1. ヴィジット
《ネタバレ》 絶対来るぞ、と思いながら、ほらー、と見続けてしまう。途中で笑うことで恐怖を緩和している自分がいたことは事実。こんな老夫婦がいたら恐ろしいが、高齢化が進む現代ではある意味これが現実になることもあるかもしれないなと。個人的には老婆とのかくれんぼが怖すぎた。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-06-22 15:25:56) |
2. ベルリンファイル
《ネタバレ》 ハジョンウ見たさに鑑賞。相変わらずいい味を出す俳優さんだと実感。アクションシーンがかなり見ごたえがあって良かった。悪役の俳優のいやらしさがこの映画の肝。ぜひ悪役をハジョンウでも見てみたい。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-23 22:06:31) |
3. とらわれて夏
《ネタバレ》 そんなに期待しないで鑑賞していたのだが、地味ながらどんどん進む心理描写に心をつかまれ、最後は泣いている自分がいた。確保される犯人のセリフ、後姿、それに涙を流す少年の表情がたまらない。 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-09-23 17:38:55)(良:1票) |
4. 息もできない
最初観たときは、なんか汚い…と避けていたのだが、久しぶりに全部観てみたら、こんな内容だったのか、と。あとからじんわりと面白さがわかってきた感じ。途中に流れる携帯の着メロがものすごく切なくて、その曲だけ聞きたくて何回か巻き戻したw [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-15 18:56:29) |
5. 哀しき獣
《ネタバレ》 こんなにぼこっても皆全然死なないのがすごい。韓国の映画はとにかく血や殴打がすごいので、一回はまるとまた見たくなる。やっぱりハジョンウはいるだけで雰囲気が出てて良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2014-09-15 18:51:25) |
6. ウルフ・オブ・ウォールストリート
平凡な日常を生きている自分にとって、こんなに非現実的な映画は刺激的で、だからこそ映画をまた見たくなる。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-15 18:45:55) |
7. 風立ちぬ(2013)
これは行間を読みながら進めないと理解できない大人の映画だなと思った。個人的にいつも感じるのだが、ジブリ映画で採用される声優のミスマッチ感が今回もあり、特に主人公2人の声が最後までなじめず、本人の顔が浮かんでしまう。しかし、それを差し引いてもストーリーは飽きさせず、時代に翻弄された人々の生活が痛いくらいに伝わってくる。結局、どの時代にも起こる争いは、一部の上の人々のもので、庶民たちはそれに揺さぶられるだけだ。本当の意味で平等なのは、自然災害なのだろうか。 [DVD(邦画)] 8点(2014-09-15 18:35:05) |
8. アメリカン・ハッスル
思ったより面白くなかった。クリスチャンベールの役作りは圧巻だが、背景が理解できないとどうしても話にのめりこめず、自身の知識不足を実感するばかりだった。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-09-15 18:28:51)(良:1票) |
9. 裏切りのサーカス
イギリスの空のように、見終わってもすっきりできない、非常に難解な映画だった。。。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-09-15 18:23:52) |
10. ファニーゲーム U.S.A.
初見。心がすり減っている今の状態で見れば、とても面白い映画だと思った。リア充の時だとたぶん違った評価になると思う。ていうかそもそも手に取らないだろう。 [DVD(字幕)] 8点(2014-09-15 18:20:36) |
11. キッズ・オールライト
《ネタバレ》 アネットが誰かに似てるんだよなーと思っていたら、途中からダスティンホフマンにしか見えなくなってしまった。ジュリアンムーアはマークラファロと絡んでる方が生き生きとしていたように見えたのは自分だけだろうか。 内容は、ゲイカップルの母親違いの子どもとその精子提供者のクールな中年男の日常。最後長女が大学に行くために家を出て、宿舎で親が先に帰ってしまったと焦るシーンがなんだかよかった。 [DVD(字幕)] 7点(2013-11-12 12:17:14) |
12. ステイ・フレンズ
予告が面白そうだっただけに、それ以上のものが得られず不満足。軽い気持ちで観たい場合は丁度いいのかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-07-29 16:33:09) |
13. 50/50 フィフティ・フィフティ(2011)
《ネタバレ》 最後でそうくるのかー、ともったいない気分にさせられた。 題材は興味深いのだけど。 カウンセラーとクライエントが心理的に近くなるっていうのも微妙。 ただ、それまで淡々としていた主人公が1人車内で感情をあらわにするシーンは良かった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-29 16:21:42) |
14. シャッター アイランド
ストーリーや映像にしょぼさを感じてしまうのはなぜだろう。なぜかB級サスペンスドラマを見たような後味が否めず。こんなにいい俳優が出ているのに。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-25 17:49:33) |
15. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 感動するとは聞いていたが、もはや冒頭の携帯電話のシーンで若干泣きそうになった。 アンディの携帯とウッディの受話器がつながっているのに話せないもどかしさ。 この映画を観て映画の楽しさを久しぶりに味わうことができたと思う。 [ブルーレイ(吹替)] 9点(2011-01-02 00:55:14) |
16. そんな彼なら捨てちゃえば?
あっさり楽しめる映画。恋愛とすっかりご無沙汰なので多少のリハビリにはなった。ジェニアニ年食ってもきれいだー。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-01 23:30:18) |
17. レスラー
しょぼくれた親父を観て若干泣きそうになった。人はいつか滅びるし、栄光の時間は限られていることを実感させられる。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-01 23:21:50) |
18. 抱擁のかけら
《ネタバレ》 ハリーケインというおじさんのハリケーン的人生に、ぺネロぺが美しい色彩を重ねる映画。やっぱりこの監督は色彩がすばらしい。パキっとした中に映えるぺネロぺのはっきりした顔立ちがとても印象的だった。全体にのペーっとしたストーリだったが、要所要所に種明かしがあって飽きなかった。 [DVD(字幕)] 6点(2010-09-27 00:21:36) |
19. セックス・アンド・ザ・シティ2
めちゃめちゃベタで恐縮なのだが、この映画に限っては昔からの女友達と観に行くのが正解。内容うんぬんよりも、この映画を観た後友達と映画について語ったり、近況を聞いたり、昔話で笑ったり、そういう何気ないガールズトークにこの映画が一役買ってくれるからまた友達と観たくなる。 [映画館(字幕)] 7点(2010-09-20 12:36:02) |
20. 空気人形
《ネタバレ》 とにかくぺ・ドゥナの人形のような美しさが完ぺきだった。心をもったと自覚してからの笑顔にはそれほど惹かれないのに、能面のような表情のときの「のぞみ」があまりにも整っていて、この人が空気人形を演じたのは正解だったと思う。 ストーリーは心のどこかで感じている虚無感をうまく扱っていると思った。 空気で満たされる女人形、その人形で満たされる男たち、食物で満たされる女、メイドに満たされる男、警察官にニュースを話すことで満たされる老婆、娘に満たされる父とその娘、卵かけご飯に満たされる男…。何が満たすかの違いだけ。結局は人間も人形もそう変わらない。変わるのは燃えるゴミか燃えないゴミかだけだ。 空気を入れられても満たすことのできない「心」はきっと満ちることはないのだろう。心とはいつまでも欲深いものだ。 [DVD(邦画)] 6点(2010-09-20 12:16:13)(良:1票) |