| 作品情報
レビュー情報
キーワードは「星」。星=人間の美しい心、良心といったようなもの。
これはスキャンダルそのものがテーマではなく【水島寒月】さんが言われたように人間はこうあってほしいという理想像を描いたもので、青臭いほどの直球です。でも私は単純なのでストレート大好き。 ゴシップ記事を書いた雑誌の編集長はその対極にあるような人物として描かれる。 餌食にされた画家の青江はまっすぐで爽やかな好青年で、これを若い三船が肩の力を抜いたように自然に演じている。 特に根はいい人なのに心の弱い貧乏弁護士の志村喬が素晴らしく、この作品が好きというのもイコールこの作品の志村さんが味わい深くて好きだから。 クリスマスの夜山口淑子が歌う「きよしこの夜」、その後年越しのバーで蛭田弁護士が酔っ払いながら「今年はウジ虫だったが来年は娘に恥かしくない人間になるぞ」とクダを巻きつつ泣くのに感動し、皆で歌う「蛍の光」に胸が一杯になり思わず涙が出た。意外だったけどクリスマスにふさわしいような美しい作品だった。 登場人物もそれぞれが懐かしいやら珍しいやらだが、北林谷栄が老けてないのを始めて見たのでびっくり(蛭田の妻ね)。 【キリコ】さん 8点(2004-09-12 00:06:30)(良:2票)
その他情報
|
© 1997 JTNEWS |