Menu
 > 作品
 > ソ行
 > ソロモンの偽証 前篇・事件
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
ソロモンの偽証 前篇・事件 のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ソロモンの偽証 前篇・事件
製作国
上映時間121分
劇場公開日 2015-03-07
ジャンルドラマ,サスペンス,法廷もの,シリーズもの,ミステリー,青春もの,学園もの,小説の映画化
レビュー情報
子どもたちの「顔」が皆良い映画だった。
こういう演技経験の浅い若い俳優たちが主要人物となる映画においてもっとも重要な事は、特別な演技の巧さでもなければ、リアルな実在感などでもなく、彼ら一人一人の顔つきだと思う。
演技がヘタクソなのは当たり前、実際にこんな子どもたちがいないことも当たり前である。顔つき一つで映画としての見応えになり得るかどうか。
この映画において、それは最も重要な要素であり、見事にクリアしていると思う。制作陣が“クラスメイト”を集めるためのオーディションをどれだけ真剣に取り組んだかも明らかだ。

その中でも特に印象的だったのは、やはり主演を務めた藤野涼子だろう。
主人公名と同名で女優デビューを果たしたこの若い女優の存在感と、溢れ出る可能性が素晴らしかったと思う。これはまた磨きがいのある新たな原石が現れたものだと思う。

この宮部みゆき原作の映画化作品がどういう作品かというと、“血塗られた中学生日記”という言い方がしっくりくる。

冒頭のクラスメイトの転落死体発見から始まり、いじめられっ子の事故死と、分岐点となるトピックスは衝撃的だが、ストーリーテリングとしてはそれらを軸として、純真で無知で激情な中学生たちが、動揺し、葛藤し、意見を述べ合うという、かつてNHKで放送されていた「中学生日記」がありありと思い出された。
残酷で不可解なサスペンスを孕んではいるが、本質的にはオーソドックスな学園ドラマであり、家族ドラマであった。
その歪さが、良い意味で独特であり、大林宣彦を髣髴とさせる成島出の極端な演出方法も手伝って、想定外の見応えがあったと思う。

クラスメイトたちの死を立て続けに目の当たりにし、打ちひしがれた主人公は、自分自身を責め、最悪の決意に歩みかける。
ギリギリのところで思いとどまり、幼くも純粋な自身の「正義」にすがるようにして、進みだそうとする様はエモーショナルで、“若さ”の価値と熱量に溢れていた。

“犯人”を探し罰したいわけではなく、真実を突き止め、自分たちが抱える混乱を自分たち自身で収拾するために「裁判」を行う。
後編に繋がるそのくだりは、少年少女たちが越えるべき通過儀礼に対して覚悟を決めたようにも見え、サスペンスの真相解明そのものよりもずっと期待感に溢れた。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2016-09-10 00:02:58)
その他情報
作品のレビュー数 31件
作品の平均点 5.87点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
313.23%
4412.90%
51032.26%
6516.13%
7722.58%
839.68%
900.00%
1013.23%
作品の標準偏差 1.50
このレビューの偏差値 55.04
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ソロモンの偽証 前篇・事件のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS