Menu
 > 作品
 > セ行
 > 戦艦シュペー号の最後
 > へちょちょさんのレビュー
戦艦シュペー号の最後 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 戦艦シュペー号の最後
製作国
上映時間119分
ジャンルドラマ,戦争もの,政治もの
レビュー情報
《ネタバレ》 パウエル&プレスバーガーコンビが戦争映画を撮るとかくも異色のタッチになる、という格好の見本。「眼下の敵」に先立つ高潔かつ人間味溢れるドイツ軍人を描き抜いた逸品としても史料的価値は計り知れない。余談だが、「某機動戦士」アニメで主人公らの母艦が中立地帯であるサイド6へ逃げ込み厄介もの扱いされる場面があるが、富野カントクは意外に本作を手本にしてたりして(CNNぽい実況が入る辺りも)w。個人的にはモンテビデオ港内でのウルグアイ政府と英仏独公使との政治的な駆け引きも面白いと思ったが、やはり海軍の協力の下に撮られた本物の戦艦による艦隊戦場面が出色の出来で特に印象深い。破壊力と射程の長さでロングレンジ戦の方が有利なはずのグラフ・シュペーが何故3隻の巡洋艦に接近戦を挑んできたのか?作中では英海軍側からの一方的描写となるため、ラングスドルフの意図がハーウッド提督と同様に観ているこちらにも全く読めず、シュペー内に収容された捕虜の英船員らと共に「海戦やってるらしいが、何が何だかよく分からん」という焦燥感を同じくすることができる。エクセターの大破&離脱シーンも実にスリリング!ラストのオチも下手なカントクなら玉砕覚悟の特攻をかける、みたいな安っぽい”滅びの美学”に走っただろうが、流石にこのコンビは一味も二味も格が違う。イヤ堪能しました。これでラングスドルフをドイツ人男優に演じさせてたら、文句ナシに10点だったんだけどなぁ(いやピーター・フィンチも良かったけどね)。そこだけチョット減点。でもオススメ!
へちょちょさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-09-09 13:49:23)
その他情報
作品のレビュー数 8件
作品の平均点 7.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4112.50%
500.00%
600.00%
7337.50%
8225.00%
9112.50%
10112.50%
作品の標準偏差 1.66
このレビューの偏差値 55.45
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
戦艦シュペー号の最後のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS