Menu
 > 作品
 > ネ行
 > ネバーランド
 > ぐるぐるさんのレビュー
ネバーランド のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ネバーランド
製作国英,米
上映時間100分
劇場公開日 2005-01-15
ジャンルドラマ,ファミリー,伝記もの,戯曲(舞台劇)の映画化
レビュー情報
先日(2005.2/11)の「こちトラ自腹じゃ!」では、吠えてましたねぇ、井筒のおっちゃん。曰く「“子供のままでいたい”ってそりゃニートになるっちゅう事かい!?アホか?早く責任ある大人になれよ!」「ネバーランドぉ?んなモンどこにあんねん!マイケル・ジャクソンのあそこか!?」などなど。一応“ファンタジー擁護派”かつ“井筒映画ファン”としてはフォロー(?)しといた方が良いかな、と(蛇足ですが僕は「ゲロッパ!」を最高のファンタジーだと思っています)。まず最初に押さえておかなくてはいけないのは、「若者」という概念が生まれたのは実は割と最近の事で、昔は「既成のルール・概念を遵守できる“大人”」と「それができない未熟な存在としての“子供”」という考え方だった、という事。つまり「ピーターパン」で言われている「子供(の心)」とは「既成のルール・概念に囚われない存在」を意味するものであって、決して大人としての責任や学習・成長を忌避するという事ではないと思います。あと「ネバーランド」についてですが,これは文字通り「今まで存在した事のない国」という事で、例えば「戦争や差別や貧困のない世界」のメタファーと解釈する事だってできると思うのです。そう考えると「信じてあげないと、妖精が消えてしまう」というのも「夢とか理想とか希望とかっていうのは“未だ実現してない”ものであるがゆえにとても脆弱なものだ。だからこそ“信じる力”が大切なのだ(…何か大事マンブラザーズの歌詞みたいになってきたなあ)」という事を意味しているのだと思います。ご静聴、有難うございました・・・・・・え?で、肝心の映画「ネバーランド」はどうなんだって?いやー、それがワタクシ、この映画を「パッチギ!」を観た直後に続けて観たモンで、じぇ~んじぇん印象に残ってないのですわ、ごみんなさーい(爆)。
ぐるぐるさん 7点(2005-02-15 18:08:42)
その他情報
作品のレビュー数 146件
作品の平均点 6.24点
作品の点数分布
000.00%
121.37%
221.37%
342.74%
4149.59%
52013.70%
63826.03%
73423.29%
82013.70%
996.16%
1032.05%
作品の標準偏差 1.71
このレビューの偏差値 52.59
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ネバーランドのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS