-12 20:00:47) |
19. 座頭市血笑旅
座頭市シリーズでは個人的ベストに入ります。というか三隅監督の座頭市にハズレ無し!!赤ちゃん連れでの殺陣の切れもよく、連れ立つ女性との絡みも粋。ちょっと出ただけで、全ての雰囲気を変えてしまう加藤嘉氏に脱帽。ただ、シリーズ通して、座頭市の雑な食べ方と、糞尿ネタは個人的にキライなので、マイナス1点。 [インターネット(邦画)] 9点(2025-04-12 19:58:10) |
20. 座頭市あばれ凧
遠藤辰雄さんと左卜全さんのキャラが見れただけで+1点。殺陣は相変わらず素晴らしい。 [インターネット(邦画)] 7点(2025-04-12 19:52:40) |