1. アバター(2009)
《ネタバレ》 驚嘆の映像美、素晴らしい世界観とイマジネーション。裏方のスタッフの方たちの力に脱帽でした。ただ中身のほうは、ちょっと期待外れでしょうか。私の周りの友人たちを始め、ネットでも高評価だったため、身構えてしまったのがよくなかったのだろうか。私が引っ掛かるのはジェイクが人間を裏切った動機。沢山の先住民を目の前で殺されたというより、五体満足で英雄的な地位を望んだように感じてしまった。(※ただし私は地上波放送のものを観たため、恐らくフルで観れていません) [地上波(吹替)] 7点(2013-04-17 01:27:01) |
2. バッド・ルーテナント
難しいなぁ。まだ私にはこの映画の良さが感じられない・・・。この脚本の意図というものを完全に理解できない。今の私の中に残るもの。それはニコラス・ケイジの熱演だけだった。 [DVD(字幕)] 4点(2013-04-07 01:57:29) |
3. ワールド・オブ・ライズ
《ネタバレ》 良い映画でした。ディカプリオの演技に惹き込まれた。ラストシーンにおけるディカプリオとラッセル・クロウの会話は考えさせられる。ディカプリオは賞を勝ち得てもいいと思うんだけどなぁ~・・・・ [DVD(字幕)] 8点(2013-01-06 01:16:11) |
4. インサイド・マン
練られた脚本に豪華キャスト。私が映画好きとなるきっかけになった、サミュエル・L・ジャクソンの「交渉人」同様、全てのジャンルを含む映画に仕上がっており、大変満足。ただレビュワーの皆様方が仰られているように、ちょっと説明不足の感は否めない。 [DVD(字幕)] 8点(2012-12-02 08:56:10) |
5. 最後に恋に勝つルール
《ネタバレ》 「最後に恋に勝つルール」とは、恐らく最初に二人出会い、空港のターミナルでの会話の中にある「秘密」のやり取りのことを指していると思うんだけど(違うのかな!?)、邦題分かり辛いでしょ~。内容自体はごくありふれたラブロマンスでした。 [DVD(字幕)] 5点(2012-10-15 18:07:34) |
6. ONE PIECE FILM STRONG WORLD
おっさんですが、周りから「ワンピース読んでみろって」「食わず嫌いだけはするなって」等々言われ、姉から全巻借りて一気に読破。面白いわ~、チョッパーかわいいわぁ~ということで映画も観てみることに。友人が映画ではこれが一番オススメとのこと。面白かった。最後にミスチルさんのfanfareが流れる瞬間がイイ!最新作も楽しみ。 [DVD(邦画)] 6点(2012-10-10 03:48:32) |
7. コーチ・カーター
カーター氏のような大人に出会えるか。子どもの運命はこれに尽きる。若者の方たちには悔いのない青春時代を過ごして欲しいなと、ほのぼのしたおっさん目線で鑑賞してしまった。DVDの特典映像も面白かった。特に実際の生徒たちの意見が聞けたのは良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-23 22:08:40) |
8. メメント
《ネタバレ》 予備知識ゼロで突入したため、映画の時間軸と進め方を理解するのに2、30分かかった。とはいえ、惹きこまれた。新たなシーンを迎えるたびに、過去(未来)とのシーンを繋げていくという自己編集をしていかなければならない。出来の悪い私にとっては非常に疲れる映画でしたが、面白かったです。観賞後、すぐにもう一度観たいと思った映画はこれだけじゃないかなぁ・・・。 [DVD(字幕)] 7点(2011-11-05 01:11:59) |
9. 28日後...
《ネタバレ》 製作「ゾンビよりも人間の方が怖いんだぞ」 [DVD(字幕)] 5点(2011-11-05 01:04:22) |
10. みんな元気(2009)
《ネタバレ》 父も子ども達も優しい心の持ち主。だからこそ現状を正直に伝えることができない子ども達。そしてそれに気付きながら指摘できない父。今になって思う、母や妻の存在。面白かったです。前半は胸が苦しくなるような葛藤を味わい、父(デニーロ)が倒れてからラストまでは感動の連続。定期的に観て、自らへの戒めとしたい映画だ。 [DVD(吹替)] 8点(2011-11-01 22:57:30)(良:1票) |
11. 月に囚われた男
ミッション・8ミニッツが面白かったので、監督のデビュー作も観てみることに。あらすじや設定等をまったく知らないまま鑑賞したので、理解するのにやや時間がかかることもあったが、面白かった。セリフとして表現はされていないが、状況設定で表現されていく絶望。それがこの映画の醍醐味ではないだろうか。 [DVD(字幕)] 6点(2011-11-01 17:44:22) |
12. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
1から続けて鑑賞。コリン(マーク)を見てると、男は包容力が大切なんだなと思う。レネー(ブリジット)は前作よりも太ってたけど、やっぱり可愛い。 [DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:09:36) |
13. ブリジット・ジョーンズの日記
レネーが太ってても可愛くて可愛くて・・・。ストーリーも王道で楽しめました! [DVD(吹替)] 7点(2011-10-29 14:05:13) |
14. スクリーム3
脚本は良かったと思う。純粋にストーリーを楽しめたが、如何せん3作目となると、スクリームの恐怖に慣れてしまっているのが残念。 [DVD(吹替)] 5点(2011-10-28 01:07:15) |
15. スクール・オブ・ロック
タイトルになぜか惹かれて観賞することに。2006年頃だったと思うが、すでに5回は観てる。良い作品にめぐり合えたことに感謝。そしてこんな音楽の先生がいたら、授業も楽しかっただろうなとも思うのが、自分の悪い所・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:25:45) |
16. オーロラの彼方へ
面白かった、感動した、ドキドキした、興奮した、ハラハラした、そして心が温まった。日本の親子愛もいいけど、欧米の親子愛もオープンでシンプルでいいですよね・・・。しかしこんな映画を見逃していたとは・・・、もったいないことをしてたもんだ。 [DVD(吹替)] 9点(2011-10-20 22:55:14) |
17. カイジ 人生逆転ゲーム
《ネタバレ》 原作を壊さずうまくまとめたと思うが、容量的には映画よりもドラマだったんじゃないかなぁ~。それにしても天海さんが藤原くんを信用する動機がちょっと薄いと感じてしまう私はクズなのだろうか? [DVD(邦画)] 6点(2011-10-20 22:44:35) |
18. 28週後...
《ネタバレ》 深夜に地上波にて放送していたので、前作を全く知らないまま観賞。うーん・・・、軍人の在り方として彼の身の振り方はいかがなものか。命を賭して彼女らを救ったシーンは、色々な感情がこみ上げてきた。前作をみないと評価し辛いかな。 [地上波(吹替)] 5点(2011-09-04 02:07:35) |
19. es[エス](2001)
《ネタバレ》 観賞後にノンフィクションだと知ったときの驚きは・・・。それにしても凄い話だ。改めて人権というものの歴史の浅さを知る。この映画を見る限り、受刑者側より看守側に大きな変化があった。やはり人間という生き物は環境(この場合は看守側の任務と責任)に大きく左右される。鑑賞中は「なぜこんな酷いことができるのか?」と言えた。だが同じ環境に置かれたら?私は大丈夫と自信を持って言えるが、結果がそうなるのかどうかわからないということがこの実験で証明されている。面白いし、心理学の勉強にもなった。素晴らしい映画に出会えた。 [DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 02:01:33) |
20. モンスター(2003)
《ネタバレ》 う~ん・・・。重たい映画でした。淡々と進んでいくなかで、狂気と絶望に押し潰されそうになる。脚本についてひとつ。アイリーンが死刑に至った過去をもう少しフォローすべきじゃないだろうか。それにしてもアメリカにおける売春婦の環境・・・。考えさせられる。 [DVD(字幕)] 5点(2011-09-04 01:43:14) |