Menu
 > レビュワー
 > DADA さん
DADAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  かもめの城 《ネタバレ》 
某、映画評論家さんが本の中で感情も露わに「アレからたった3年でこれだ」と怒っていて、何に彼が憤っているのか斟酌して言うと、多分、清純無垢の象徴のような大切なシベールが、3年後には脱獄囚の男と親しくなり、あまつさえ性行為にまで至ってしまったという、壊わされ霧散してしまった幻想に怒り心頭なのだ。そりゃ、主演女優こそ同じパトリシア・ゴッジではあるものの、本作と『シベールの日曜日』とは全く無関係の別作品。名前も、あまりイメージがよくないアグネス。彼だって、そんな事は百も承知でやはり文句を言いたくなるのだろう。それくらいP・ゴッジと役名のシベールとが不可分に結びつき、至宝のものと愛されてきたのだ。  しかし本作のアグネス、歳のわりに精神年齢が未熟なのか、カモメしかいない閉じた孤独さ故か、いつまでも人形遊びに執着。なかなかその想像世界から脱っせず、空想と現実との境も曖昧。案山子に着せた服と同じだからと、現実に出会った男とを混同する。或いは自分を誤魔化し、行動を正当化するため、その振りをしているだけなのか。いずれにせよ、思春期の性のめばえが根底にあるのは間違いない。そうなるともう誰にも止められない、冷静さを欠いた行動が、冒頭で、父親により断崖に投げ棄てられた人形と同じ、執着し愛する者を破滅へと向かわせてしまう。  解っていても映画評論家さん同様、どうしても「シベールの日曜日」との兼ね合いで観てしまうのは致し方ない。何が違って何が同じなのかを考えると、やはり、この映画は「シベールの日曜日」を大いに意識していると感じる。P・ゴッジの起用もそうだが、孤独な魂が、自分を認めてくれ、愛し合い、慈しむ対象を求めるところは共通する。違いが大きいのは「シベールの日曜日」が、ある暗黙の法則に則った様式を踏まえているのに対し、この『カモメの城』は年齢差、その他の理由で、重要な要素の無垢性が成立し得ないのだ。  先ず、アグネスは父親も家族同様の家事手伝いの女性も家に居て、天涯孤独な身の上ではない事。リュック・ベッソン監督「レオン」のマチルダも、「ロスト・チルドレン」のミエットにしても、シベールも身寄りなく絶対的孤独に置かれ、パートナーとなる相手も、共通してアウトサイダーの身の上である。そして正統な社会成員とは見なされないような何らかの世俗的欠損要素を備えており、持たざる者の聖性を持ち得ている。彼等は比喩的に言って、少女のパートナーとして神が遣わした守護天使のような存在と見做せる。そして命に変えても少女を守ろうとする。  肉欲に浸ることを覚えた「カモメの城」のアグネスは、絶対少女の年齢枠にも外れ、聖なる彼等の列に加わる資格を既に失っている。
[DVD(字幕)] 7点(2016-07-28 12:41:08)
2.  処女の泉 《ネタバレ》 
米、映画『ヴァイキング』を観ていて興味深いのは、彼等ヴァイキングが暴れ廻っていた頃の10世紀前後のスウェーデン人は未だ、神オーディンの名を高らかに唱えているのに、時代背景が16世紀である、この映画の中で密かに神オーディンの名を小声で唱える者は、召使女のインゲリが只ひとりという少数派に転じている事。  カリンは父テーレと母の愛を一身に受け、美しい無垢な娘として成長。その愛娘を、遠くの教会にまで寄進の品物を届けさせる使いに出す程の敬虔なキリスト教信徒。その道筋でカリンは他所者に無残にも殺されてしまう。神は何もしてくれず、真実、神は存在するのかとする、テーレの信仰心の揺らぎを描く。  一方、オーディンを信じるインゲリが生き残るという不条理に混乱する。横溢するキリスト教への不信、だがカリンの遺体の頭があった、その箇所から泉が湧き出すという奇跡で神の存在を再び確信し、信仰への迷いを吹っ切るというラストは、神の不在、信仰への疑念をテーマにして、如何にもイングマール・ベルイマンらしい作品である。テーマとは別に、映像のセンス、特に照明が優れる。光と影の劇的効果、今日的視点で見直しても力強く、美しい作品であるのは確か。
[映画館(字幕)] 7点(2016-07-23 09:54:48)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS