1. 日本沈没(1973)
《ネタバレ》 すごく大味&演者が濃い映画。日本が沈没する理由についてはきちんと説明されて説得力がある一方、ドラマ部分がご都合展開が多く、ぶつ切り感満載。日本が沈没するってのに「今度結婚するんスよ」「そうか、良かったな!」、そのすぐあとに婚約者が噴火に巻き込まれ「這ってでも来い!」って能天気すぎやしませんか。 特撮はかなり力を入れていたようでなかなか見所があったものの、爆破&炎上&噴火の連続で、たまに挿入される暑苦しい割にリアリティの薄い人間ドラマでだんだん退屈に……。 ただ、全国民の国外脱出計画を遂行するため世界各国に交渉するなど尽力し、積極的な協力を得られる展開は当時の日本人のエネルギッシュさや国としての自信のようなものを感じた。 現代の日本で考えてみると、世界各国は知らんぷりで非協力的、上級国民だけ情報が共有され沈没前に国外逃亡、何も知らされてない国民は日本と共に沈没……てな具合になりそう。 [DVD(邦画)] 4点(2020-08-14 17:42:34)(良:1票) |
2. 野性の証明
《ネタバレ》 特殊部隊、自衛隊、村の大量虐殺事件、地方の大企業の陰謀、ヤクザ、予知能力の覚醒、疑似親子の絆と逃避行が見事に上手く………絡み合ってない! かなり荒唐無稽なストーリーで、終盤いきなり猛スピードのトロッコに乗っていたのは思わず吹き出してしまった。トロッコの中に操作するスイッチがあるのもおかしくないか…。そしてぐったりしていた薬師丸ひろ子がトンネルから「おとーさーん!」と駆け出してきて、あれだけ高倉健に全然当たらなかった弾が一発でヒット!ここでも思わず吹き出してしまった。 途中まではまだ観れたけど、高倉健vs自衛隊の構図と、切なさのあるラストに持っていくためにむちゃくちゃし過ぎでは。 観終わってからは、なんか金だけはめちゃくちゃかかってそうだな~という感想しか出てこなかった。 松方弘樹の殺す気マンマンな鬼の形相と無駄に連発されるスプラッタ描写はよかった。 音楽がすごくルパン三世でしばしばそっちに気がとられてた。 [DVD(邦画)] 3点(2020-08-14 17:02:58) |
3. M★A★S★H/マッシュ
当時としてはその過激な内容や強いメッセージ性に価値があっただろうが、当時を知らない人間が現代にこの作品を観てもそれほど楽しめないんじゃないだろうか。僕は楽しめなかった。 挿入歌とラストの演出は大変素敵でした。 [DVD(字幕)] 5点(2011-12-21 13:02:58) |
4. 哥(うた)
《ネタバレ》 展開が超スローペース過ぎ!最後の15分くらいでテーマがはっきりしていっきにストーリーが進む。テーマ・映像・キャラクターが面白いのでなんとか乗り切ったがそれまでがかなり辛い・・・。美しいクラシック音楽が耳障りになるほど展開が遅くてイライラしてしまった。耳障りといえば劇中でところどころ挿入される「カチッ!カチッ!」という馬鹿でかい時計の音がすごい耳障り。また、食事のシーンではクチャクチャ音を立てて食うから全然おいしそうじゃない。 テンポ良くまとめたら60分くらいで足りるんじゃないのかなぁ。 全体的に画面が暗すぎて何が映ってるか分からないシーンもしばしば。 [DVD(邦画)] 5点(2011-06-10 23:50:23)(良:1票) |
5. 旅の重さ
当時の四国の風景、少女の一人旅・・・ストーリーはあまりたいしたことない(本当に!)けど、エンディングで「今日までそして明日から」が流れ始めるとなぜか感動がこみ上げてくる。今でもどこかで少女が旅をしているのかな・・・してたらいいな・・・なんて思ったり。 元々エロを期待していたのだが、鑑賞中はエロなんてどうでもよくなっていた。 [DVD(邦画)] 7点(2011-06-09 14:31:22) |
6. クレイマー、クレイマー
《ネタバレ》 序盤と終盤のフレンチトーストを作るシーンがその時の親子関係をうまく表現していて感動した。 終わり方も最高にうまい。こういうの好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 21:52:13) |
7. ファントム・オブ・パラダイス
《ネタバレ》 前半の展開の速さが尋常じゃない。そしてウィンスローの不幸っぷりと純粋っぷりに泣ける。 終盤になって悪魔の契約?が物語に登場してきてかなり冷めてしまったけど、EDの曲が最高に良かった。 [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 21:36:09) |
8. ペーパー・ムーン
この二人の物語をずっと観ていたい気分になりました。 テイタムちゃんマジ天使! [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 21:20:47) |
9. 仁義なき戦い 頂上作戦
《ネタバレ》 前作のクオリティを落とさず怒涛の展開をみせた本作。クサレ外道山守の死に様を楽しみにしていたのに、結局みんな捕まって終わり・・・。肩透かしをくらった。 [DVD(邦画)] 7点(2010-12-11 17:11:30) |
10. 仁義なき戦い 代理戦争
菅原文太演じる広能が主役に復帰し、複雑な抗争劇をみせる。無駄が一切ない脚本と目まぐるしく展開していくストーリーには引き込まれるが、個人的に1・2作目ほどの衝撃と面白さではなかった。 [DVD(邦画)] 8点(2010-12-11 16:56:29) |
11. 仁義なき戦い 広島死闘篇
千葉真一のクサレ外道っぷりが最高。前作に勝るとも劣らない完成度と面白さ。 [DVD(邦画)] 9点(2010-12-11 16:42:59) |
12. ロッキー
設定、ストーリー、音楽、感動の結末、全てがツボ。残念だったのは試合のシーンが短かったこと。それだけ。 [DVD(字幕)] 9点(2010-11-04 00:00:42) |
13. 仁義なき戦い
原爆写真のオープニングから強烈なラストまで目が離せなかった。あれよあれよという間にたくさんの人物が登場し死んでゆく。まるで「ついてこれない者は置いて行く」と言わんばかりに。 荒々しいカメラワーク、目を覆いたくなるような残酷描写、数多くの名台詞・・・。すごい。なんなんだこれは! [DVD(邦画)] 9点(2010-11-03 23:46:59) |
14. チャンプ(1979)
《ネタバレ》 「泣ける映画」の代表的な作品であるこの「チャンプ」、残念ながら私は泣けなかった。 それぞれのエピソードはジーンときたりしたんだけど、最後の盛り上がりがボクシングなのにほとんどT・Jと馬の話なんだもん! いつまでたってもボクシングの練習をせずに、終盤ちょろっとトレーニングしただけで最後勝っちゃうってどうなの?そもそも危険な状態なのに再びリングに上がる必要性は?(もしものこと考えろよ!)その後やっぱり力尽きて死ぬという流れで感動させようっていう魂胆がまたむかつく。この後のこと考えるとT・Jが可哀想すぎる。浅い。浅すぎる。そして薄い。この映画の薄っぺらさに完全に冷めてしまった。 「チャンプ」じゃなくて「馬と少年」にタイトルを変えたほうがいい。ナルニア国物語と被っちゃうけど。 [DVD(字幕)] 3点(2010-11-03 17:13:19) |
15. 太陽を盗んだ男
《ネタバレ》 中学校教師が原爆を作るというアイデアは面白いけど、ツッコミどころ満載かつダラダラとした展開で後半からだんだん萎えてしまった。菅原文太不死身すぎ!沢田研二悪運強すぎ! でも、終わり方は結構好き。 [DVD(邦画)] 7点(2010-10-10 15:41:23) |
16. タワーリング・インフェルノ
2時間45分という長尺を最初から最後まで引き付ける脚本・構成はうまい。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-16 16:17:34) |
17. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
ゾンビはこのバージョンが初見。 テンポはいいけど編集が雑、音楽もやたら流しすぎな気がしました。 しかしやはりゾンビ映画の原点というだけあってストーリーには引き込まれたし、グロ描写もなかなかでした。 [DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 20:51:58) |
18. バリー・リンドン
観始めたら止まらない。3時間もある大作だけど体感時間は1時間30分くらいだった。まるで絵画が動いているような美しい映像と音楽の絶妙なマッチング、そして謎の魅力がある作品。二度目の鑑賞で評価が上がりました。 それにしてもバリーに惚れる女性たちが美しすぎる・・・! [DVD(字幕)] 9点(2010-08-04 17:17:24) |
19. 映画に愛をこめて/アメリカの夜
《ネタバレ》 映画を一本撮る話で映画を一本つくってしまった。 初トリュフォーでしたが、とても楽しめました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-02-17 10:39:14) |
20. ファンタスティック・プラネット
とにかく不気味で気持ち悪い。でもこういうセンスは大好き。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-27 13:38:27) |