Menu
 > 作品
 > イ行
 > インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
 > あろえりーなさんのレビュー
インディ・ジョーンズと運命のダイヤル のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
製作国
上映時間154分
劇場公開日 2023-06-30
ジャンルアクション,サスペンス,SF,アドベンチャー,シリーズもの
レビュー情報
《ネタバレ》 私にとってインディジョーンズは特別な存在です。たとえスピルバーグが監督を降板し、ハリソンがおじいちゃんすぎることがわかっていたとしても、
インディアナジョーンズを幼少時代から見て育った自分にとって、シリーズ最終作は観ないわけにはいきませんでした。
このシリーズは冒頭、パラマウントのロゴから別の何かにかぶさって始まるのですが、本作にはそれがなく、
「あぁ、D社のものになってしまったんだな」と大人のシグナルを見せられた感じがしました。
そして列車のシーンへと展開するのですが、若きインディへとデジタル処理されていて、この冒頭20分のアクションは比較的良かったなと思います。
その後も馬、トゥクトゥク、飛行機などありますが、ハリソンの走りの老体感を見る限り、一連のアクションを作り上げるのは相当大変だったんだろうなと。
もっと印象的なショットが欲しいなというのが正直な気持ちですが、現実的制約の中でここまで仕上げたんだということも伝わりました。
タイムトラベルものであることはある程度予想していたし、前作クリスタルスカルがあまりにぶっ飛んでいて耐性?がついてたせいか、
終盤30分の展開はそれほど違和感なく受け入れることができました。
ただ明確に不満な点が2つあって、1つは全体としてユーモアが少ないという点。このシリーズは、アクションとユーモアの融合による化学反応が醍醐味なのに、
本作は笑えるシーンがほとんどなかったように思います。2つ目は、死ななくてもいい人が度々殺されるという点。
ファミリーで楽しめる冒険活劇に、その死は必要なのか?と。多分この2つは、インディが「息子を亡くしマリオンと別居中」から始まり
古代ローマから帰りたくないという動機づけを強化するためにそうしたのだと思うのですが、終始「不機嫌な老人」というだけでなく
インディシリーズの持つコアの要素としてここは引き継いで欲しかったなと思います。
私にとってのピークはやはりラストです。マリオンが登場した時点でウルウルしてしまったのですが、レイダースの例のシーンを
再現した下りに私の涙腺は崩壊してしまいました。製作陣による狙いが見え見えなのは頭ではわかっているのですが、
40年あまり経ってのこの2人による再現の懐かしさと甘美さ、自分の映画ファンとしての人生と重なり打ちのめされてしまいました。
最後にD社に一言。何年後とかに、キャラ変した人物で新シリーズ始動!みたいなことはやらないでください。
楽しいこともそうでないことも、終わってしまえば全ては良き思い出。それは人生も映画も同じなのです。
あろえりーなさん [映画館(吹替)] 7点(2023-07-03 09:32:16)(良:4票)
その他情報
作品のレビュー数 34件
作品の平均点 6.59点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
412.94%
5411.76%
6926.47%
7926.47%
8514.71%
938.82%
1012.94%
作品の標準偏差 1.59
このレビューの偏差値 51.62
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS