Menu
 > 作品
 > イ行
 > インビクタス/負けざる者たち
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
インビクタス/負けざる者たち のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 インビクタス/負けざる者たち
製作国
上映時間134分
劇場公開日 2010-02-05
ジャンルドラマ,スポーツもの,実話もの,伝記もの
レビュー情報
「事実は小説よりも奇なり」とはよく言ったもの。
歴史上におけるトピックスと成り得る出来事は、往々にして、「創作」における「遠慮」を容易に飛び越えていく。
もしこの映画のストーリー展開が、完全なる創作だったとしたならば、「なんて安直で都合のいいストーリーだ」と批判は避けられないだろう。でも、事実なのだから、ストーリー展開そのものに対しては、批判のしようがないというものだ。

この映画は、二人のリーダーの話である。
一人は、ラグビー南アフリカ代表チーム“スプリングボクス”のキャプテンであったフランソワ・ピナール。そしてもう一人は、南アフリカ共和国という国そのものを率いたネルソン・マンデラ大統領その人だ。
特に際立っていたのは、モーガン・フリーマンが演じるネルソン・マンデラという「指導者」の、使命感と人生観だった。

27年間に及ぶ獄中生活を経てからの大統領就任。その初日の描写からこの映画は始まる。
当然あるはずの怒りや憎しみを抑えこみ、融和と寛容によって国家の混乱を治めようとする指導者の姿には、南アフリカ共和国にかぎらず、世界中総ての人々が教訓とすべき“在り方”が示されていたと思う。
そして、その偉大な指導者の人間性に触れ、国内において微妙な立ち位置の代表チームの主将として、「勝利」することの価値の大きさに共鳴していくフランソワ・ピナールの振る舞いが印象的だった。

偉大なリーダーの信念によって、人が、チームが、国が変わっていくということの本質を、この映画は伝えるのだと思う。
劇中、マンデラ大統領がこう言う。

「変わるべき時に私自身が変わられないなら、人々に変化を求められません」

必ずしもリーダーという立場にあろうがなかろうが、変わるべきは常に自分自身ということなのだろう。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-09-04 18:49:16)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 116件
作品の平均点 7.09点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
210.86%
300.00%
421.72%
5119.48%
62319.83%
73025.86%
83429.31%
91311.21%
1021.72%
作品の標準偏差 1.36
このレビューの偏差値 49.53
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
インビクタス/負けざる者たちのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS