Menu
 > レビュワー
 > SHOGO さん
SHOGOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 38
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  地球防衛軍
今から68年前の映画にしてはすごい。 ほとんどの役者さんは鬼籍に入ってぃると思われるけど、みんなイキイキしてますね。 今、シン地球防衛軍を作るとしたら、盆踊り大会はダンシングヒーローを踊って 多国籍なんでしょうな。 間抜けなモゲラは、変形して。 パラボラは電子化しているのかな。 と、現在にリメイクしてほしい作品だけど、今の時代 当たらないでしょーー 女性をさらう俳優は結構いるのでは。
[インターネット(邦画)] 6点(2025-01-18 15:25:32)
2.  ロッキー
ロッキーシリーズは全部見たけど、やっぱり お金はかかっていないけど1作目が一番かな。 ストーリーは改めてみると「明日のジョー」ぽい。 ボクシング映画は結局最後は燃え尽きて、勝敗抜きになる。 音楽は映画史に残る屈指の出来だと思う。 歳とってみると、金貸しの親分がいい味出してます。 若いころは高揚感とかチャレンジ精神に胸打たれたけど 年齢によって見方が違う作品。 映画はたまには単純明快なのがスッキリするというのが 分かる作品。  クリストファー・ノーラン作品の鑑賞後にどうぞ。
[インターネット(吹替)] 9点(2024-12-23 22:27:12)
3.  妖星ゴラス
今や大半の人が生まれる前の映画。 今見れば、いろいろ突っ込みどころはあるけど、 戦後17年でこんな作品ができたのはある意味驚き。 日本にこれからの夢と可能性があった時代。 元気と知恵と全世界が協力すれば地球も動かせる という事で、いい映画じゃないですか。 衝突する惑星を原子爆弾なんぞでぶっ壊すより ずっといい。時代と科学は進んだが、人の心は後退していないか と思わせる映画でした。
[インターネット(邦画)] 10点(2024-12-22 04:10:35)(良:3票)
4.  オッペンハイマー 《ネタバレ》 
ちょつと長すぎる。2時間程度に収められる内容。 日本人が見ても言葉でしか広島、長崎が出てこないので 日本公開がなぜ遅れたのか疑問である。 世界的に見たら、原爆はこういう見方なんだろうなと思う。  そしてアメリカと日本は映画を見ても 国力が違い過ぎる。 日本を戦争に導いたのも、もっと早く終戦を迎えさせるように持っていけなかったのも 日本人だから考えさせられる。  とにかくストーリーがごちゃごちゃし過ぎ。 これがアカデミー賞か?てな作品です。 同じ原爆を扱ってもゴジラ-1.0の方が断然面白かった。
[インターネット(吹替)] 5点(2024-12-18 19:37:30)
5.  ダンケルク(2017)
カメラワークとか画面の切り替えはノーランらしく センスがあり斬新なんだが。 多くの人が言っているように、戦争映画にしては あまりグッとくるものはない。 極力、いらない脚色は省いているのだが いつものノーラン節かな。 戦争物の感動作はたくさんあるので 奇をてらったのだろうが、奇をてらい過ぎかな。
[インターネット(吹替)] 6点(2024-12-17 10:53:32)
6.  インターステラー 《ネタバレ》 
前半はリアルな展開でぐいぐい引き込まれた。 後半はファンタジーかな。 かなり無理がある設定。  もう少し尺を短くすることは可能かと。そんなに感動もしなかったのでこの点数。
[インターネット(吹替)] 6点(2024-12-17 07:37:21)
7.  Love Letter(1995)
この映画を何回見たことであろう。 まさか自分より早く中山美穂が亡くなるとは思わなかった。 この透明感のある姿とみずみずしい演技は永遠だ。  この作品が中山美穂にとって最高の作品であることは間違いない。  恋人が亡くなった後のストーリーだが、切ないなーー。
[インターネット(邦画)] 10点(2024-12-06 18:44:57)
8.  ゴジラ×コング 新たなる帝国
お金はかけているけど、なんも残らない映画。 白黒だけどゴジラとコングの方が今見ても断然面白い。 ストーリーはハチャメチャ。 製作陣、俳優陣の熱量を含めての差でしょうか。 もちろんゴジラ-1.0と比べるまでもありません。  最低レベルのゴジラ、コング映画でした。
[インターネット(吹替)] 2点(2024-11-16 22:58:23)
9.  翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜
脚本が良くできている。かなりリサーチしたのでは。 とにかく頭を空っぽにして観る、ご当地映画。 近畿2府4県で、なぜか奈良だけが影が薄かった。 これから、東海、四国・中国とか九州、東北・北海道の続編も考えうるけど 近畿程のインパクトは出せないかな。
[映画館(邦画)] 7点(2023-11-25 08:06:57)
10.  首(2023)
首が飛ぶ飛ぶ。無常感はあるな。 倫理観とかコンプライアンスが厳しくなった今の世の中だけど、 北野監督の同じようなアウトレイジみたいな作品好むのかね。 全員悪役で、反面教師のような映画、 殺すシーンだけは心に残る癖のあるいつもの北野作品。 ただ、私はもう一度見たいとは思わない。
[映画館(邦画)] 5点(2023-11-25 07:58:44)
11.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 
期待通りの出来でした。製作費の関係でよく見えない夜間が多い 怪獣映画が多い中で、夜間が少なく好感を持てました。 SFXは洋画に比べ低予算の中、本当によく頑張ってます。 今回は、スポーツジムで鍛えたかのようなマッチョな怖いゴジラでした。 ウルトラQのぺギラのようなストーリーかなと思っていましたが、 まあ、その線でしたね。少しひねりを加えて伏線回収でした。 反戦映画で、ちょうどある意味タイムリーでした。 イスラエル、パレスチナ、ロシア、ウクライナの人にぜひ見てもらいたいです。 生きていたら何とかなるというメッセージ性も込められてます。 ともかく、日本が誇れる怪獣エンターテイメントですね。
[映画館(邦画)] 9点(2023-11-03 18:48:33)(良:1票)
12.  THE FIRST SLAM DUNK
漫画既読。やはり日本のアニメは素晴らしい。 きめ細かい心情とか、繊細で綺麗な映像は ディズニーアニメでは出来ないですね。 お寺とか、公園、団地、畳のある家、部活で鍛えられるところ、 学園生活。 アジアで人気あるのは分かる。
[映画館(邦画)] 8点(2023-07-28 03:29:34)
13.  君たちはどう生きるか(2023)
映像は綺麗なんだけど、ただそれだけの映画。 感情移入できず、ストーリーが凡庸で ただただ退屈な映画でした。 ナウシカやトトロ、ラピュタなどを期待せずに観るしかない。 絶賛している人もいるが、裸の王様状態かな。 とにかく今まで見た映画の中でもストーリーはワーストクラスです。 宮崎駿監督は「火垂るの墓」の爪の垢でも飲んでください。
[映画館(邦画)] 1点(2023-07-16 03:38:43)
14.  大怪獣のあとしまつ 《ネタバレ》 
久しぶりに酷い映画を観た。「幻の湖」「北京原人」「デビルマン」並み 東映と松竹、何年かに1回こういうトンデモ映画つくるよね。 発想はいいと思ったが、シナリオがダメダメ。公募した方が もっといいシナリオが出来そう。邦画にしては予算結構使っているのに かなりもったいない。シナリオ段階で手直しとかチェックとか何故入らなかったとのか 不思議なレベル。 ストーリーはシン・ゴジラとアルマゲドンとウルトラマン、FUKUSHIMA50かな。 お馴染みの日本政府の決めきれないところとか各省庁のたらい回し、利権とか もうドラマとして見あきた感じ。 こんなひどい映画をつくっても懲りない 東映と松竹に猛省を促したい。若い有望な監督にもっと予算を手当てして欲しい。 タイトルに免じて1点。本当は0点でもいい、とにかく久々に酷い邦画
[映画館(邦画)] 1点(2022-02-04 13:39:36)
15.  燃えよ剣(2020) 《ネタバレ》 
「関ケ原」と同じテイスト。 邦画としては予算もかけ海外マーケットも にらんで英語表記や外国人との会話もあるが、 殺伐として感動が薄いように思う。 とにかく「関ケ原」と同じ、早口で 分かりにくい。岡田准一を始め役者がタテやセリフ、 表情で頑張っているのにそれを活かしきっていない。 いい作品にできそうだったのにまとまりに欠け 非情に残念な作品です。監督が次回も同じような時代劇を創りそうで、 独りよがりの作品は見直すべきでは。
[映画館(邦画)] 6点(2021-10-16 21:57:05)
16.  ゴジラvsコング 《ネタバレ》 
ゴジラ・キングオブモンスターにも言えるのですが、人命を軽視し過ぎで感情移入できない。初代ゴジラの鉄塔で最期まで頑張るテレビクルー、逃げるの諦めてお父ちゃんの所へ一緒に行こうねとビルの下で抱き合う母娘。ゴジラ対モスラで、櫓に上がって懸命に警鐘を鳴らす消防団員、国民を守る自衛隊の奮闘などなグッとくる名シーンがたくさんあります。 コロナ禍で世界中で人命の尊さが謳われています。怪獣の命も共存共栄も大切ですがモンスター映画の肝が抜けている感じです。着ぬぐみと模型なので昨今の映像と比べてかなり映像がショボいのですが心に響くものがかなり違うのです。 いかれたエイペックス社のCEOの娘マイア・シモンズ、イギ〇ス王室のメイ〇ン妃にかなり似ているのですがワザとなんでしょうか。ワガママな性格で最期結構悲惨な死に方をします。日本が一番最後ぐらいの上映なのでクレイムはなかったのでしょうね。あと、小栗旬、白目しか記憶に残らない。来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」の主役なのにあんまりな役どころ。〇カ・ゴジラの造形もイマイチかな。次作があるとすれば人間ドラマをもっと入れて欲しい、平和を願うボストンかフィラデルフィア少年合唱団の唄を入れるとか、多くの人を救うために自己犠牲になるレスキュー隊員とかリアリティの追及や人間味、アナログチックなところも必要かなと思います。 色々書きましたが、ゴジラVSコングは頭を空っぽにしてジェットコースタームービーを観る感じだったら全然問題はないです。
[映画館(吹替)] 6点(2021-07-02 17:29:48)(良:1票)
17.  藁の楯 《ネタバレ》 
三池監督にしては、途中で放り出さずにきっちりラストまで持って行ってます。 それなりに余韻もあるし、心に響くものもあります。 ゴルゴ13のチェックメイト、スティールメイトに似たストーリーです。 命とはなんなんでしょうかと考えてしまいました。結構理不尽に死んでいきます。 三池監督作品だから許せる。原作も未読ですがバトルロワイヤルぽいんでしょう。 突っ込みどころは満載で頭を空っぽにして観るのをお勧めします。 特に気になったのは普通懸賞金10億円で殺人しますかね。 100億円とか1000億円だったらリアリティあるけど。 遺産13億円の紀州のドンファンですら妻の来てもあまりなかったのですから。 それと日本の警察の官僚体質、ああいう組織というのは分かっているけど、 最近の若者・中年では敬遠するのではないでしょうか。まあ入ってもすぐに辞めるでしょうけどね。 現実には仕事、出世というのは人生の順番がかなり低くなっているのではないでしょうか。 大沢、松嶋のような刑事いないとは限りませんが。 リアリティはいつもの三池監督作品での課題でしょう。手あたり次第作りさがすのではなく 1作、1作大切に作って欲しいと思います。
[インターネット(邦画)] 8点(2021-05-16 19:56:24)
18.  モテキ
皆さんおっしゃるように、麻生久美子しか残らない映画でした。 真木ようこもいい味出しているんだから、もっと絡ませたら よかったかも。 サブカル、今の日本の若者像がよく出て頭を空っぽにして 観る映画。前半のモブシーンもよかったです。
[インターネット(字幕)] 9点(2021-03-17 09:39:26)
19.  そして父になる 《ネタバレ》 
是枝監督はラスト、見る者にその後を任せるので イメージが膨らみます。 人としてどうなのか、とてもいい良作でした。 福山雅治演じる絵に描いたような幸せなエリート家庭を 妬み、離婚したばかりの女性看護師が出産した子供を取り 換えたのですが、ドロドロしてなくて見やすかったです。 基本、みんないい人で安心して見えました。 心の薬にもなります。成長、葛藤、苦悩、触れ合い、やりがい、 こだわり、人間ってなんだろう。
[インターネット(邦画)] 10点(2021-03-17 09:32:39)
20.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
前半はエヴァの原点に返り日常の生活、戦後昭和の古き良き時代が描写され 良かったと思います。おせっかいかつ注意や温かい助言をしてくれる大人もいるし。 今では恐ろしくて若い子に注意も出来ない世の中になろうとしてます。 後半は得意の360℃バトルシーン等がありそれなりに楽しめたのですが、情報量が多すぎて 大多数の人が置いてきぼりでしょう。序、破は好きなんだけどQは???でとりあえず 今回が最期になるであろうという事で観に行ったという方も多いのでは。 とりあえず終わってますが、見終わった後、みなさん笑顔もなかったし、楽しめた という感じでもなかったのではないかと思います。単体でこの映画を観ても何のことか 分からないでしょうし。AAAヴンダーが出て来た辺りからリアリティがなくなり内面世界に 入って行ってついていけなかった。AAAヴンダーのフォルムはとにかくひどい。 あとエヴァ沢山出すぎて何がなんやら。結局、ウルトラセブンとメトロン星人のちゃぶ台を挟んでの 対話の如く碇親子が対話をすれば、世界がこんな惨事にならなかったのでは。 碇ゲンドウの行動心理、人類補完計画がよく分からないので心に響かないな。まあ、庵野監督が 広げた風呂敷をとりあえず畳んだのでこの点数です。
[映画館(邦画)] 6点(2021-03-09 09:34:44)
012.63%
125.26%
225.26%
300.00%
412.63%
5410.53%
61026.32%
737.89%
837.89%
9718.42%
10513.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS