Menu
 > 作品
 > エ行
 > エレニの旅
 > ドラえもんさんのレビュー
エレニの旅 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 エレニの旅
製作国ギリシア,仏,伊,独
上映時間170分
劇場公開日 2005-04-29
ジャンルドラマ,ロマンス,ロードムービー
レビュー情報
アンゲロプロスの映像世界には、他の誰もが真似ることが出来ないこだわりとオリジナリティがある。今日に至るまで、死守され続けてきたこの人だけの映像スタイルは、黒澤とそして小津の影響が明々白々であり、その姿勢は愚直なほど一貫している。オープン・セットでは超望遠レンズを多用して映像に奥行きと重厚さを生み出し、室内シーンともなると固定キャメラで延々と芝居をさせる事などがその顕著な特徴である。本作はギリシア悲劇をベースに、繰り返される戦争の虚しさとそれに翻弄される民族、そして愛する者への慟哭を描いたものである。これはアンゲロプロスが作家として追い続けている永遠のテーマであり、また世界的に見ても唯一無二である事で、独自の地位を築き上げてきた人である。一大叙事詩とも謳われるその映像は、まるで能の舞台を観るかのような様式美で統一されていて、室内よりむしろオープン・セットにより彼らしさが表れている。それは彼の作品のモチーフでもある「河」に象徴的に描かれる。ときに国境として、あるいは祖国を分断するものとして、さらに民族の分裂から仲間や家族との別離といったシーンにより深い意味が込められ、今まで以上に大きな役割を担っていると言える。オープニングの難民たちに始まり、洪水に見舞われ水没する村々、あるいは多くの舟が整然と並び、漕がれる櫓が幾何学模様となって河を渡るシーンなど、それらはまるで静物画のような美しさで描かれる。また、木に逆さ吊りにされた無数の羊たちのショット、あるいは土手を挟んで二人の息子が再会する様子を、幻影として見つめる母親の姿を捉えた終盤のシーン等々、物言わぬ映像が多くの事を語りかけてくる。悲しくも美しい映像には枚挙の遑が無いほどだが、ひとつひとつのシーンはまさに芸術品であり、あたかも美術館を巡っているようである。細かなプロセスが省略されていても、個々のエピソードは十二分に理解でき得る。映像の持つ力とはそういうものなのである。
ドラえもんさん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-15 18:32:14)(良:2票)
その他情報
作品のレビュー数 15件
作品の平均点 7.33点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
2213.33%
316.67%
400.00%
500.00%
600.00%
7213.33%
8533.33%
916.67%
10426.67%
作品の標準偏差 2.70
このレビューの偏差値 53.66
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
エレニの旅のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS