1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
皆さんが先におっしゃってるので得にコメントする必要ない気が(笑)。私はゴッドファーザーよりこちらの方が好き。長くて見応えもあって、何より泣けます。曲もとても良くて気にいってます('-'*) 10点(2002-05-30 18:53:10) |
2. ヒドゥン(1987)
面白いです!('-'*)、発泡錠に習って、溶けない錠剤をコップの水の中に入れたりする、善いエイリアンさんのマジメさが笑いを誘ってくれたりします。反面、悪いエイリアンの凶悪さも無邪気で、欲しいものは欲しい!みたいな子供っぽさでどこか憎めなかったり。私的にはオススメの作品です♪ 10点(2002-05-30 17:49:38) |
3. ハンニバル(2001)
アンソニー・ホプキンスの怪演がとても見応えありました、セリフまわしも洒落ていて良かったです。「羊」の時のように、あの指先の一瞬が好きな私には、博士が少しクラリスにベタベタしすぎかな、って思ったけれど。晩餐のシーンがやはり、手から力が抜けてしまうくらい気持ち悪かったです。基本的に博士の美食家ぶりにうっとり、、なんですが(笑)。原作は読んでないので、映画は純粋に楽しめたと思います。 8点(2002-05-30 17:36:59) |
4. バタリアン
面白かったです、標本のような死体がドアからバタバタと走り出してきた時の走り方とか、最初はコメディかと思ったくらい。かと思えば、バタリアンになろうとしてる老人が、結婚指輪を外して自ら火の中に入っていくとかいうホロリとしたものもあって、いろいろ楽しめました。怖がりつつも大体が笑いながら観ていられる分、ラストで真の恐怖を味わいました。「ティィ~ナァ~~」という、あの瞬間の声が耳から離れません、あの終わり方はスゴイ('-'*;; 10点(2002-05-30 17:20:04)(良:1票) |
5. ハスラー2
ポール・ニューマンの渋さと、トム・クルーズの若さが絶妙!(役としても俳優としても)。トム・クルーズのキュー使いにも感動ですが、ポール・ニューマンのラストのセリフがカッコイイです、惚れ惚れします、おじさま('-'*)♪、私もこの映画を観て、当時ビリヤード場に通ったクチです(笑) 9点(2002-05-30 17:09:45) |
6. ネバーエンディング・ストーリー
究極ファンタジー♪('-'*)、アトレイユのさわやかな笑顔に一目惚れしたり、ファルコンの美しさにぼーっとしたり、歌に聞き惚れたり、と、すごく好きな作品です。原作本の方は映画で出てきた本と同じような表紙だけれど、紙に印刷とアウリンの加工がしてあるだけ(汗)、レプリカでいいから(当然か、笑)映画の中のように細工ものがついたあの本が欲しい~ 10点(2002-05-30 17:00:36) |
7. チ・ン・ピ・ラ(1984)
柴田恭兵さん、大好き('-'*) この映画が一番彼に似合ってると思うくらいハマってる気がするです。ラストの終わり方もすごくいい♪ 9点(2002-05-30 16:48:32) |
8. デモンズ
観てた映画が徐々に現実とオーバーラップしていく不思議な感覚がクセになりそう。映画館で観たので、その感覚が倍増されて怖くて面白かったです。観終わって席を立って、スタッフロール後のデモンズになっちゃった主人公がばひょんと撃たれるシーンを危うく見逃す所でしたが(笑)。個人的には2の方の、超閉鎖空間で繰り広げられる人間模様の方がすごく好きなのだけど、その原点は1作目にあるって事も含めて満点です。 10点(2002-05-30 16:42:13) |
9. 超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
美佐派なんですけど、やはりミンメイの歌はいい、、突撃シーンは何度観ても鳥肌が立ちます('-'*) 9点(2002-05-30 16:32:04) |
10. ターミネーター
何を置いてもカイル役のマイケル・ビーン。ターミネーターで初めて彼を観たのですが、ヨレヨレ感が漂うイイ仕事してるなと思いました。サラの写真だけで憧れを募らせ、でもってその思いを成就させたのだからスゴイ('-'*)、今観ても彼しか目に入りません(待て) 10点(2002-05-30 16:20:05) |
