Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 
今回の点数は本作だけの点数ではなく、シリーズへの点数です。10年間もの間このシリーズには驚きと感動、そして数々の思い出をいただきました。映画はもちろん、原作も含めると、人生のうちの何十時間かはこのハリー・ポッターの世界に浸り、楽しませてもらったことに対して感謝の気持ちでいっぱいです。いつか時間ができたときにはぜひとも一気見したいと思います。
[映画館(字幕)] 10点(2011-08-06 01:13:03)
2.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 
がっつりとマーベルのシリーズを観ているわけではなく、いくつかサラサラ観ただけですが、面白かったです。全員集合的な感じやピンチの時に誰かが助けに来る演出、最後の終わり方。どれをとっても男心をくすぐります。次に繋げるひとつのピースかも知れませんが、傑作です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2020-03-09 14:24:26)
3.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 
個人的にはシリーズ最高傑作。「マッドマックス」という冠は不必要かとは思いますが、単純にあの世紀末の世界観だけを楽しめます。ストーリーも人間模様も単純明快であり、そのおかげで余計なことを考える暇もなくこの世界観と延々と続くアクションだけを楽しめる。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2017-07-22 09:43:11)(良:1票)
4.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
オラフが効いている。彼?がところどころでアクセントになり、ストーリーとは別のところで飽きさせない。子供はもちろん大人も十分に満足できる作品です。
[映画館(吹替)] 9点(2014-05-19 20:05:21)
5.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
おもちゃたちの冒険活劇の方がウエイトが大きいために子どもが観るとワクワクドキドキの映画であり、大人が観ると大人になることでのおもちゃとの別れにノスタルジーを感じる映画でしょう。自分にもおもちゃとの別れはあったかと思うのですが、遊んでたことは覚えてても分かれた時のことは残念ながら思い出せない。アンディとおもちゃたちの別れはとても素敵な別れでした。こんな別れを経験した大人は幸せだろうし魅力的なんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-12-27 23:52:26)(良:1票)
6.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
4作目でこのクオリティは素晴らしい。スパイグッズにワクワクし、ミッション中にはドキドキする。続編を作るなら、このクオリティをぜひ維持してほしい。まさにエンターテイメントに特化したアクション映画である。それにしてもあの砂嵐はドバイでは日常なのでしょうか?旅行に行ってあんな砂嵐に出くわしたら腰を抜かしてしまうに違いない。
[映画館(字幕)] 9点(2012-01-20 17:53:29)
7.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 
特にビートルズ世代でもなく、ビートルズに影響を受けたわけではないけど、どの曲も一度は聞いたことがある曲ばかりって凄すぎる。とても面白い設定で、観てる間ずっとたたみ方が気になりました。そしてとても素敵なたたみ方。ハリー・ポッターもこの世界に残さないといけないと思います。もちろんコカ・コーラもね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-02-09 20:04:20)
8.  フォードvsフェラーリ 《ネタバレ》 
長さを感じさせずに最後まで楽しめました。フェラーリが退場するのが少し早くてどうなるかと思いましたが、その後もしっかりと魅せてくれました。作り話みたいな事実に基づいたお話。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-05-08 14:05:01)
9.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
美しい映画です。2つの物語が語られますが、真実はどちらなのか。そんなことは少し考えればわかる話ですが、どちらを信じるのかは個々の自由です。生きるということがどういうことなのかが、動物たち(人間を含む)を通して描かれています。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-19 13:07:30)
10.  パディントン2 《ネタバレ》 
これこそまさにハートウォーミング。最終的に悪役さえもハッピーになるところが素晴らしい。やはり真っ直ぐな気持ちで他人に優しくできる人(クマ?)は最強です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-12-02 23:21:29)
11.  不都合な真実2 放置された地球 《ネタバレ》 
