1. 白雪姫と鏡の女王
《ネタバレ》 映画に何を求めるかによって変わるでしょうが、娯楽映画としては良かったです。 エンディングのインド映画っぽさとか遊び心がGoodです。 ストーリーも暗すぎず、茶化しすぎず適度さが心地よく、気楽に見られました。 映画にメッセージ性や、文芸性を求める方には合わないでしょうが、俺的には全然アリです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-04 23:01:39)(良:1票) |
2. 黄金を抱いて翔べ
《ネタバレ》 原作未読なので、原作がこのとおりなら「ごめんなさい」ですが、かなり設定に無理がある感じです。だいたいある確証がない金塊強奪になんであんな軽い人間関係でチームを組めるのだろうか? あげくに北とかチンピラ絡んで人は死に過ぎだし、最後の死体遺棄はどう考えてもつかまりそうだし・・・。 娯楽映画か、チンピラ映画か、人間ドラマか何か絞った方が良かったのでは・・・。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-01-04 22:55:46) |
3. 桐島、部活やめるってよ
《ネタバレ》 青春から遠ざかった年代だからか、見終わった後に高校生の青春の甘酸っぱさは伝わったが、「?」も残った。 こういう映画は自分に重ねられる人は「高い評価」、重ねられない人は「低い評価」となるのだろうか? 個人的には見終わった後に「で?」と思ってしまいこの評価です。原作とは少し違うようなので小説を読んだ後に再度鑑賞してみようと思う。 ただチャラチャラとしていない分、どんな年代でも鑑賞には耐えられると思う。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-01-04 22:40:09) |
4. 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
《ネタバレ》 見終わた後に、オリジナルの「猿の惑星」を再度見直したくなったので、この点数です。この映画の単体での評価は6点です(笑)。猿の増殖の仕方、その増えた猿の知能の上がり方がいくらか不可解でしたが、オリジナルにきちんと繋がるよう意識された作りは評価できます。ただ少し救われない作りなのが仕方ないけど何度も見たい映画ではないです。 [DVD(字幕)] 7点(2012-03-03 18:35:37) |
5. 魔法使いの弟子
《ネタバレ》 まあ普通の娯楽映画ですね。何が良かったというところもないけど、まあ何がダメということもなく、良い意味でも悪い意味でも話題になりずらい映画かもしれません。 [DVD(字幕)] 5点(2012-02-05 16:04:25) |
6. 阪急電車 片道15分の奇跡
原作を読んでからの鑑賞だったからか少し物足りなさを感じました。時間の都合からか宣伝ためか1エピソードはTVでやったみたいだし・・・。俺はそのエピソードが好きったりしたから余計そう思うのかもしれませんが・・・。 全体的にはよくまとまっていたのだとは思いますが、TVドラマの域を出ない作りで映画館で見た見た人は物足りなかったのじゃないでしょうか?? [DVD(邦画)] 6点(2012-01-30 21:45:03) |
7. フェイス/オフ
設定に突っ込みどころはたくさんあるけど、娯楽映画(SF・アクション)としてはかなり秀逸な作品だと思います。最初映画館で見たときは期待していなかった分、評価が少し甘めになったことは否めませんが、ビデオ、DVDで見直してもやはり楽しめます。これでジョンウー監督のすごさを思い知りました。 [DVD(字幕)] 9点(2012-01-29 18:30:51) |
8. 麒麟の翼~劇場版・新参者~
まず評価は、テレビドラマ「新参者」、原作シリーズの本を読んでいるかによって変わるかもしれませんが、個人的にはかなり好きです。 俺はドラマを先に見てそれから原作のシリーズを読み始めたのでキャストに違和感もないし、今回の話もすっと入れました。 原作にないエピソードをちょっと足したりしていて、原作とは違う楽しさもありよかったです。 [映画館(邦画)] 8点(2012-01-28 17:53:14) |
9. SUPER8/スーパーエイト(2011)
《ネタバレ》 スピルバーグ製作総指揮だからか、最初にエイリアンを見せないのは「ジョーズ」を彷彿させその他にも「E・T」、「ジュラシックパーク」、「グーニーズ」などを取り入れているのだろか、それぞれを足して4で割って、残念ながら4割引きみたいな感じでした。 予告編ではもっと偶然撮ったフィルムの行方に焦点が当てられてた気がしたけど、きのせいだったでしょうか・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2012-01-22 14:13:25) |
10. ガリバー旅行記(2010)
近年の映画の長時間化からすると85分の時間はいい感じでした。ただもし2Dで映画館で見てたらがっかりだったでしょうね・・・。 家でまったり見るには特に問題はなく普通に娯楽映画です(笑)。 ただ人に勧めたり、この買ったDVDをまた見るかと言われたらたぶん見ません(苦笑) [DVD(字幕)] 5点(2011-12-23 16:53:41) |
11. 借りぐらしのアリエッティ
原作は全く知らないのですが(苦笑)、「ハウルの動く城」にしても原作はあったようだし、ジプリ作品として楽しむことにしました。 見る前のイメージとしては昔テレビアニメの「とんがり帽子のメモル」みたいな感じでしたが、感想は「メモル」よりもうちょっと良くも悪くも人間っぽさが出ていました。 ただこの手の映画は評価は分かれるのでしょうが、俺はほのぼのとして好きです。ジプリの王道的ストーリーで誰も死なないし、小さな世界ながらの冒険、ナウシカの王蟲を思い浮かばせる遊び心のシーンも良い感じです。 今回テレビ放映があり見直しましたが、評価は映画館で見たのと大きな差はでませんでした。 [映画館(邦画)] 6点(2011-12-22 20:43:14) |