1. ハンナ
思っていたような殺人マシーンではなく、感情や少女らしさが垣間見える分、逆にチョットした恐さも感じられ、けっこう面白かった。ハンナ役の女の子も良かったし、続編が見たい。 [DVD(吹替)] 5点(2013-11-14 06:33:50) |
2. のぼうの城
《ネタバレ》 かなりな話題になったわりには、少しガッカリ。ま、小さな城の小さな戦の話しだから、いくらデフォルメしてもこんなものなのでしょう。それにしても、三成、あまりのおバカで酷すぎるね。それに、無駄に命を落とした領民達。城主でもなく、城代でもない、城代のバカ息子に翻弄された可愛そうな領民達の物語だね。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 10:16:40) |
3. 桐島、部活やめるってよ
好きだな。こういう青春群像劇。いつも思うけれど、青春映画って、青春をとうに過ぎてしまった大人たちが見て楽しむものであって、今、リアルに青春の中にいる世代にはつまらないもの違いないと。でも、この作品は若い世代にも評価されているようで自分には不思議。 頑張っている子、頑張っていない子、頑張りたい気持はあるのに頑張れないでいる子。そんな子たちの物語。うん、見て良かった。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 09:45:14) |
4. ストロベリーナイト
テレビドラマの映画版としてはよくできたほうだと思うけれど、姫川班他、お馴染みの面々の存在感が薄く残念。姫川は、ドラマよりも原作の人物像に近いかなあ。より女の面が強く描かれています。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 09:34:15) |
5. 007/スカイフォール
《ネタバレ》 もともと007シリーズはあまり好きとは言えないけれど、それはリアリティの薄いスパイヒーローものだからで、今作では、老いてしまったヒーローというちょっとリアルに寄ったストーリー。うーん、なんだか寂しくなってしまって、過去の007の方が良かったと思ってしまいました。 [DVD(吹替)] 4点(2013-11-11 09:22:44) |
6. ALWAYS 三丁目の夕日‘64
《ネタバレ》 回を重ねる毎に茶川さんのキャラがたっていく(笑)。安心して見られる良いシリーズ作品ですね。ただ一つ、今回ひっかかったのは森山未来演じる医者があまりに良い人すぎることかな。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 09:12:32) |
7. コンテイジョン
印象に残らない作品でした。キャストは豪華。 [DVD(吹替)] 5点(2013-11-11 09:00:41) |
8. 麒麟の翼~劇場版・新参者~
《ネタバレ》 飽きずに見ることはできたけれど、世間が言う程面白くはなかった。阿部チャンはいい味だしてるけれど、作品の出来は今ひとつ。原作は未読ですが、あの、なんだか爽やかなラストには違和感を覚えますね。息子にあんなことをした「犯人」たちを母親が許せるはずはないのだから。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 08:54:46)(良:1票) |
9. アジョシ
《ネタバレ》 ウォンビンかっこいい! アクションが凄い! こんなベタな感想がぴったり。見て良かった。あの、防弾ガラスを打ち抜くシーンなんて、今まで見たことない。そして、ラスト。殺しても殺しても、誰かを助ける為なら、全部許されてしまうハリウッド映画とは違い、逮捕されるヒーロー。『ランボー』みたいにまた刑務所から出てきてくれないかな? [DVD(吹替)] 5点(2013-11-11 08:36:39) |
10. 少女たちの羅針盤
見て良かった。ミステリーとしてはガッカリだけど、青春ものとしては悪くない。文字通り、泣いて、笑って、喧嘩して、の成海璃子が青春そのもの! あと、劇中劇ってなんか惹かれる。『櫻の園』思い出しました。 [DVD(邦画)] 5点(2013-11-11 07:25:20) |
11. 乱暴と待機
舞台でみたら面白かったんだろうなあ・・と思わせる作品。舞台なら迫力に押されて無駄なことを考えず、素直に楽しめた気がする。つまり、なんだかわからない。登場人物の誰にも共感できない。それぞれの役者がいい味だしてることはわかるが、笑うツボも見つけられず、うんとうなずけるセリフもない。自分には難しすぎたのかな? でも、嫌いじゃないし、悪い作品ではないと思いますよ。 [DVD(邦画)] 5点(2013-09-09 06:37:19) |
12. ソラニン
ソラニンソラニンと事前に風の便りに耳に入ってきていた「すごく良い作品」的な先入観で見てしまったのでなんだかガッカリ。きらいな作品ではないけれど、好きでもない。でもこの監督さんの作品はもっと見てみたくなりました。安藤玉恵さんのキャスティングに感謝。なんでも大学の演劇サークルの先輩後輩の仲だとか。 [DVD(邦画)] 5点(2013-08-15 18:15:34) |
13. デンジャラス・ラン
いやあ面白かった。全く予備知識なくジャケ借りしてきたので予想外に楽しめて得した感じです。アクションに見ごたえあり。大きく言えばストーリーも陳腐だけれど、新米諜報員が番人を務めるセイフハウスから始まる物語は初めて見たので新鮮でした。邦題もセイフハウスで良かったのでは? と思いました。 [DVD(吹替)] 5点(2013-08-15 18:02:03) |
14. 外事警察 その男に騙されるな
《ネタバレ》 テレビドラマからの映画化作品にはガッカリさせられることが多いけれど、この作品はまあ合格点でしょう。楽しめました。ただ、あの核兵器の解除にはガッカリしました。あそこは、娘の懇願に心を動かされた博士がリセットする、というストーリーのほうが、後に明かされる住本が仕組んだ誘拐や、真木よう子演じる娘のDNA鑑定に対する疑問のセリフにつながって面白いし納得できるんじゃないでしょうか? 住本があれに気づかなかったら核爆発なんて、あまりに陳腐なオチすぎる。残念。あと、しゃべらなければ抜群な女優真木よう子・・にしては、今回は良い部類に入るのではないでしょうか。 [DVD(邦画)] 5点(2013-08-15 17:51:14) |
15. コクリコ坂から
皆さんのレビューを読むと世代を選ぶ作品のようですね。自分にとっては良い作品でした。かなり好きです。昔は、高校生も考えていたんだよなあ・・・ある意味純粋で反面大人だったんだなあって思えました。予定調和なストーリーもいいじゃないですか。満足です。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-30 18:11:49) |
16. プロメテウス
《ネタバレ》 これ、『エイリアン』のリメイクだよね。イントロ部分とエンディングを除いたら、ほぼ同じストーリーだもの。でもそのイントロとエンディングを詰め込んだ分だけストーリーが大雑把になってしまっている。つまらなくはなかった。楽しめた・・・でも『エイリアン』を今までに見た映画の中のトップ1だと思っている自分には、あまり出来の良くないリメイク作品としか評価できないなあ。 [DVD(吹替)] 5点(2013-07-29 06:03:22) |
17. パレード(2010)
《ネタバレ》 雰囲気は良かった。でも、みんな伊原がやったことだと気づいているってエンディングと中盤でのサトルが犯人かも?っていう疑いのやりとりがなんだか不整合でしっくりこない。いまいちピンとこない作品でした。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-29 05:39:50) |
18. ハンガー・ゲーム
《ネタバレ》 ハンガーゲームの完全にショー化された位置づけは面白い・・・が正直つまらない映画でした。なんとなく耳に入ってくる宣伝文句で面白い作品だと先入観ができたいたらしいく、ガッカリしました。肝心のハンガーゲームに殺しあいの緊迫感がまるでない。参加者が皆、夜にになったらグースカ眠ってるってなんなの? [DVD(吹替)] 5点(2013-07-29 05:30:18) |
19. 武士道シックスティーン
《ネタバレ》 特段、印象に残ることもなく、可もなく不可もない作品ですね。剣道については練習も試合もリアルでよかったが、北乃きいが一本とるシーンだけはあまりに不自然で残念でした。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-29 05:16:21) |
20. ワイルド7
原作やテレビドラマに思い入れのある人には楽しめる作品なのかも? 正直、がっかりしました。ほんの少しカッコいいと思えるシーンもあったけどね。 [DVD(邦画)] 4点(2013-06-27 14:38:58) |