地球温暖化対策。勉強すればするほど、是非が分からなくなる。再生可能エネルギーを活かした太陽光発電や風力発電。確かに化石燃料を使わずに電力を発電できる。が、その要素を構成する部品の製造過程で発生する温室効果ガスについては誰も語らない。地球温暖化。地球の平均気温がどんどん上昇している。確かにそうだ。ここ、100年くらいは。では、地球が誕生してから何万年、何億年という単位で見たらどうだろう?でも、そんなに難しく考えないで、「節電する」とか「廃棄物をできるだけ出さない」とか、そういうことは個人個人で小っちゃくやって行けばいいんじゃないかな。そういうことをちょっとでも意識してもらうためにも皆に観て欲しい作品です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-02 19:12:45)
12.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
一言で言うならゾクゾクする映画。これまではQueenの音楽しか知らなかったが、その裏にある人生を少しだけ垣間見ることができました。富も名声も手に入れ、残念ながら病に侵された彼の人生は幸せだったのかどうかは分からない。けれど、彼らの音楽に出会えた私達は幸せです。
[映画館(字幕)] 8点(2018-12-11 22:32:58)
13.  ちはやふる 結び 《ネタバレ》 
これは面白いです。全国大会からクライマックスに向かってぐいぐいと引き込まれ、全国大会の決勝が終わった瞬間、思わず拍手しそうになりました。全国大会後のまとめ方も見事です。大好きなシリーズになりました。完結するのが惜しいくらいです。
[映画館(邦画)] 8点(2018-04-08 00:34:04)
14.  殿、利息でござる! 《ネタバレ》 
どこを見て仕事をしているのか。この一言に尽きるでしょう。日々の仕事の中で「どこを見て仕事をしているのか」と考えながら仕事をしてきたつもりではあるが、改めて、誰のために、何のために、を心がけて仕事に取り組んでいこうと前向きにさせてくれる映画でござる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-03-01 18:53:33)
15.  インターステラー 《ネタバレ》 
長尺にも関わらず、飽きることも疲れることすらなく最後まで楽しめます。映画の中の重力とかがきっと観る者の時間軸にも作用しているのでしょう。終わり方も文句なし。最近の前編後篇構成の映画たちは見習ってほしいものです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-02 13:54:38)
16.  BRAVE HEARTS 海猿 《ネタバレ》 
2作目、3作目が個人的には楽しめなかったため、今作は斜に構えての鑑賞開始。序盤は伊藤英明さんと佐藤隆太さんの暑苦しい演技でいつも通りの海猿路線を踏襲しており、中盤からどんどんと引き込まれ、いくつかのピークを迎え終盤の佐藤隆太さん救出までドキドキハラハラしながら観ておりました。海猿シリーズでいつも欠落しがちのドキドキ感、ハラハラ感がこの作品にはあるのです。佐藤隆太さんの救出後に関しては蛇足感はありましたが、許容範囲ではないでしょうか。海猿シリーズの中で個人的には一番楽しめました。
[地上波(邦画)] 8点(2013-11-10 03:03:28)
17.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 
人の命に関わる仕事をしている者が、ちょっとのことと気の緩んだ仕事をしてはいけないよ。大変なことになるから。でもそれを救ってくれるヒーローが現れるんだ。そう、アメリカならね!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-04 19:45:06)
18.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 
組織の中で単なる指示待ち人間として上司の命令を淡々と遂行していく人間よりも、学を身につけ指示を遂行しながらも自ら考え、先を見る人間が最終的には出世していくというストーリーを描いた作品。サラリーマンにとってはひょっとしらた組織で生き抜いていく為の気付きがあるかも。
[地上波(邦画)] 8点(2012-10-02 23:10:10)
19.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 
夫婦で鑑賞。その他の観客は全て子連れの家族。しかも座席数は3分の1も埋まっていない状況。中身のない話題の映画を観るだけではなく、こういう子供向け映画にもたまには目を向けるべきである。ストーリーは子供向けだけあって単純明快。3D映像は爽快感あり。ドラゴンたちはかわいく見える。万人にお勧めできる作品なのは間違いなし。ただ、鑑賞券をもらわなければ少なくとも映画館で観ていないことは間違いない。もっと力を入れて宣伝してください。近所では字幕版はやってなかったけど、字幕版やってる地域もあるのでしょうか?
[映画館(吹替)] 8点(2010-08-29 00:46:56)(良:1票)
20.  パトリオット・デイ 《ネタバレ》 
実話を元にした作品で実映像なども交えながら話が進んでいき、目が離せなくなりました。たった2人のテロでこれだけ多くの人々の人生に大きな影響を与えてしまうのは衝撃であります。当事者達が前向きな気持ちを語ってくれるのは救いがありますが、やっぱりやるせないです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-11-18 23:25:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS