Menu
 > レビュワー
 > TAMAKIST さん
TAMAKISTさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  恋のトラブルメイカー
 移民先からパンクと女権論にかぶれて戻った娘と幼ななじみの村長が再会する。村長は若くても権力と体面がある。その体面を潰されて二人はけんかし、女は都会に出て行く。仲直りに来た男が田舎者丸出しで、今度は女の方が恥かしくて、けんかが継続する。悔しさから村産品の都会進出を計りシティーボーイの修行をする男と、ワークウーマンを目指す女。物語は農村と都会、男と女などを滑稽に対比させ、日本的な営業マン訓練(80年代に流行った。懐かしいな。)も揶揄しながら、ラストは春節の村へと戻っていく。  チョウ・ユンファとドウドウ・チェンが共演した映画の最終作だが、誰かが書いていたように、これで完結したから、その後は必要ないのだ。「一代經典的螢幕情侶」と称されたTV時代から、二人が演ずる恋人は絶えず口げんかをする。このけんかの息が合っていて、見ていて楽しい。ドウドウ・チェンは言い争ったら絶対引かない役がよく似合う。しかし、気圧されながら聞いていたユンファが反撃に出ると、結局ドウドウは言いくるめられてしまうことが多い。ドウドウが体現しているのは、強がりつつ男に守られたい女の弱さで、ユンファのは、負けつつも勝つ男の懐の深さ?だろうか。こういう女の甘えは21世紀には流行らなくなったな。  見所は、最後の「崖から落ちて樹に引っかかった車内の二人のやりとり」だと思う。特にドウドウが「死ぬまでに直したかった自分の欠点が思い出せない」と言って大声で泣き出すシーン。すかさずユンファが、何のとまどいもためらいもなく、女の欠点を数え上げる。ひとつ上がる度に「それじゃない!」と泣いていた女が、最後には「そんなにあるの!」と言って泣く。男の冷静な観察力と、それだけの欠点を把握しながらも愛してきたことが伝わり、同時に、それに何の不安もなく女がのっかていることも伝わり、二人の重ねてきた年月が伝わるのだった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2012-01-26 12:11:18)
2.  君のいた永遠(とき) 《ネタバレ》 
 華やかな職業に就いた女とそうでない男が出てくる話は、周潤發の「過ぎゆく時の中で」にもあった。あれも「故事」は張艾嘉(&周潤發)だった。    本作の女の華やかな職業は映画製作&洋服のバイヤーだ。張艾嘉演ずる中年の映画監督シェリルは脚本家と恋愛映画の構想を練っている。その脚本中の人物が「小柔」(ジジ・リョン)と「浩君」(金城武)。「小柔」は監督自身がモデルだと後に分かる。二人は十代で出会って別れ、7年後東京で再会した。女の職業はバイヤー、男は東京の旅行社の社員だ。   東京で再会したときに男は結婚していた(女の親友と!)が、その後離婚して、「小柔」に“結婚して東京で暮らそう”と求婚する。   19才で東京に来て、石に齧り付いて生活の基盤を築いた男と、海外に出かけて仕事する拠点が香港にある女とは、惹かれ合う気持ちは昔のままでも、そう簡単には一緒に成れない。成れなかった。だからシェリルは自分の辿った(辿らなかった)道を映画で捜すのだろう。今のシェリルには愛する子供と穏やかそうな夫が居る。   そんな時、現実の「浩君」(男の名前は脚本中も現実も同じだった!)から連絡が入り、中年の「浩君」がスクリーンに顕れる。しかし、それは金城武ではなく、くすんだ感じのある別の役者が演じた。そのことが、現実の「浩君」とシェリルの頭の中の「浩君」(=金城武)との落差とでも言うものを感じさせる。「浩君」を選ばなかったことを哀感を持って辿り直すシェリルの心の中で、「浩君」は金城武の姿を取るのだなあと、なんだか、しんみり考えさせられた。
[地上波(字幕)] 8点(2010-09-21 14:53:32)
3.  ワンダフルライフ 《ネタバレ》 
 こんな施設が本当にあって、こんな風に親身になって自分の一生を振り返る作業を手助けしてもらえるなら、孤独死も恐れることはない。再現ビデオまで撮影してもらって思い出した「生涯で一番の時」。その時の感情に包まれて「永遠」を過ごせるなら、死も怖くない。今、生きてある苦境もなんのその、だ。巷に流行る安直な「元気を貰った」発言よりずっと深いところから、人生を耐える力が湧いた。作者の人間への慈しみがうれしい。    その中で、この幸福を拒否する人物として「伊勢谷クン 21才 フリーター」が登場する。人生を振り返っても“どの場面を選べば良いのか分からない”のではなく、最初から「ボクは選びませんよ」という人物。とことんシステムに乗らないひねくれ者かと思ったが、どこを取っても辛いことしかなかった21年間だったらしい。“それはお前の考え方の問題だ”と説教するよりも、“そんなに辛かったの‥”と思わせられたのは、伊勢谷友介のキャラが大きい。   そんな人間はどうなるのかと言えば、「消滅」せずに施設の職員になる。実は職員「望月」はそんな「22才で戦死した海軍将校」だった。つまり望月は伊勢谷なのだ。フィリピンで戦死してこの施設に来て、「永遠に留まりたい時間が選べない」と言ったとしたら、これは秘やかな「15年戦争」への呪詛だろう。    その望月が留まりたい思い出を得て「消滅」し、伊勢谷クンが見習い職員になる。この世での21年間のどの瞬間を取り上げても辛いことがあった人間が、ここで様々な人の思い出再現に関わることで、辛いばかりでない時間を持つ…。こんな暖かい設定を作り出したこの映画は すばらしい!
[地上波(邦画)] 10点(2010-06-03 21:25:24)
4.  チョウ・ユンファ/ゴールデン・ガイ 《ネタバレ》 
 ハリウッド映画「星の王子 ニューヨークへ行く」にそっくりなストーリーで、ユンファは香港の大金持ちの御曹司を演じる。他愛のないドタバタ喜劇だ。しかし「過ぎゆく時の中で」と並べて、ここで悲劇に終わった三人にハッピーエンドをもたらすために作られた映画だと思うと、ちょっとじんと来る。このころの香港はそういう映画の作り方をする。  「過ぎゆく時の中で」では金のなさに惨めさをかみしめたユンファが、今度は額に汗することなく手に出来る金に辟易している大金持ちの御曹司を演じる。富を拡散しないように従妹と結婚することが遺産相続の条件だ。痛いほどの父子愛を演じたウォン・コンユンはファストフード店の住み込み店員。背伸びをしたい年頃で“新入り”のユンファに先輩風を吹かす。その店の社長は金持ち風を吹かす嫌みな公子と妹の縁組みを画策している。その妹がシルビア・チャン。前作では情の強い女性だったが、今度は普通に優しい。  ラストで、ユンファは露天で買った指輪を差し出して、「偽物だけど、これが自分で稼いだ金で君に送る最初の品だ。これから一生懸命働いて、もっと良い物を君に買ってあげる。」と言う。ムリをして月給の3倍?だかの婚約指輪を贈ることから始めなければならない日本との違いを感じる。というか、男の自信の差が出ているのかもしれない。  金持ちだったと知って動揺している女が何も答えないで居ると、「気に入らないなら捨てる。」と放り投げてしまう。声を上げて追いかける女。側溝に落ちたと見えて実は持っていたと言う展開はありきたりだけど、そっと背中から抱きついて指輪をはめるユンファの大きさが良い。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-08 19:07:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS