1. マラドーナ
《ネタバレ》 サッカーは好きだが熱狂的なマラドーナファンというわけではない、という人間が観た感想ですが、個人的にはまあまあ楽しめました。マラドーナとクストリッツァの距離が近いので、映像的にはここでしか見れない価値のあるものばかりなんじゃないかと思います。時折入るマラドーナ教の紹介もおもしろかったですね。個人的なハイライトシーンは、マラドーナが「神の手」という自分のことを語った歌を歌うシーンです。なかなか歌が上手いし、曲自体もかなりよかったです。構成としては、素人には分かりづらいかと思います。シーンがブツ切りになっているので、前後関係は分かりづらく、これでマラドーナの人生が順序よく分かるかといえば「?」が浮かびます。 [DVD(字幕)] 6点(2010-06-29 13:15:44) |
2. ウェディング・ベルを鳴らせ!
《ネタバレ》 あ~、いいですね、このハッピーエンドっぷりが(笑)馬鹿馬鹿しいくらい都合のいいストーリーなのに、なんか変なところで伏線張ったりしてるのもいいですね。相変わらずの賑やかしいミュージックや、ユーモアたっぷりの動物達もいい味出してます。見終わった後に元気になれる、素晴らしい作品だと思いました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-05-17 18:49:38) |
3. 空気人形
《ネタバレ》 う~ん、なんというか、夢や希望の少ない映画でした。実にファンタジックで馬鹿馬鹿しい導入部分は、これからどうなるのかな、と期待感を抱かせてもらいました。ただ、後半に入ると全体のトーンが暗過ぎて…、ちょっと見るのがしんどかったです。「まだかな、早く終わらないかな」と120分が長く感じました。人形の目線から現実を見せるのはいいんですが、もうちょっと主人公の人形に優しい現実であってほしかったです。女優さんはよかったです。 [DVD(邦画)] 4点(2010-05-17 18:43:26) |
4. グラン・トリノ
《ネタバレ》 ちょっと都合がいい気がしなくもないけれど、やっぱりあのラストは目頭が熱くなります。主人公がああいうキャラなだけになおさらですね。ただ、主人公がタオのどこをあそこまで気にいったのかが分かりづらかったです。「あの子は頭のいい子だ」とウォルトは言っていましたが、それをもう少し分かりやすく描いてほしかったです。 [DVD(吹替)] 8点(2009-12-06 00:18:24) |
5. スター・トレック(2009)
《ネタバレ》 スタートレックシリーズは初見ですが、何の予備知識がなくてもそれなりに楽しめました。ただ、ちょこちょこ都合のいい部分はやはり気になります。まあ起承転結はしっかりできていると思うので、何も考えずに見る分にはいい作品かもしれません。 [DVD(吹替)] 6点(2009-11-20 17:16:31) |
6. おいしい殺し方 -A Delicious Way to Kill-
《ネタバレ》 しょうもないことを全力でやってみました、という作品。笑える小ネタのオンパレードで、序盤は非常に笑わせてもらいました。主演三人もいい感じです。ただ、あれを二時間近く続けられるとさすがに辛いです。もうちょっと短くまとめるか、もう少しメインに引きの強いテーマを据えてあったりするとなお良かったです。 [DVD(邦画)] 7点(2009-11-15 17:55:56)(良:1票) |
7. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 前評判が高過ぎたせいか、イマイチ拍子抜けでした。人生をクイズにからめて表現しているのは面白いんですが、クイズ番組をテーマにしなければならないほどの必然性は感じられませんでした。最後の問題も、せっかく幼少期に三銃士うんぬんの伏線を張っていたので、「僕にとっての三銃士の最後の一人はラティカ」とかなんとか答えて、賞金よりも愛をとる、みたいなラストにするのかと思ったら、まったくの勘で正解して、愛も金も手に入れるって…。主人公も、その兄も、キャラがイマイチ不明瞭なのもマイナスポイント。決して面白くないことはない作品なんですが、それも全体的にラティカの可愛さに助けられている印象を受けた作品でした。 [DVD(吹替)] 6点(2009-11-10 12:53:50) |
8. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
《ネタバレ》 自分はエヴァ世代ど真ん中ですので(放映当時、主人公達と同じ年齢でした)、はっきり言って思い出補正がかかっていると思います。それでも、今作は誰でも楽しめるエンターテイメント作品に仕上がっていると思いました。正直鑑賞前までは、そこまで期待していませんでした。というのも、TVシリーズと言い、前回の劇場版と言い、中学生当時の純粋な期待は、ことごとく裏切られてきたからです。別に、作品に意図の分かりにくい謎を入れることが悪いと言っているわけではありません。ただ子供心に期待した、誰にでも共感できるようなカタルシスを、表層的にだけでも入れて欲しかったのです。しかし今作は、見始めた途端に、リアルタイムで見ていた頃のワクワク感が止まらなくなりました。健全な心の成長を見せるキャラ、純粋に格好の良い戦闘シーン、そして、力強く意思を示す主人公…。中学生時代に心から見たかったエヴァの姿が、今作の中にはあるかもしれないと思えました。次作も楽しみです。 [映画館(邦画)] 9点(2009-07-02 01:06:56)(良:1票) |
9. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 原作のおもしろさを損なっていない良作。比較的あっさりしたラストも、よい余韻を残すことに一役買っていると思います。堤さんの好演も光っていましたが、石神に感情移入させるという点では、ホームレスを殺すシーンを映像としてみせたのは失敗かなとも思います。またそのホームレスが人の良さそうな顔をしていたので、余計に罪悪感が…。その他は素直に感動できたので、なかなかの力作です。 [DVD(邦画)] 7点(2009-04-14 20:33:18) |
10. 下妻物語
《ネタバレ》 キャラの立ち具合やバカさ加減は、とてもいい感じです。幻想的な映像も、見ていて面白かったです。ですが、クライマックスの深田恭子の啖呵はいただけません。迫力なさ過ぎで、一気に興ざめしてしまいました。一番大事な場面だけに、あそこさえもう少しどうにかなってれば、と残念です。 [DVD(邦画)] 6点(2009-03-21 17:57:48) |
11. SF Short Films
《ネタバレ》 個人的には『県道スター』が一番よかったです。弁天さんとゴローの掛け合いがいいですね。弁天さんが「イー、イーッ」って無駄に叫んでるシーンは笑えました。『slow is beautiful』の麻生久美子は可愛過ぎです。 [ビデオ(邦画)] 6点(2009-03-15 13:35:06) |
12. 大いなる休暇
《ネタバレ》 いいですね、こういうの。画面に出てくる人間は、みんないい人。見てる側にも思わず笑顔がこぼれます。クライマックスの「クリケットを覚えるか?」のやりとりはいいですね。あっさりした演出ながら、しんみり感動してしまいました。終わり方も面白いですが、別にあれで終わる必要性はないだろう、とも思いましたが(笑) [DVD(吹替)] 8点(2009-03-15 13:22:08) |
13. パコと魔法の絵本
《ネタバレ》 ビジュアル的なセンスはかなりツボでした。現代なのか架空の世界なのか分からないきらびやかな画面は、見ているだけで楽しかったです。ストーリーは…ちょっと行き過ぎなとこもあるかな、と思いました。キャラが個性的なのはいいのですが、ちゃんと決めるべきところでの悪ノリが過ぎるような…。それでいて、一番死んで欲しくない人が死んでしまう。後味の悪さは少ないですが、やっぱり悲しかったです。それでもまあ、おもしろいことはおもしろいんですけどね。惜しいです。あとジャケ写を見て、ずっと長澤まさみ主演だと思っていましたが、全然違いました(笑) [DVD(邦画)] 7点(2009-03-15 13:17:26) |
14. 木曜組曲
《ネタバレ》 謎が弱い上に、見せ方も退屈に感じました。食事をしながらそれぞれがただ喋るだけの推理シーンは、ひたすら眠くなりました。パスタに毒が入れられていたシーンから、ちょっとおもしろくなりましたが、最後のシーンがちょっと分かりにくく、「?」が浮かびました。食事はおいしそうでした。 [DVD(邦画)] 5点(2009-03-10 13:12:53) |
15. サン・ジャックへの道
《ネタバレ》 旅っていいですね!キャラも個性的で面白かったです。ラムジの母の死はかなり辛かったですが、エンディングでクララに引き取られているのを見て、少し救われました。 [DVD(吹替)] 7点(2009-03-05 19:00:00) |
16. アキレスと亀
《ネタバレ》 絵画というものに取り憑かれたように魅せられたひとりの男の物語。描きたいものがなんなのかは分からないまま、それでも何かを描き続けようとする姿が、滑稽でせつなかったです。主人公の人生が大きく三つの時期に分けて語られていますが、やっぱり一番おもしろかったのは、北野監督自ら演じた熟年期でした。画商のアドバイスを鵜呑みにして、夫婦でめちゃくちゃな絵を描き続けるさまは、かなり哀愁漂ってました。また、芸術家特有の爆発的なエネルギーが描かれている一方で、死が隣り合わせに描かれているのも興味深いです。ラストの落としどころは平凡な気もしますが、彼の一生を思うと、じんわり胸に沁みいりました。あと、主人公は成長に応じて骨格かわりすぎでしょう(笑) [DVD(吹替)] 8点(2009-02-27 21:39:05) |
17. 舞妓Haaaan!!!
《ネタバレ》 「俺っておもしろいだろ」と思っている人間が、周囲の気持ちをまったく考えずバカをやっている印象。合う人には合うのでしょうが、自分にはすべてが鼻につきました。 [DVD(邦画)] 1点(2009-02-26 17:59:20) |
18. ザ・マジックアワー
《ネタバレ》 前半のやりとりはとても面白かったけれど、後半はダレました。クライマックスは危うく居眠りしてしまう程でした。惜しいです。 [DVD(邦画)] 6点(2009-02-26 17:55:27) |
19. イースタン・プロミス
《ネタバレ》 サウナでの戦闘シーンは圧巻。でもストーリーは普通。 [DVD(字幕)] 6点(2009-02-26 12:59:03) |
20. カンフー・パンダ
《ネタバレ》 なんというか、動物のチョイスがすごくよかった。とくに、師匠の二人はかなり格好良かったです。ストーリーも王道の燃える展開で○。ただ、やっぱりパンダが強くなる過程はちょっと「?」ですが…。 [DVD(吹替)] 7点(2009-02-24 11:10:18) |