11. セーラー服と機関銃
ミーハーなので、歌が好きで映画を観たクチです。銃乱射もいいですが、その後、セーラー服に赤いハイヒールを履いて雑踏の中を歩く彼女が印象に残ってます。あれを見て、当時中学生の私は赤いハイヒールに憧れたものです。大人へと変わろうとしている一人の女の子の姿はステキですね。 8点(2002-05-30 16:07:46) |
12. 復活の日
ジャニス・イアンの歌と、黄昏を象徴するかのような夕日を右手に歩く草刈正雄のボロボロな姿の影が、今も印象に残っています。当時の世界情勢を背景に、細菌兵器や核兵器というものに焦点が当てられていて、子供心に恐怖心を覚えました。個人的にボー・スベンソンが好きだったので、瀕死の状態で「Go...」と云う姿に涙しました。今は、ストーリーを反芻してみると、南極にのみ生き残った人間達が子孫を増やす為に、女性が任意にどんどん妊娠して行く姿に色々考えさせられたりもします。色々考えてみるには、いい映画だと思います。 10点(2002-05-30 00:26:16)(良:1票) |
13. 誤診
子供を守ろうとする母親の強さには脱帽です。てんかん患者の実情などもよくわかるし、キャストに多くのてんかん経験者が出てるのも、この映画の訴えたい事に厚みを加えていると思います。私もてんかんではありませんが身体を患っている身なので、医者任せというのを反省させられました。 8点(2002-05-30 00:06:55) |
14. ゴースト/ニューヨークの幻
デミ・ムーアはあまり好きではないのだけど、彼女が流す涙は印象的で美しいと思った。笑わせてくれる所は笑わせてくれて、泣かせる所はちゃんと泣かせてくれるし、ハラハラしたりと、色々楽しめて面白かったです。深い愛情を持った男性には感動します。 9点(2002-05-29 23:56:38) |
15. 三国志(1985)<TVM>
史実には基づいてない娯楽指向なアニメですが、観た当時はそんなものは関係なく、史実との違いを楽しんで観れました。孔明はオカマみたいだし、パンチラはあるわ(汗)、男の武将が女になってたりとか、ばかうけの旦那さんがおっしゃってるように確かにお色気三国志です(笑)、面白かったです(^-^*) 続編の“天駆ける英雄たち”になると、涙、涙、ですが、、、 10点(2002-05-29 23:48:02)(良:1票) |
16. ザ・フライ2/二世誕生
気に入ってる作品の一つで、犬のエピソードが何とも言えず泣かせてくれたりと、エグイだけの1作目より断然好きです。主人公の、ハエ男の醜さとピュアな印象がさらに哀愁を誘ってくれる所もとても良いと思います。 8点(2002-05-29 23:35:39) |
17. グレムリン
公開当時に映画館で観たので細部は忘れていますが、ギズモの首をかしげる仕草や、まばたきが印象に残っています。もう無条件に可愛い(^-^*) ラストの町並みの、絵本の中のようなセットもファンタジーっぽくて好きでした。 8点(2002-05-29 23:19:57) |
18. グリーン・カード
所詮は偽装結婚なので、一緒に暮らしてても飾らない二人。そんな状態でずっといると相手の事もよく見えるのだろうなぁ、と思った。ストーリーは何気なく流れていく展開ですが、恋人同士にはお互いを見つめる良い機会を与えてくれるのではないでしょうか。 8点(2002-05-29 23:14:26) |
19. 機動警察パトレイバー
2はちょっと大人っぽい雰囲気ですが、こちらはちょっとウィルスとかネット犯罪が絡んでいてミステリーっぽくて見せてくれます。夏の暑さがばしばし伝わって熱かったです(笑)。特車二課のキャラ達は個性的で見てて飽きないですし、エンディングの音楽がすごく良くて気に入ってます。 9点(2002-05-29 23:02:38) |
20. COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
ビバップ号の4人と1匹にまた会えて嬉しかったです。全体のノリの良さとか、スパイクのおちゃらけたアクションも健在だし、ソードフィッシュも頑張ってて良かったです。個人的に好きなエドとアインのコンビが地味だったので、もう少し活躍して欲しかったかな、と思います。 8点(2002-05-29 22:50:56) |