| 作品情報
レビュー情報
①ロボットの要は関節とバランス。②実用化されたロボットは最初に建設機械として運用。③ロボットは法的には大型特殊車両に分類。④ロボットが普及するにつれ事故・事件が多発し、これは警察の交通課の管轄。⑤ロボット事件対処専門に警視庁は特殊車両課設置。⑥建設機械としてロボットは「レイバー(労働者)」と呼ばれ、警察のロボットは慣例に従い「パトロールレイバー」と呼ばれる。このパトレイバーの徹底した世界観とリアリズムを見よ、公道を移動できない(大型特殊なので公道を走れない)ナンバープレートのついたロボットを見たことあるか? しかし、動きも少ないしパトレイバーも活躍しないので、映画の方はあんまり好きじゃないです。従って4点献上。
【sayzin】さん 4点(2001-08-21 13:10:08)
その他情報
|
© 1997 JTNEWS |